ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4856911
全員に公開
ハイキング
近畿

「生駒駅より旧孔舎衛坂駅へ直行」に魅せられて

2022年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
erinka その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:25
距離
5.9km
登り
452m
下り
498m
歩くペース
ゆっくり
2.22.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:51
休憩
0:00
合計
7:51
8:04
441
15:25
15:25
30
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄奈良線生駒駅スタート
近鉄奈良線石切駅へ下山
コース状況/
危険箇所等
「生駒駅より旧孔舎衛坂駅へ直行」の黄色いテープに導かれて行くが、頼りのテープが見つからないところも数か所ありました。現在地同定をしっかりして、倒木や藪も諦めないで歩いてください。

参考資料として
http://ikomashinwa.cocolog-nifty.com/ikomanoshinwa/2015/12/post-0ac9c2.html

近鉄高圧鉄塔 生駒山越線(生駒山越送電線)3号〜8号はまだ残っているのかと思いましたが、さらに撤去されていました。

お墓に上がります
2022年10月30日 08:16撮影 by  SOV43, Sony
10/30 8:16
お墓に上がります
ココは右へ
2022年10月30日 08:24撮影 by  SOV43, Sony
10/30 8:24
ココは右へ
巨石
2022年10月30日 08:27撮影 by  SOV43, Sony
10/30 8:27
巨石
「生駒駅より旧孔舎衛坂駅へ直行」
この黄色のテープに魅せられて、また、やってきました!
2022年10月30日 08:28撮影 by  SOV43, Sony
10/30 8:28
「生駒駅より旧孔舎衛坂駅へ直行」
この黄色のテープに魅せられて、また、やってきました!
ルート上倒木はあります。
2022年10月30日 08:29撮影 by  SOV43, Sony
10/30 8:29
ルート上倒木はあります。
これはなんでしょう?
何か刻まれているのでしょうか?
2022年10月30日 08:38撮影 by  SOV43, Sony
10/30 8:38
これはなんでしょう?
何か刻まれているのでしょうか?
木にかかるプレートに「鎖の道」と書かれています。気になっていた「鎖の道」嬉しいです!
2022年10月30日 08:47撮影 by  SOV43, Sony
10/30 8:47
木にかかるプレートに「鎖の道」と書かれています。気になっていた「鎖の道」嬉しいです!
なるほど、とてもしっかりした長い鎖があり、心強いです。
突然のサポート体制にちょっとびっくり。かなりの設備投資感謝です!(1年半前は、ルートを南に振ってしまい、この鎖の道を通らなかったので、今日は、鎖の道ってどんなんやろう?と楽しみにしてきました)
2022年10月30日 08:57撮影 by  SOV43, Sony
10/30 8:57
なるほど、とてもしっかりした長い鎖があり、心強いです。
突然のサポート体制にちょっとびっくり。かなりの設備投資感謝です!(1年半前は、ルートを南に振ってしまい、この鎖の道を通らなかったので、今日は、鎖の道ってどんなんやろう?と楽しみにしてきました)
ルートはここからゲキ下りとなっています。さらに下方、渡渉があるみたいです。これで合っているの???
突っ込もうと思いましたが、ここは手堅く八丁門峠越を行くことに。
2022年10月30日 09:21撮影 by  SOV43, Sony
10/30 9:21
ルートはここからゲキ下りとなっています。さらに下方、渡渉があるみたいです。これで合っているの???
突っ込もうと思いましたが、ここは手堅く八丁門峠越を行くことに。
やはり、先の見送ったルートが諦めきれず、八丁門峠越回り込んで行くと19番跡地
2022年10月30日 09:38撮影 by  SOV43, Sony
10/30 9:38
やはり、先の見送ったルートが諦めきれず、八丁門峠越回り込んで行くと19番跡地
どんどん下って行くと、先ほどの渡渉点に届きました。
あぁー、やっぱり下ったらよかったんや!
と確認して戻ります。(軌跡がココだけ、大きく丸く南にはみ出している)
2022年10月30日 09:42撮影 by  SOV43, Sony
10/30 9:42
どんどん下って行くと、先ほどの渡渉点に届きました。
あぁー、やっぱり下ったらよかったんや!
と確認して戻ります。(軌跡がココだけ、大きく丸く南にはみ出している)
2022年10月30日 09:45撮影 by  SOV43, Sony
10/30 9:45
10/12山行同様、これでもか?というほどのテープの目印のところにやってきました。
2022年10月30日 10:46撮影 by  SOV43, Sony
10/30 10:46
10/12山行同様、これでもか?というほどのテープの目印のところにやってきました。
そして、今回もまた、この藪に突入!
2022年10月30日 10:48撮影 by  SOV43, Sony
10/30 10:48
そして、今回もまた、この藪に突入!
今回は、なおもがんばって、進む!
2022年10月30日 10:49撮影 by  SOV43, Sony
10/30 10:49
今回は、なおもがんばって、進む!
更に突破めざして、全員一丸となって、めちゃくちゃ突進!!!
するもどうにもこうにも………結果失敗
しかたなく、ルートを北に振り迂回
2022年10月30日 10:53撮影 by  SOV43, Sony
10/30 10:53
更に突破めざして、全員一丸となって、めちゃくちゃ突進!!!
するもどうにもこうにも………結果失敗
しかたなく、ルートを北に振り迂回
ここで、南に戻し、本線に戻る。
先ほど藪に阻まれての妥協迂回、再度反対側からまた、確認。
やっぱり、あの藪に屈したのが失敗だった。あと、もう一息の藪突破を要します。
2022年10月30日 11:10撮影 by  SOV43, Sony
10/30 11:10
ここで、南に戻し、本線に戻る。
先ほど藪に阻まれての妥協迂回、再度反対側からまた、確認。
やっぱり、あの藪に屈したのが失敗だった。あと、もう一息の藪突破を要します。
14番跡
2022年10月30日 11:12撮影 by  SOV43, Sony
10/30 11:12
14番跡
急登終わって、今日も励ましていただきました。
これがあるのとないのと、ずいぶん違う♪
2022年10月30日 11:32撮影 by  SOV43, Sony
10/30 11:32
急登終わって、今日も励ましていただきました。
これがあるのとないのと、ずいぶん違う♪
このあたりは、道らしい形状になっていて、しかも両サイド、意味あって石が並べられていたように感じます。
2022年10月30日 11:55撮影 by  SOV43, Sony
10/30 11:55
このあたりは、道らしい形状になっていて、しかも両サイド、意味あって石が並べられていたように感じます。
まさかのこんな出口です!
2022年10月30日 12:09撮影 by  SOV43, Sony
10/30 12:09
まさかのこんな出口です!
すごい!すごい!!
こんなワレモコウ群生は、生駒では見たことありません。
今日、がんばって、藪漕いで、倒木またいでやってきて、ご褒美ではなかろうか!幸せな気持ちになります。
2022年10月30日 12:19撮影 by  SOV43, Sony
10/30 12:19
すごい!すごい!!
こんなワレモコウ群生は、生駒では見たことありません。
今日、がんばって、藪漕いで、倒木またいでやってきて、ご褒美ではなかろうか!幸せな気持ちになります。
入口、ガードレールチラっと見え、右の木にマークがあります。ササ等もちょっと刈ってきました。
2022年10月30日 12:50撮影 by  SOV43, Sony
10/30 12:50
入口、ガードレールチラっと見え、右の木にマークがあります。ササ等もちょっと刈ってきました。
相変わらずこんな感じで、不安になりますが、がんばって進みます。
2022年10月30日 12:55撮影 by  SOV43, Sony
10/30 12:55
相変わらずこんな感じで、不安になりますが、がんばって進みます。
ここで突然!!「このー木何の木、気になる木?」
2022年10月30日 13:16撮影 by  SOV43, Sony
10/30 13:16
ここで突然!!「このー木何の木、気になる木?」
出た〜〜〜〜スカイラインに出ました!
わたしもメンバーも嬉しい気持ちがこみ上げてきました。
2022年10月30日 13:28撮影 by  SOV43, Sony
10/30 13:28
出た〜〜〜〜スカイラインに出ました!
わたしもメンバーも嬉しい気持ちがこみ上げてきました。
ビナンカズラ
2022年10月30日 13:32撮影 by  SOV43, Sony
10/30 13:32
ビナンカズラ
設置のトラロープに助けられます。
2022年10月30日 13:34撮影 by  SOV43, Sony
10/30 13:34
設置のトラロープに助けられます。
やぁやぁー
ココに無事やってきましたよ♪
10/12、再来を誓った出口
2022年10月30日 13:37撮影 by  SOV43, Sony
10/30 13:37
やぁやぁー
ココに無事やってきましたよ♪
10/12、再来を誓った出口
管理道から西へ入る道がわかりにくいです。
(ベンチ右手土手を乗り上げる感じです)
2022年10月30日 13:46撮影 by  SOV43, Sony
10/30 13:46
管理道から西へ入る道がわかりにくいです。
(ベンチ右手土手を乗り上げる感じです)
ココも急降下!
コブ付き木が見えたらあけびの道(宮川谷尾根道)はすぐそこ。
2022年10月30日 13:50撮影 by  SOV43, Sony
10/30 13:50
ココも急降下!
コブ付き木が見えたらあけびの道(宮川谷尾根道)はすぐそこ。
最後は、有難いことに、ステップを切ってくださっています。
2022年10月30日 13:52撮影 by  SOV43, Sony
10/30 13:52
最後は、有難いことに、ステップを切ってくださっています。
振り返って出口です。
2022年10月30日 13:54撮影 by  SOV43, Sony
10/30 13:54
振り返って出口です。
ココで北へ。とてもきれいな道。
2022年10月30日 13:58撮影 by  SOV43, Sony
10/30 13:58
ココで北へ。とてもきれいな道。
堰堤底に到着します。ここで西に角度を変えて進みます。
2022年10月30日 14:00撮影 by  SOV43, Sony
10/30 14:00
堰堤底に到着します。ここで西に角度を変えて進みます。
このあたりは、陰鬱な感じがして、一人では歩きたくないところです。
2022年10月30日 14:16撮影 by  SOV43, Sony
10/30 14:16
このあたりは、陰鬱な感じがして、一人では歩きたくないところです。
7番跡
2022年10月30日 14:24撮影 by  SOV43, Sony
10/30 14:24
7番跡
ここからは鉄塔除去搬出用に新しく作られた道のようで、これを行ってみます。(ルートは南に外れることになるのですが、)あまりに美しい普通の道で思わず安きに流れてしまった!
結果、七面さんへの道合流点は南に振ってしまっています。
2022年10月30日 14:26撮影 by  SOV43, Sony
10/30 14:26
ここからは鉄塔除去搬出用に新しく作られた道のようで、これを行ってみます。(ルートは南に外れることになるのですが、)あまりに美しい普通の道で思わず安きに流れてしまった!
結果、七面さんへの道合流点は南に振ってしまっています。
ブレブレ写真ですが、ここで七面山への道を見送り西に向きを変えます。
2022年10月30日 14:37撮影 by  SOV43, Sony
10/30 14:37
ブレブレ写真ですが、ここで七面山への道を見送り西に向きを変えます。
ちょっと、勇気出してがんばったゲキ下りを終えると、スギコダチの道に合流です!この写真の合流点から南側は、ルート崩壊!怖ーい!
2022年10月30日 15:11撮影 by  SOV43, Sony
10/30 15:11
ちょっと、勇気出してがんばったゲキ下りを終えると、スギコダチの道に合流です!この写真の合流点から南側は、ルート崩壊!怖ーい!
スギコダチの道と、本ルートの分岐点です。
思いのほか時間がかかってしまい、(資料予定時間を大幅オーバー。むかご取りなど道草やり過ぎたか?)時刻15:19となっていたので、ここで、ミッションの直道を終了して、スギコダチの道を通り、三ッ石大明神ルートで帰ることに。続きはまた後日のお楽しみに♪
2022年10月30日 15:19撮影 by  SOV43, Sony
10/30 15:19
スギコダチの道と、本ルートの分岐点です。
思いのほか時間がかかってしまい、(資料予定時間を大幅オーバー。むかご取りなど道草やり過ぎたか?)時刻15:19となっていたので、ここで、ミッションの直道を終了して、スギコダチの道を通り、三ッ石大明神ルートで帰ることに。続きはまた後日のお楽しみに♪
三ッ石大明神
2022年10月30日 15:22撮影 by  SOV43, Sony
10/30 15:22
三ッ石大明神
滝行場
左下に水の注ぎ口がある
2022年10月30日 15:24撮影 by  SOV43, Sony
10/30 15:24
滝行場
左下に水の注ぎ口がある
三ッ石大明神と直道ルート分岐
写真右手が、直道方向。左手石切駅方向へ帰ります。
たぶん3号鉄塔は、まだあるように思いました。
2022年10月30日 15:31撮影 by  SOV43, Sony
10/30 15:31
三ッ石大明神と直道ルート分岐
写真右手が、直道方向。左手石切駅方向へ帰ります。
たぶん3号鉄塔は、まだあるように思いました。
撮影機器:

感想

2週間前、2022/10/12 偶然見つけた「生駒駅より旧孔舎衛坂駅へ直行」の黄色いビニールテープに魅せられて、今度はちゃんと、初めの生駒駅から歩いてみようと再び行きました。

途中、その黄色案内テープを見失ったりで、ルート探したり、倒木、藪にはばまれたりで、予定時間を大幅にオーバーして、最後鉄塔4番からは、次回送りとなりました。
この「生駒駅より旧孔舎衛坂駅へ直行道」は、たった一駅間を歩くだけなんですが、藪漕いだり、ロープにぶら下がったり、地図見て位置確かめ、ちょっと、ドキドキ冒険場面もある楽しい山行となりました。
整備してくださった方に感謝です!!

メンバー言うには『大人のアスレチック』だと。
私もそう思いました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら