ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8234912
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

大蔵経寺山★まっちゃんの遅刻リカバリー出来ず⁉︎ 公共交通機関

2025年06月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
15.6km
登り
1,069m
下り
1,050m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:57
合計
6:35
距離 15.6km 登り 1,069m 下り 1,050m
7:49
2
スタート地点
7:51
16
8:07
5
8:54
20
9:14
9:19
22
9:41
10:09
1
10:10
24
10:34
10:35
18
10:53
10:55
11
11:06
10
11:17
11:20
3
11:23
11:24
26
11:49
11:50
9
12:10
12:19
15
12:34
24
12:58
18
13:16
3
13:19
13:24
7
13:32
13:34
4
13:37
13:38
11
13:55
32
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<行き>
5:01発 神田駅 JR中央線 2310円
6:11着 高尾駅
6:15発 高尾駅 JR中央本線
7:35着 石和温泉駅

<帰り>
18:08発 甲府駅 JR中央本線 2310円
19:42着 高尾駅
19:45発 高尾駅 JR中央線
20:28着 新宿駅
コース状況/
危険箇所等
大蔵経寺山から鹿穴手前の分岐までは、登山道も明瞭。1月に起きた山火事もあり、大蔵経寺山山頂から山火事の焼け跡の木があり、焦げ臭かった。
鹿穴へは、道が不明瞭となっていたが、直ぐの距離なので危険性は無い。
鹿穴から東山への道は倒木が続いたり、一部、細いトラバース道となっていて、滑りやすい箇所あった。
地図上、足跡も沢山ついてるだけあり、不明瞭さはあまり無い。
大笠山からは愛宕山子どもの国の敷地になり、子どもの遊具がありと観光地となる。愛宕山山頂の標識が山頂マークかは外れた所に点在していた。
その他周辺情報 ♨️日帰り入浴♨️
喜久乃湯温泉
430円 アメニティ無し ドライヤー100円

https://www.kikunoyuonsen.com/

🍽️下山メシ🍽️
ペルソナブルワリー
住宅街の中にあるクラフトビール屋さん
お店にて醸造している本格的なブルワリー

https://maps.app.goo.gl/ZwtbRY29cMJGP2yA7?g_st=com.google.maps.preview.copy
本日は意図とせず…孤独にスタートです。笑
さて…まっちゃんとどこで合流出来るかな…
2025年06月01日 07:50撮影 by  ILCE-6600, SONY
6/1 7:50
本日は意図とせず…孤独にスタートです。笑
さて…まっちゃんとどこで合流出来るかな…
タイトルそのままの「風」な銅像。撮っておこうかな…私は都内でこの像の髪型とは逆風に吹かれた感じの髪型のおじ様を目撃した事あります。それも無風の地下鉄通路にて…その人だけ追い風を背負って歩いていたというのか…🌬️謎であった。
2025年06月01日 07:53撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/1 7:53
タイトルそのままの「風」な銅像。撮っておこうかな…私は都内でこの像の髪型とは逆風に吹かれた感じの髪型のおじ様を目撃した事あります。それも無風の地下鉄通路にて…その人だけ追い風を背負って歩いていたというのか…🌬️謎であった。
あれが大蔵経寺山かな?文字数多っ!
2025年06月01日 07:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/1 7:55
あれが大蔵経寺山かな?文字数多っ!
お寺からも登れるみたいでした。左に登山者用駐車場への道兼登山道。
2025年06月01日 08:05撮影 by  ILCE-6600, SONY
6/1 8:05
お寺からも登れるみたいでした。左に登山者用駐車場への道兼登山道。
柵の中へ誘われて行きます。ゾンビ対策柵かなぁ。。。😝
2025年06月01日 08:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
6/1 8:11
柵の中へ誘われて行きます。ゾンビ対策柵かなぁ。。。😝
登って行くと眺望スポット。雲が無ければ富士山見えるみたいです。本日は雲隠れ。
2025年06月01日 08:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/1 8:26
登って行くと眺望スポット。雲が無ければ富士山見えるみたいです。本日は雲隠れ。
観音様に、「まっちゃんが早く辿り着きます様に…」とお祈りでもしておきましょう。
2025年06月01日 08:27撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/1 8:27
観音様に、「まっちゃんが早く辿り着きます様に…」とお祈りでもしておきましょう。
結構、神聖なる山な様でした。それが山火事に見舞われるとは…
2025年06月01日 08:56撮影 by  ILCE-6600, SONY
6/1 8:56
結構、神聖なる山な様でした。それが山火事に見舞われるとは…
大蔵経寺山山頂到着。呑気に自撮りをして時間稼ぎしておきます。セルフで撮った割には、上手くピントが合いましたなぁ。
かつ山頂着いたよのLINEを、まっちゃんに送信。
2025年06月01日 09:14撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
6/1 9:14
大蔵経寺山山頂到着。呑気に自撮りをして時間稼ぎしておきます。セルフで撮った割には、上手くピントが合いましたなぁ。
かつ山頂着いたよのLINEを、まっちゃんに送信。
「ハセデラ」とは読まないみたくチョウコクジ!との事。地元の方に確認してあるという強調有り!
2025年06月01日 09:25撮影 by  ILCE-6600, SONY
6/1 9:25
「ハセデラ」とは読まないみたくチョウコクジ!との事。地元の方に確認してあるという強調有り!
そして防火線の頭到着。ここで一休みしてみるかなぁっと、イマココLINEをまっちゃんに送信。そしたらまっちゃんから大蔵経寺山山頂到着のLINEが帰ってきた。もう少ししたらこちらと合流かな?っと。
2025年06月01日 09:41撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/1 9:41
そして防火線の頭到着。ここで一休みしてみるかなぁっと、イマココLINEをまっちゃんに送信。そしたらまっちゃんから大蔵経寺山山頂到着のLINEが帰ってきた。もう少ししたらこちらと合流かな?っと。
まっちゃんが着いたら、キンキンに凍らせたソルティライチをあげました。夏の山にはこれがマスト!全然溶けて無かった。暑い山歩きのお供に最強です。
2025年06月01日 09:47撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
6/1 9:47
まっちゃんが着いたら、キンキンに凍らせたソルティライチをあげました。夏の山にはこれがマスト!全然溶けて無かった。暑い山歩きのお供に最強です。
何か歩いてて、焦げた木の倒木?と話してたら、そーいや山火事あったねー!と。山火事の片鱗と焦げ臭い匂いもまだ残ってました。
2025年06月01日 10:14撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/1 10:14
何か歩いてて、焦げた木の倒木?と話してたら、そーいや山火事あったねー!と。山火事の片鱗と焦げ臭い匂いもまだ残ってました。
深草山にて、2人での撮影が始まります。
2025年06月01日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/1 10:33
深草山にて、2人での撮影が始まります。
朽ち果て気味な鹿穴南鞍部分岐となります。
2025年06月01日 11:06撮影 by  ILCE-6600, SONY
6/1 11:06
朽ち果て気味な鹿穴南鞍部分岐となります。
波線ルートの鹿穴。テルテル坊主なのか、人形のパンチラを撮っていたら、まっちゃんから「何撮ってるんすか…」とツッコミ。「パンチラ🩲をば…」
ドラマ「イグナイト」で盗撮事件のテーマのドラマを見ていたのを思い出し、私も盗撮をば…
2025年06月01日 11:17撮影 by  ILCE-6600, SONY
6/1 11:17
波線ルートの鹿穴。テルテル坊主なのか、人形のパンチラを撮っていたら、まっちゃんから「何撮ってるんすか…」とツッコミ。「パンチラ🩲をば…」
ドラマ「イグナイト」で盗撮事件のテーマのドラマを見ていたのを思い出し、私も盗撮をば…
ソルティライチも溶けて来た〜。冷たさが沁みる
2
ソルティライチも溶けて来た〜。冷たさが沁みる
大日影山の人形は、頭部が吹っ飛んでました。何とも残虐な…
2025年06月01日 12:34撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/1 12:34
大日影山の人形は、頭部が吹っ飛んでました。何とも残虐な…
激降る坂も…結構急な傾斜でした。斜度無さそうに見えますが、45°位はありそうな…って大袈裟?
2025年06月01日 12:42撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/1 12:42
激降る坂も…結構急な傾斜でした。斜度無さそうに見えますが、45°位はありそうな…って大袈裟?
大笠山の山頂はこちらです。途中に人形付きの標識もあったけど…山頂マークからズレていました。
2025年06月01日 13:19撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/1 13:19
大笠山の山頂はこちらです。途中に人形付きの標識もあったけど…山頂マークからズレていました。
子どもの国の中の夢見山。メルヘンな名前。
2025年06月01日 13:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/1 13:36
子どもの国の中の夢見山。メルヘンな名前。
アスレチック有り。私もトランポリンで飛びたかった。小学生までとの事。
2025年06月01日 13:45撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/1 13:45
アスレチック有り。私もトランポリンで飛びたかった。小学生までとの事。
愛宕山の山頂を求めて…ここは地図のマークから外れてます。ちと、膝痛〜地図上のピークどこだよ〜?!
2025年06月01日 13:51撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
6/1 13:51
愛宕山の山頂を求めて…ここは地図のマークから外れてます。ちと、膝痛〜地図上のピークどこだよ〜?!
科学館の目の前の公園内に山頂マークとなりました。さて、下山いたしましょう。
2025年06月01日 13:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
6/1 13:55
科学館の目の前の公園内に山頂マークとなりました。さて、下山いたしましょう。
膝痛を感じながら喜久乃湯温泉へ。
甲府の銭湯は全て温泉で、銭湯料金で入れます。430円、アメニティ無しなので、持って行きました。
2025年06月01日 14:27撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/1 14:27
膝痛を感じながら喜久乃湯温泉へ。
甲府の銭湯は全て温泉で、銭湯料金で入れます。430円、アメニティ無しなので、持って行きました。
入浴後、打ち上げにペルソナブルワリーさんへ。民家の中に突如として現れた醸造所。
2025年06月01日 15:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/1 15:23
入浴後、打ち上げにペルソナブルワリーさんへ。民家の中に突如として現れた醸造所。
中は本格的無し醸造スペースを見る事が出来た。こりゃ美味しいビールに辿り着けそうだ🍻
2
中は本格的無し醸造スペースを見る事が出来た。こりゃ美味しいビールに辿り着けそうだ🍻
1番ベーシックなクラフトビールを1杯目に。何か、奥にモザイクな人が映り込む。笑
2025年06月01日 15:28撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
6/1 15:28
1番ベーシックなクラフトビールを1杯目に。何か、奥にモザイクな人が映り込む。笑
ソーセージをオーダーしたら、スキレット料理で出て来た!!ジュージューと美味しそうな香り〜美味でした。
2025年06月01日 15:32撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
6/1 15:32
ソーセージをオーダーしたら、スキレット料理で出て来た!!ジュージューと美味しそうな香り〜美味でした。
焼きナポリタンもスキレットで登場!!オシャに見える!!ここで私は1杯目のビールでお腹も満腹になりつつ…2杯目も飲みたいんだが…と悩む。2杯目はホワイトビールのスモールサイズをオーダー。これも呑みやすかったです。
そして酔っ払って、膝痛が増しながら、帰りましたとさ。楽しゅうございました。
2025年06月01日 15:58撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
6/1 15:58
焼きナポリタンもスキレットで登場!!オシャに見える!!ここで私は1杯目のビールでお腹も満腹になりつつ…2杯目も飲みたいんだが…と悩む。2杯目はホワイトビールのスモールサイズをオーダー。これも呑みやすかったです。
そして酔っ払って、膝痛が増しながら、帰りましたとさ。楽しゅうございました。

感想

今回は朝からのハプニング。
まっちゃんと中央線にて、合流する筈の駅に近づくのに、LINEの既読がつかない、返信来ないで、電話をする。電話に出ない…こりゃどうしたものか…とまっちゃんとの合流する駅を電車は通過。

そこから、色々思いを巡らす。寝坊か…それともまっちゃんは1本前の電車に乗ってて、車内なので電話に出ないとか?それともスマホを家に忘れて家を出ちゃってるとか?はたまた、山打ち合わせしたが、フェイクで違う山へ向かっているとか?
などなど…妄想甚だしくなる。笑

そうこうして日野駅到着する手前にてやっとまっちゃんから、「今起きた~」の返信が来た。その間、着信9回、LINE入れたりして…スマホのバッテリーの残量も78%位になっていた。
そして「早よ追いついて下さい」と送り、とりあえず私は石和温泉駅からタラタラスタートしときますとしました。1時間遅れ位でまっちゃんは石和温泉駅到着しそうだったので、どこかで合流出来るでしょとな。
駅で少し時間かけて準備して、たらたらと登っていたら大蔵経寺山山頂に到着。山頂でも時間かけて自撮りしてみたりして…圏外モード解除して「イマココLINE」したりし…
眺望は無く、木が鬱蒼としていた。地図見てたら、この先に眺望のある箇所があるとあったので、そこでひと休憩しようと。そしたら追いくかな?と移動する。
眺望スポットの防火線の頭にて一休みしてたら、まっちゃんから大蔵経寺山山頂着いたと連絡が来たので、地図スクショと「イマココLINE」をして、少しするとまっちゃん到着~。合流出来ました。
今回はボチボチの遅刻だったなぁ。笑
私が遅刻したら、クソミソに言われそうだもんなぁ。。。よし!禊を考えなくちゃな。
ま、帽子も汗が沁みてて、汗かいて飛ばして登って来たのかな?謝っていたので、お手柔らかな禊にしてあげようかなぁとしました。笑

そんなこんなでアップダウンのある山道を縦走して、大笠山まで降りてきたら、変な膝の痛みが…ストック使わなかったのが悪かったのか…さらに下山して銭湯に着く頃も膝の異変が気になる。

銭湯までの彷徨う間、スマホのバッテリーが瀕死に…20%を切る省エネモードに切り替えて、銭湯まで乗り切りたい!って、充電しろよ?的な。笑
そこ、何故かめんどくさがる自分でありました。
残量17%で銭湯到着!そしたらまっちゃんは「あと13%だったー!」と。「私、17%~!」と、残量ドヤッ!笑😝

お風呂の後、ブルワリーへ行って、打ち上げ。
突如として民家の中にあったペルソナブルワリーさん。中に入ると醸造所もあって、お店のお隣でビールを作っているという😳クラフトビールの本格的なお店でした。8種類のビールがあり、どれも美味しそう🍺
テラス席もあって、ご近所のワン🐶ちゃん連れも呑みに来てました。ペット同伴可な飲み屋さん!素敵~

最近呑んでいなかった私は、1杯呑んで酔っ払う。笑 2杯目スモールサイズで味見でもと、飲みきりました。
お料理はスキレット料理が豊富で、美味しかったです。🍳
ビール呑んで酔っ払い、血流も良くなるので、膝痛もさらに痛むわ、眠くなるはで、またまた瀕死の状態で甲府駅へ。中央本線で居眠りこきながら帰ってきました。

今回はまっちゃんの遅刻から始まりましたが、一応合流して登れたので良かったです。そのまま鬼ごっこ状態で逃げ切っても良かったのですが…🤣
まっちゃん用にキンキンに凍らせたソルティライチもあったので、それを無駄にする事無く合流出来たので、良かったです。😜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
要害山 - 「山梨百名山」2つで合わせ技一本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら