ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 485608
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

大朝日岳 (百名山90座目は古寺鉱泉から日帰りで!)

2014年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:06
距離
16.5km
登り
1,621m
下り
1,610m

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
0:00
合計
8:28
6:10
69
7:19
7:19
35
7:54
7:54
20
8:14
8:14
39
8:53
8:53
52
9:45
9:45
30
10:27
10:27
55
12:12
12:12
33
12:45
12:45
70
13:55
13:55
10
14:05
14:05
33
14:38
古寺鉱泉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古寺鉱泉へは月山ICより県27でのみ通行可です。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所は有りませんが、雨後のため樹木の根や一部泥沼状態の場所が有りました。
その他周辺情報 大江山岳会HP 大変参考になる詳細なルート案内が有ります。
http://ooasahi.jimdo.com/古寺鉱泉口-大朝日岳ルート紹介/

大井沢温泉「湯ったり館」
http://www.gassan-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html
山梨から山形までガッツリ走ってきました。
今回の朝日岳は古寺鉱泉駐車場からスタートです。
1
山梨から山形までガッツリ走ってきました。
今回の朝日岳は古寺鉱泉駐車場からスタートです。
駐車場の端に古寺鉱泉に続く登山道が
駐車場の端に古寺鉱泉に続く登山道が
ものの数分で古寺鉱泉です。
1
ものの数分で古寺鉱泉です。
このルート上には3つの水場が有ります。
第一の水場「一服清水」
水量は少ないですが、冷たくて美味しい水でした。
2
このルート上には3つの水場が有ります。
第一の水場「一服清水」
水量は少ないですが、冷たくて美味しい水でした。
sakuraさん、あれが古寺山ですね!
3
sakuraさん、あれが古寺山ですね!
花抜峰との分岐。
いゃあ、既に滝汗です。(;'∀')
1
花抜峰との分岐。
いゃあ、既に滝汗です。(;'∀')
グットタイミングで「三沢清水」
ココも水量は少ないですが、ひえひえまいう〜
1
グットタイミングで「三沢清水」
ココも水量は少ないですが、ひえひえまいう〜
振り返れば霊峰月山が!
4
振り返れば霊峰月山が!
日が陰ると少しペースアップできますね。
1
日が陰ると少しペースアップできますね。
エッジの効いた花びらが気に入りました。
2
エッジの効いた花びらが気に入りました。
小朝日岳に大朝日岳
山頂は雲の中、まだまだ遠いです。
2014年07月26日 08:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
12
7/26 8:15
小朝日岳に大朝日岳
山頂は雲の中、まだまだ遠いです。
ワイドビューで!
2014年07月26日 08:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
7/26 8:15
ワイドビューで!
ようやく古寺山。
2
ようやく古寺山。
気持ちの良い稜線散歩です。
4
気持ちの良い稜線散歩です。
まだあと3.5kmもありますね〜
1
まだあと3.5kmもありますね〜
小朝日岳へは巻き道と山頂への全力坂が選択できます。
我々はもちろん全力坂を選択!
相変わらずサクサク登るk--sakuraさんです。
3
小朝日岳へは巻き道と山頂への全力坂が選択できます。
我々はもちろん全力坂を選択!
相変わらずサクサク登るk--sakuraさんです。
炎天下での小朝日岳の激登はメンタルやられます。
4
炎天下での小朝日岳の激登はメンタルやられます。
そんなことお構いなしにサクサク歩くk--sakuraさんです。
8
そんなことお構いなしにサクサク歩くk--sakuraさんです。
激登の後は激下り、ようやく巻き道との合流です。

ふぅ〜
1
激登の後は激下り、ようやく巻き道との合流です。

ふぅ〜
ツライ登りも可憐な花が癒してくれます。
6
ツライ登りも可憐な花が癒してくれます。
まだたくさんの雪渓が残っていました。
4
まだたくさんの雪渓が残っていました。
大朝日小屋と山頂ロックオン!
ようやくやる気スイッチ入りました。
3
大朝日小屋と山頂ロックオン!
ようやくやる気スイッチ入りました。
山頂まで最後の水場「銀玉水」
2014年07月26日 11:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/26 11:52
山頂まで最後の水場「銀玉水」
なんとバケツの中には山椒魚が!
5
なんとバケツの中には山椒魚が!
少し雲が出てきました。
でも緑に白のコントラストが素敵です。
5
少し雲が出てきました。
でも緑に白のコントラストが素敵です。
え〜っとなんでしたっけ?
ミヤマリンドウ?
8
え〜っとなんでしたっけ?
ミヤマリンドウ?
もうすぐ小屋だ!
もうすぐ小屋だ!
山頂の登山者も見えます。
2
山頂の登山者も見えます。
え〜っと、わかりません!
1
え〜っと、わかりません!
大朝日小屋到着!
2
大朝日小屋到着!
山頂へは小屋の裏手から
山頂へは小屋の裏手から
で、指示通りに!
で、指示通りに!
確かに道標も
おぉ、もうすぐ山頂ですね〜
3
おぉ、もうすぐ山頂ですね〜
やった!
ポチっ
遠くは佐渡島まで見えるみたいですね!
2014年07月26日 10:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/26 10:48
遠くは佐渡島まで見えるみたいですね!
K--sakuraさん、百名山90座目お疲れさまでした。
2014年07月26日 10:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
7/26 10:48
K--sakuraさん、百名山90座目お疲れさまでした。
少し雲が出てきました。
絶妙なタイミングでtaeさんからのLINE
イノックマ〜天気予報では明日の朝日岳は雨
小屋泊の予定でしたがサクっと日帰りに変更!
2014年07月26日 11:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 11:22
少し雲が出てきました。
絶妙なタイミングでtaeさんからのLINE
イノックマ〜天気予報では明日の朝日岳は雨
小屋泊の予定でしたがサクっと日帰りに変更!
と決まれば後は下るだけ。
少し小屋前でまったり
2014年07月26日 11:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 11:22
と決まれば後は下るだけ。
少し小屋前でまったり
誰かさんの影響で花の写真をビシバシ
6
誰かさんの影響で花の写真をビシバシ
これも見たことあるなぁ。。。
1
これも見たことあるなぁ。。。
さて、下りますか!
さて、下りますか!
と、また花の写真
2
と、また花の写真
自分の趣向は青とか紫の花が好きみたいです。
5
自分の趣向は青とか紫の花が好きみたいです。
う〜、暑い中の登り返しはキツイですね〜
う〜、暑い中の登り返しはキツイですね〜
暑いけど長袖で日焼け止め対策バッチリのK--sakuraさんです。
3
暑いけど長袖で日焼け止め対策バッチリのK--sakuraさんです。
これヒメサユリでしょうか?
もう終わりかけてました。
これヒメサユリでしょうか?
もう終わりかけてました。
お、でも一輪だけイキイキと咲いていました。
9
お、でも一輪だけイキイキと咲いていました。
遠く月山もまた見えてきました。
遠く月山もまた見えてきました。
花抜峰の分岐まで降りてきました。
かなりハードな下りで、もうヘロヘロ!
花抜峰の分岐まで降りてきました。
かなりハードな下りで、もうヘロヘロ!
釣バカで言うとハマちゃんとミチコさんの樹ですかね。
1
釣バカで言うとハマちゃんとミチコさんの樹ですかね。
なるほど。
言われてみれば。。。
的な
5
なるほど。
言われてみれば。。。
的な
ようやく古寺鉱泉まで戻ってきました。
ようやく古寺鉱泉まで戻ってきました。
時間が有れば泊まってみたい、鄙びた山の温泉宿っていう感じです。
時間が有れば泊まってみたい、鄙びた山の温泉宿っていう感じです。
朝日岳の余韻に浸りつつも、缶ビールにまっしぐらなK--sakuraさんです。

終わってみればさすが東北の名山、景色に山容、名水等々、とても素晴らしいお山でした。
2
朝日岳の余韻に浸りつつも、缶ビールにまっしぐらなK--sakuraさんです。

終わってみればさすが東北の名山、景色に山容、名水等々、とても素晴らしいお山でした。
撮影機器:

感想

百名山ハンターのK--sakuraさんが山形の朝日岳に行くとの事で、なかなか登る機会も無い東北のお山へお供させて頂きました。
当日は天気も良く逆に暑いくらいで、そのせいか滝汗で思うようにペースを上げられず、sakuraさんに遅れないようにするのが精いっぱいでした。

メインの大朝日岳、アクセスは悪かったですが、山容はとても素晴らしく
この時期ならではの雪渓と緑のコラボレーションは見ていて飽きません。
古寺鉱泉からのルートは3か所も水場があるので暑い時期も大量の水を
歩荷することも無く登山者に優しいルートです。
次回はやはり小屋泊で山頂からのご来光を見てみたいですね〜

最後に、sakuraさん、90座目おめでとうございます。
あと10座、頑張ってくださいね!
ご迷惑でなければまたご一緒させてくださいませ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1060人

コメント

お花にーさん♪
残雪と緑がめさキレイー!
山形のお山は、月山に一枚雪板滑降でしか行ったことないので、この時期の緑萌ゆる感じと、尾瀬では見られなかった花もあってえぇね♪

40枚目のハクサンフウロ、好きなんよ〜。

イノックマー猪熊さんが大荒れ警報を出してたのでちと心配したけど、日帰りったと聞いてホッ。

にーさん、東北のお山も今度連れってね〜。
2014/7/29 0:22
Re: お花にーさん♪
taeさん

そう、残雪とお山の緑がナイスマッチングでした!
登り始めの樹林帯は暑くて罰ゲームって感じだったけど古寺山辺りから
朝日連峰の山々や月山なども良く見えてテンション上がりっぱなし。

紅葉の時期に皆で再訪したいな〜
もちろん小屋泊でね。

そう、いつもナイスタイミングでイノックマー情報送ってくれてすごく助かってます。
ありがとうね!
2014/7/29 21:05
どうもです!
当日、往路と山頂で何度もお会いし、お話いただきました!
ありがとうございました!
2014/7/29 21:43
Re: どうもです!
monkieさん

大朝日岳お疲れさまでした。
地元山形からだと近くてよいですね〜
こちらこそ写真を撮って頂いたり有難うございました。

そう、帰りは米沢で米沢牛の焼肉を食べて帰ってきましたよ。
やっぱりまいう〜でした。

また東北のお山でお逢いしましょう。
2014/7/30 22:08
o~!
お疲れ様です

エエお山ですね〜!
それにしても遠い所に有るお山なんですね〜〜
地図を見て驚きました
てっきり宿泊かと思っていたんでアレですが、確かに翌日天気悪い予報でしたもんね〜〜〜
またリベンジですね


>sakuraさん!

あと10座頑張って下さい
達成した時に、私の名前を山頂から叫んでもOKですんで(笑)
k2さん!録画宜しくです
2014/7/29 21:50
Re: o~!
アッチさん

いゃぁ、ホント良いお山でした。
片道600km弱は射程距離内ですので、今度遠征しましょう。

帰りは喜多方ラーメンか米沢牛で迷ったのですが、やはりスタミナを
付けるために焼肉ってしまいました。

あと10座、どこかのお山付き合いますか?
そして一緒に達成するとか
2014/7/30 22:15
感謝です!
往復1200㌔も、運転有り難うございました。
それにしても、ナビ無しで、帰って来ちゃうなんて、驚きです。
宴も、手作りのお摘まみに、大感激♪
90座目に、お付き合い有り難うございました。
久しぶりに、がっつり歩いた感です。
又、連れて行って下さい!
2014/7/30 17:27
Re: 感謝です!
K--sakuraさん

ホントお疲れさまでした〜
大朝日岳、とっても良いお山でしたね。
もう少し早く出ていればアノ暑さにやられなくて良かったかも

次はアソコですか!
2014/7/30 23:07
遠い〜!!
大朝日岳って日帰りで行けるんですねcoldsweats01
それにしても、sakuraさん、私と登山歴は同じくらいですが・・
百名山90座目ですか!
すごいですね〜wobbly

K_2さんも、お疲れさまでした〜
2014/7/30 21:03
Re: 遠い〜!!
kaoriさん

そうですね〜
昔は月山へ日帰りスキーとかやってましたから

Kaoriさんも、鳥海山お疲れさまでした〜
2014/7/30 23:15
お疲れでした〜!
LINE速報ではサクサク快速で登っていたので、
小屋でまったりかと思ってたらサクサク下りたのね〜。
ナイスジャッジでした〜!

ステキなお山ですね〜。
ワタシもいつか行きたいぞ〜
2014/7/31 21:08
Re: お疲れでした〜!
kuniさん

そう、朝方はとっても天気が良く、暑くてたまらんかったけど
お昼頃には日本海側からの雲が上がってきて下り坂の雰囲気だった。
そんなところにtaeさん情報、常念岳の例もあるので迷う事なく下山

山頂でも電波入るし、LINE大活躍だ〜
良いお山でキレイな小屋なので皆で小屋泊宴会ヶ岳やりたいね!
2014/7/31 23:47
片道600kmが射程って(笑)
K_2さん、おはようございます。
片道600kmが射程って(^_^;)流石っす。僕は500kmでフラフラっすよー(笑)

それにしても、朝日岳と聞いて金峰山の途中のお山が頭をよぎる時点で頭固ぁー。
と実感しました。(笑)。「大」が付いていましたねσ(^_^;)
お花とってもきれいですね。景色もとっても気持ち良さそう〜。
東北は流石に遠いので手が出せませんが、
いいところなんだろうなぁーって拝見しながら感じました。

朝から良い目の保養になりました〜ありがとうございます〜(^O^)/
2014/8/2 7:04
Re: 片道600kmが射程って(笑)
schunさん

射程距離から言ったら、どこかの国のミサイル位は有りますね
朝日岳って色んな所に有りますから分かりづらい表現でした。
朝日連峰のと付け加えるべきですね〜

東北のお山は結構登ったのですが、この朝日連峰は手付かずのままでしたので
今回のタイミングで行ってきました。

ホント素晴らしいお山でした。!
2014/8/3 18:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
古寺鉱泉〜大朝日岳 避難小屋泊ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
大朝日岳(古寺鉱泉ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら