ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 486225
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(太尾東尾根ルート - ダイトレ)〜葛城山(ダイトレピストン)

2014年07月28日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
11.9km
登り
1,299m
下り
1,171m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:00
合計
6:06
距離 11.9km 登り 1,327m 下り 1,207m
6:41
366
水越川駐車場
12:47
水越川駐車場
6:41 水越川駐車場 - 7:07 太尾西尾根合流地点(休憩) - 7:11 行動再開 - 7:38 太尾塞跡(休憩) - 7:45 行動再開 - 7:57 六道ノ辻 - 8:07 大日岳 - 8:15 金剛山山頂広場(休憩) - 8:29 行動再開 - 8:40 一ノ鳥居 - 8:43 至水越峠4.5km - 8:52 至水越峠4.0km - 8:59 至水越峠3.5km - 9:07 至水越峠3.0km - 9:14 至水越峠2.6km 旧パノラマ台(休憩) - 9:20 行動再開 - 9:25 至水越峠2.3km - 9:30 カヤンボの小屋 - 9:35 金剛の水(休憩) - 9:41 行動再開 - 9:43 至水越峠1.5km - 9:57 至水越峠0.5km - 10:03 水越峠休憩所(休憩) - 10:15 行動再開 - 10:17 水越峠登山口 - 10:32 至水越峠0.6km - 10:42 登山道沿いベンチ - 10:46 至水越峠1.1km - 10:52 至水越峠1.2km - 11:02 至水越峠1.7km - 11:04 至水越峠1.8km - 11:12 至水越峠2.1km - 11:22 葛城山山頂(休憩) - 11:52 行動再開 - 12:03 至水越峠1.8km - 12:05 至水越峠1.7km - 12:11 至水越峠1.2km - 12:14 至水越峠1.1km - 12:16 登山道沿いベンチ - 12:23 至水越峠0.6km - 12:35 水越峠登山口 - 12:47 水越川駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道309号線〜旧国道309号線
コース状況/
危険箇所等
危険箇所等特になし。
太尾東尾根ルートはここ(の標識)から。

There is the approach of Futoo-higashi-one (Futoo east mountain ridge) route. (make a right over the traffic sign)
2014年07月28日 06:44撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 6:44
太尾東尾根ルートはここ(の標識)から。

There is the approach of Futoo-higashi-one (Futoo east mountain ridge) route. (make a right over the traffic sign)
It will take 1 hour 20 minutes to go Kongo-zan via Dai-nichi-dake.
2014年07月28日 06:45撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 6:45
It will take 1 hour 20 minutes to go Kongo-zan via Dai-nichi-dake.
しばらく急な勾配が続く。

steep slopes go on.
2014年07月28日 06:45撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 6:45
しばらく急な勾配が続く。

steep slopes go on.
2014年07月28日 06:46撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 6:46
少し崩落しかかっている。

the road will gradually colapse.
2014年07月28日 07:05撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 7:05
少し崩落しかかっている。

the road will gradually colapse.
太尾東尾根ルートと太尾西尾根ルートの合流地点。

there is the junction of Futoo-higashi-one route and Futoo-nishi-one routepoint
2014年07月28日 07:11撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 7:11
太尾東尾根ルートと太尾西尾根ルートの合流地点。

there is the junction of Futoo-higashi-one route and Futoo-nishi-one routepoint
左、六道の辻。右、金剛の水。

the left is Rokudou-no-tsuji(the crossing of Rokudou) and the right is Kongo-no-mizu(The water of Kongo).
2014年07月28日 07:37撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 7:37
左、六道の辻。右、金剛の水。

the left is Rokudou-no-tsuji(the crossing of Rokudou) and the right is Kongo-no-mizu(The water of Kongo).
2014年07月28日 07:37撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 7:37
大阪平野が!

seeing the plain of Osaka!
2014年07月28日 07:49撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 7:49
大阪平野が!

seeing the plain of Osaka!
遠くの山をこれから向かう場所として見たのは初めて。

I have never seen a long distant mountain as my destination.
2014年07月28日 07:49撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 7:49
遠くの山をこれから向かう場所として見たのは初めて。

I have never seen a long distant mountain as my destination.
六道の辻。

it's Rokudou-no-tsuji(the crossing of Rokudou).
2014年07月28日 07:57撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 7:57
六道の辻。

it's Rokudou-no-tsuji(the crossing of Rokudou).
2014年07月28日 08:07撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 8:07
大日岳。

it's Dainichi-dake.
2014年07月28日 08:07撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 8:07
大日岳。

it's Dainichi-dake.
快晴。

it's fine sky.
2014年07月28日 08:08撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 8:08
快晴。

it's fine sky.
あべのハルカスがはっきりと見える!

I can't believe that I can see Abeno harukas!
2014年07月28日 08:15撮影 by  iPod touch, Apple
1
7/28 8:15
あべのハルカスがはっきりと見える!

I can't believe that I can see Abeno harukas!
金剛山頂。

the top of the mountain of Kongo.
2014年07月28日 08:20撮影 by  iPod touch, Apple
1
7/28 8:20
金剛山頂。

the top of the mountain of Kongo.
一ノ鳥居。

this is Ichi-no-torii(the gateway to Katsuragi shrine)
2014年07月28日 08:40撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 8:40
一ノ鳥居。

this is Ichi-no-torii(the gateway to Katsuragi shrine)
これから行く。

I'll go there after this.
2014年07月28日 08:53撮影 by  iPod touch, Apple
1
7/28 8:53
これから行く。

I'll go there after this.
杉林を抜ける風が気持ちいい。

it's blowing softly.
2014年07月28日 09:03撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 9:03
杉林を抜ける風が気持ちいい。

it's blowing softly.
the landscape is the plain of Gose.
2014年07月28日 09:14撮影 by  iPod touch, Apple
1
7/28 9:14
the landscape is the plain of Gose.
カヤンボの小屋が見えてきた。

Kayanbo cabin.
2014年07月28日 09:29撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 9:29
カヤンボの小屋が見えてきた。

Kayanbo cabin.
金剛の水。冷たくて少しの間手を洗うのも難しいくらい。

the water of Kongo. it's so cool so you can't wash your hands for a few seconds.
2014年07月28日 09:42撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 9:42
金剛の水。冷たくて少しの間手を洗うのも難しいくらい。

the water of Kongo. it's so cool so you can't wash your hands for a few seconds.
奈良県境の道路標識は新しくなった?

has it been renewed?
2014年07月28日 10:16撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 10:16
奈良県境の道路標識は新しくなった?

has it been renewed?
水越峠 葛城山登山口。

the approach of Mizukoshi-toge(mountain pass).
2014年07月28日 10:17撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 10:17
水越峠 葛城山登山口。

the approach of Mizukoshi-toge(mountain pass).
御所の風景。

the scene of Gose.
2014年07月28日 10:57撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 10:57
御所の風景。

the scene of Gose.
御所の風景。

the scenery of Gose.
2014年07月28日 10:58撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 10:58
御所の風景。

the scenery of Gose.
名前は?

I have no idea what is the pretty flower's name.
2014年07月28日 11:07撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 11:07
名前は?

I have no idea what is the pretty flower's name.
葛城山のプレート。

Katsuragi-san written on the plate
2014年07月28日 11:20撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 11:20
葛城山のプレート。

Katsuragi-san written on the plate
2014年07月28日 11:20撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 11:20
葛城山頂。

the top of Katsuragi-san mountain
2014年07月28日 11:23撮影 by  iPod touch, Apple
1
7/28 11:23
葛城山頂。

the top of Katsuragi-san mountain
葛城山から臨む大阪平野

the plain of Osaka seen from Katsuragi-san
2014年07月28日 11:23撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 11:23
葛城山から臨む大阪平野

the plain of Osaka seen from Katsuragi-san
葛城山から臨む金剛山。

I look at Kongo-zan mountain where I walked a few hours ago.
2014年07月28日 11:55撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 11:55
葛城山から臨む金剛山。

I look at Kongo-zan mountain where I walked a few hours ago.
相変わらず可愛い花。

this flower is still cute.
2014年07月28日 11:55撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 11:55
相変わらず可愛い花。

this flower is still cute.
the scene of Gose seen from the square of parachute
2014年07月28日 12:03撮影 by  iPod touch, Apple
7/28 12:03
the scene of Gose seen from the square of parachute
水越峠のプレート。

Mizukoshi-toge(mountain pass) written on the plate
水越峠のプレート。

Mizukoshi-toge(mountain pass) written on the plate
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドライト ガイド地図 コンパス 食料 保険証 飲料(1.0L) ティッシュ 手拭い 携帯電話 雨具 水筒(2.0L) 非常食

感想

近々子どもを連れて金剛山に登る予定のため、一人下見に。(私自身は一度だけダイトレ利用で登ったことあり)

また、今回はそれに加え、初めて金剛山〜葛城山の二つの山に登るルート。自分自身のトレーニングを兼ねており、子ども連れではなく自分のペースで気兼ねなく歩き回れるということで設定したが、まだ山歩きを初めて3ヶ月程度の身には少々負荷が高かったかも知れない。振り返るとこの3ヶ月、ほぼ毎週末山に足を運び歩き続けた結果、登山靴と一緒に購入した靴下の裏はすり切れる直前で、そろそろ新しいステージに突入したい気持ちが早まってしまったのだろうか。一日経った今でも脚と膝には疲労感が残っており、今週はこれと付き合いながらの一週間になりそうな予感である。

GPSログについては、取得開始を失念し太尾要塞跡から取り始め、バッテリー上がり直前に葛城山山頂で停止。データ自体、何故かかなり乱れている。iPhoneで取得しているが、費用はさておきGPSロガーを購入した方が賢明のように思える。

さて、既に多くの方が記録を残されている人気のルートだが、初めての部分もあるのでルートに話を移したい。

●太尾東尾根ルート
今回初めて利用した太尾東尾根ルートは明瞭な登山道で、ポイント毎に休憩のベンチもあり、非常に歩きやすい道であった。但し、太尾東尾根ルートと太尾西尾根ルートの合流地点までは体調の影響もあり、勾配がキツく感じた。あと、一点だけ危うかったのが大日岳の少し手前で分岐表示を確認し損ねて金剛山へのルートを間違えそうな箇所があった。帰宅後に調べたところ、同じような方のブログ記事がヒットしたことから、気を付けて確認する必要がある箇所なのかもしれない。

●ダイトレ(一ノ鳥居〜水越峠)
この日は晴天だったが、暑すぎずまた湿度も高くなく、一ノ鳥居〜旧パノラマ台までの森の中を吹き抜ける心地よい風を楽しみながらの移動となった。
このルートは登山道上の雑草が少なく、蛇等の心配は油断はできないが比較的少ないのではないかと思う。
カヤンボの小屋を過ぎ、金剛の水ではその時点で使い切った1.0Lの水を補給。夏場に二つの山を歩くことを考えると、いい位置で給水できるのが助かる。

●ダイトレ(水越峠〜葛城山)
ここからは歩き慣れたルートだったが、金剛山に登った後の身体にはとても厳しいものだった。少し歩いては膝に手をついて休む、の繰り返しを1.1km地点付近まで続けただろうか。金剛山から下りた後の休憩が30分程度と少なかったことやパンとクッキー程度だったエネルギー補給に課題があるようにも思える。
山頂に近づくに伴い、日常生活ではまず感じることの無い空腹感に襲われ、手持ちのおにぎり二個と行動食を貪るように搔き込む。これでも力が湧く程ではなかったが、30分の休憩後、下りの登山道では足取りも軽く水越峠まで下る。

帰路、昼食を摂って帰宅した後はいつも通り昼寝。夕食後も0時頃まで眠ってしまった。
少しずつだが、体力も付いてきて山歩きが楽しくなってくる今日この頃。ただ、この季節は蛇・マムシに雷とこれまでとはまた違った注意が必要である。


写真のコメントには英語表記を交えてみた。読みづらいかもしれないがご容赦を。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら