ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4862456
全員に公開
ハイキング
甲信越

愛宕山(山梨県立科学館展望テラスで夜景観賞)

2022年10月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:52
距離
4.3km
登り
157m
下り
152m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:24
休憩
0:28
合計
1:52
距離 4.3km 登り 157m 下り 159m
20:48
37
スタート地点
21:25
21:53
47
22:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス 宿泊先から徒歩にて
その他周辺情報 駅から徒歩13分! - 【公式】甲府ワシントンホテルプラザ
https://washington.jp/kofu/

甲府城 - 甲府市
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/welcome/rekishi/kofujyou.html

山梨県立科学館
https://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/

山梨県立愛宕山こどもの国・少年自然の家
https://atagoyama.yya.or.jp/

甲府観光ナビ - 甲府市観光協会公式サイト
https://kofu-tourism.com/

甲府市観光情報公式ホームページ
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/welcome/

甲府の和食「日本料理 釜めし 多ぬき」
http://www.kamameshi-tanuki.net/
今回は出張のついでにお山歩です。
駅から徒歩13分! - 【公式】甲府ワシントンホテルプラザ
https://washington.jp/kofu/
今回は出張のついでにお山歩です。
駅から徒歩13分! - 【公式】甲府ワシントンホテルプラザ
https://washington.jp/kofu/
取引先との会食後に宿泊先のホテルをスタート。
取引先との会食後に宿泊先のホテルをスタート。
ちょっぴりお酒も入っていますが酔い覚ましにちょうど良い?
ちょっぴりお酒も入っていますが酔い覚ましにちょうど良い?
順路はこちら。
歩いて甲府の歴史を観光!「山裾古(やますそいにしえ)の道」を歩く。心地良い雰囲気が魅力。山裾古 in Kofu
https://hkpt.net/event/inisienomichi/
歩いて甲府の歴史を観光!「山裾古(やますそいにしえ)の道」を歩く。心地良い雰囲気が魅力。山裾古 in Kofu
https://hkpt.net/event/inisienomichi/
愛宕山こどもの国・科学館の看板通りに進みます。
愛宕山こどもの国・科学館の看板通りに進みます。
意外と続く急坂。
意外と続く急坂。
石段を上ると・・・。
石段を上ると・・・。
ここが山梨県立科学館かな?こんな時間なのに明かりがついてますね。
山梨県立科学館
https://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/
ここが山梨県立科学館かな?こんな時間なのに明かりがついてますね。
山梨県立科学館
https://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/
階段を上ったら・・・。
階段を上ったら・・・。
円形広場に出ました。
円形広場に出ました。
展望テラスは何処かな?
展望テラスは何処かな?
怪しいオブジェが・・・。(笑)
怪しいオブジェが・・・。(笑)
展望塔?
こっちかな。
ありましたー!
おぉー!
石和温泉の方かな。
1
石和温泉の方かな。
もう少し早い時間だったらもっと明るかったかも?
1
もう少し早い時間だったらもっと明るかったかも?
甲府市街。
デジカメだと厳しいのかなー。
1
デジカメだと厳しいのかなー。
実際に観た方が絶対に良いです!
1
実際に観た方が絶対に良いです!
昼間に来れば南アルプス方面や・・・。
昼間に来れば南アルプス方面や・・・。
富士山も綺麗に見られるみたい。
富士山も綺麗に見られるみたい。
夜景モードとかあったのかなー。まだ買い替えたばかりで使い方が分かってません。(苦笑)
夜景モードとかあったのかなー。まだ買い替えたばかりで使い方が分かってません。(苦笑)
星空も撮ってみたけど全然写ってないね。(笑)
星空も撮ってみたけど全然写ってないね。(笑)
そんな訳でスマホでもパチリ♪
1
そんな訳でスマホでもパチリ♪
スマホの方が良いじゃん!宿泊先のホテルも見えました。
1
スマホの方が良いじゃん!宿泊先のホテルも見えました。
正面奥には富士山のシルエットが見えてます。
2
正面奥には富士山のシルエットが見えてます。
名残惜しいですが寒くなってきたので下山します。
名残惜しいですが寒くなってきたので下山します。
往路はこちらですが・・・。
往路はこちらですが・・・。
往復はつまらないのでヤマレコの足跡を参考に別ルートへ。
往復はつまらないのでヤマレコの足跡を参考に別ルートへ。
大丈夫かな?
夜景が見えました。
夜景が見えました。
開けた場所に出たら・・・。
開けた場所に出たら・・・。
何かありましたよ。
何かありましたよ。
ふむふむ。
甲斐奈神社元宮だそうです。
甲斐奈神社元宮だそうです。
爺亀石。
ここは参道になるのかな?
ここは参道になるのかな?
ブドウ畑を抜けて・・・。
ブドウ畑を抜けて・・・。
左手に太陽光発電パネルが出て来たら・・・。
左手に太陽光発電パネルが出て来たら・・・。
下山完了。あとは舗装路で宿泊先のホテルに戻ります。
下山完了。あとは舗装路で宿泊先のホテルに戻ります。
金手駅の裏手に出ました。「金手」と書いて「かねんて」と読むみたい。
金手駅の裏手に出ました。「金手」と書いて「かねんて」と読むみたい。
踏切を渡って駅の入口を通過。
踏切を渡って駅の入口を通過。
静かな住宅街を抜けて・・・。
静かな住宅街を抜けて・・・。
宿泊先のホテルに戻りました!
駅から徒歩13分! - 【公式】甲府ワシントンホテルプラザ
https://washington.jp/kofu/
宿泊先のホテルに戻りました!
駅から徒歩13分! - 【公式】甲府ワシントンホテルプラザ
https://washington.jp/kofu/

感想

今年35回目のお山歩は、出張のついでに宿泊先のホテルを抜け出して夜景で有名な愛宕山へ。
取引先との会食の後だったので、ちょっぴり千鳥足?(笑)
ヤマレコの足跡を頼りに久し振りのナイトハイクを楽しんできました。

途中で見えた甲府城は武田家が滅亡後に築城され、甲府徳川家の城として6代将軍・徳川家宣を輩出したんだとか。
しかも、100名城にも選ばれているそうです。

日本100名城® | 公益財団法人日本城郭協会
http://jokaku.jp/japan-top-100-castles/

ちなみに、以前に麓の温泉に立ち寄ったことがある要害山には、武田家の最後の拠点として築城された要害山城があったみたい。
こちらは続日本100名城だそうです。

続日本100名城® | 公益財団法人日本城郭協会
http://jokaku.jp/japan-top-100-castles/best-100-castles-of-japan-2nd-selection/

さてさて、お目当ての夜景ですが・・・。
時間が遅かったこともあって、お店や家の明かりが少なくなっていたと思いますが、それでも十分に見応えがありました。
季節的に空気が澄んでいたのも良かったのかな。

ちなみに、駐車場は17時(夏期は18時)に閉鎖するため、夜間は科学館の駐車場は利用出来ないようで、駐車場入口のゲートから展望テラスまで7分ほど歩いて行く必要があるみたいです。

今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 20:48 / 269m
到着時刻/高度: 22:40 / 268m
合計時間: 1時間52分
合計距離: 4.27km
最高点の標高: 421m
最低点の標高: 264m
累積標高(上り): 157m
累積標高(下り): 152m

今回は愛宕三山(愛宕山・夢見山・大笠山)縦走も考えていましたが、次回のお楽しみにしたいと思います。
展望テラスからは、昼間なら富士山や南アルプスが綺麗に見えるようなので、ふらっと立ち寄るにも良さそうですね。

これからも楽しんで歩きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら