愛宕山(山梨県立科学館展望テラスで夜景観賞)


- GPS
- 01:52
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 157m
- 下り
- 152m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス | 宿泊先から徒歩にて |
その他周辺情報 | 駅から徒歩13分! - 【公式】甲府ワシントンホテルプラザ https://washington.jp/kofu/ 甲府城 - 甲府市 https://www.city.kofu.yamanashi.jp/welcome/rekishi/kofujyou.html 山梨県立科学館 https://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/ 山梨県立愛宕山こどもの国・少年自然の家 https://atagoyama.yya.or.jp/ 甲府観光ナビ - 甲府市観光協会公式サイト https://kofu-tourism.com/ 甲府市観光情報公式ホームページ https://www.city.kofu.yamanashi.jp/welcome/ 甲府の和食「日本料理 釜めし 多ぬき」 http://www.kamameshi-tanuki.net/ |
写真
感想
今年35回目のお山歩は、出張のついでに宿泊先のホテルを抜け出して夜景で有名な愛宕山へ。
取引先との会食の後だったので、ちょっぴり千鳥足?(笑)
ヤマレコの足跡を頼りに久し振りのナイトハイクを楽しんできました。
途中で見えた甲府城は武田家が滅亡後に築城され、甲府徳川家の城として6代将軍・徳川家宣を輩出したんだとか。
しかも、100名城にも選ばれているそうです。
日本100名城® | 公益財団法人日本城郭協会
http://jokaku.jp/japan-top-100-castles/
ちなみに、以前に麓の温泉に立ち寄ったことがある要害山には、武田家の最後の拠点として築城された要害山城があったみたい。
こちらは続日本100名城だそうです。
続日本100名城® | 公益財団法人日本城郭協会
http://jokaku.jp/japan-top-100-castles/best-100-castles-of-japan-2nd-selection/
さてさて、お目当ての夜景ですが・・・。
時間が遅かったこともあって、お店や家の明かりが少なくなっていたと思いますが、それでも十分に見応えがありました。
季節的に空気が澄んでいたのも良かったのかな。
ちなみに、駐車場は17時(夏期は18時)に閉鎖するため、夜間は科学館の駐車場は利用出来ないようで、駐車場入口のゲートから展望テラスまで7分ほど歩いて行く必要があるみたいです。
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 20:48 / 269m
到着時刻/高度: 22:40 / 268m
合計時間: 1時間52分
合計距離: 4.27km
最高点の標高: 421m
最低点の標高: 264m
累積標高(上り): 157m
累積標高(下り): 152m
今回は愛宕三山(愛宕山・夢見山・大笠山)縦走も考えていましたが、次回のお楽しみにしたいと思います。
展望テラスからは、昼間なら富士山や南アルプスが綺麗に見えるようなので、ふらっと立ち寄るにも良さそうですね。
これからも楽しんで歩きます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する