飯盛山


- GPS
- 01:51
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 336m
- 下り
- 339m
コースタイム
- 山行
- 1:14
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 1:51
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
その他周辺情報 | 特になし |
写真
感想
家の近くにある飯盛山に登りました。
実は今年この近くに引っ越してきましてすごい目につく山だったので登りたいと思っていました。
ハイキングコースとして四条畷駅等から紹介されているのですが駅から歩くのはしんどいので自転車で「さとやま」に向かいそこにとめて登山しました。
さとやまに職員さんか工事の方かわからないですが人がいらっしゃったので声をかけたところとめていいということでした。
毎回とめていいのかはわかりませんが無人でいつも開いているようですので今後も利用できると思い込んでいます。
コースの詳細を調べずにいったので最初のほうで道を何度か間違えました。
登りでは何度かご年配のグループの方がいらっしゃいました。
ゆっくり登られているようで挨拶をして先に行きました。
水飲み場があって水を汲みにきている方が3人ほどいらっしゃいました。
飲んでみましたが無味無臭でミネラルウォーターと変わらない感じでした、そこまで冷えてはいなかったかな?
今日は一人で行ったので休憩も好きなタイミングで取れて調子よく山頂までたどり着きました。
ただもっとハイキングで楽々だと思っていたのですがわりと登山でした…。
山頂では三好長慶のイベントのようなものをやっていて大人200円こども100円で甲冑をきて写真を撮ってくれるということでした。
ハロウィンとかぶって人が来ないのを心配されていたようですがハロウィンをエンジョイしている勢はもともと飯盛山には来ないような…。
展望台が意外と見晴らしがよく摩耶山がしっかり見えました。
山頂でコーヒーを飲んで下山
下山は四條畷神社のほうに降りていきましたがそちらのルートのほうが細い道が多く楽しめるルートかなと思いました。
下山では登ってきたり下山している子供連れの方がたくさんいらっしゃいました。
子供でも登れる山として身近なんだなと感じました。
下山後は四條畷神社にお参りして帰宅しました。
総じて短い時間で登れたわりに満足感がありました、飯盛山が近くにあることが嬉しくなりました。
今後も定期的に登りたいなと思う山でした。
違うルートも発見していきたいです!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する