記録ID: 486009
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
信州山の日7/27_校歌にも出てきた烏帽子岳に登ろう。
2014年07月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:26
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 389m
- 下り
- 372m
コースタイム
天候 | 晴れたり雲たり雨だったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 雨降ると滑る。 |
写真
撮影機器:
感想
♬太郎山から烏帽子から若い光が降り注ぐ〜〜(^^♪かな?
信州山の日が制定されて初回のこの日県内各地でイベントが有るようで、でも私達のイベントは勿論、親しみのある山登り。になりました
当日は中央分水嶺のビーナスラインにある鉢伏山周辺をトレッキングしようと現地にam6:30に来たが強風と霧で予定を変更、烏帽子岳に登ることに・・
(ライダーがコーナーを攻めていたが霧でペースダウンしていた)
でも本音は大滝山から穂高連峰を眺めたかった、しかし前日の天気予報で眺望が望めないので諦めた また次回に。ま、久々に行くといろいろあります。
で、湯の丸に到着 遅い出発になったがそこは地元の山ゆっくり行きましょ、たくさんの方たちが山を楽しみに来ていた。小学校のキャンプも有ったみたい。
キャンプ場では定番のカレーライスの食材がいくつも並んでいる。
帰りは匂いだけでも嗅げるかな。
途中強い雨に降られたがビーナスラインの立っていられないような風が無いだけまし。頂上に着いた時は雨がやみ落ち着いて食事ができた。
周辺は濃い霧で景色は見れなかったが、何度も登った山なんでこれも良いかな。
以前、真田方面の市民の森からの登ったがこのルートは看板のわりにはマイナールートみたいだ。
花を楽しんで下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する