記録ID: 486326
全員に公開
ハイキング
甲信越
フジロックからの苗場山
2014年07月28日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 950m
- 下り
- 144m
コースタイム
7:20駐車場
7:40和田小屋
8:35下之芝
9:41神楽ケ峰
10:45苗場山山頂
休憩
11:30下山開始
12:20神楽ヶ峰
13:05下之芝
13:50和田小屋
14:05駐車場
7:40和田小屋
8:35下之芝
9:41神楽ケ峰
10:45苗場山山頂
休憩
11:30下山開始
12:20神楽ヶ峰
13:05下之芝
13:50和田小屋
14:05駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は広々。月曜日でしたがたくさんの車が止まっていました。トイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんでした。よく整備されています。前日の雨の影響もあり(元々ぬかるみが多いため木道が整備されているようです)ぬかんでいるところが多くあります。 |
その他周辺情報 | 登山届けは和田小屋の近くにありますが前日多くの人が入山したようで用紙がありませんでした。 下山後は17号沿いの街道の湯(500円)に浸かっててきました。 隣にある道の駅みつまたでけんちんもつ煮定食(850円)が美味しかったです。こじんまりした道の駅ですが足湯やカフェが有りお勧めです。 |
写真
撮影機器:
感想
毎年この時期は苗場であるフジロックフェスティバルに参加しています。今年も25日から27日まで楽しんできました。
毎年帰りに苗場山に登ることを検討するのですがお天気がイマイチだったりエネルギーを使い果たし登れずにいました。地元新潟の百名山、いつか登りたいとは思っており、やっと実現しました。
平日の月曜日でしたが駐車場は7時過ぎで結構な台数が停まっていました。団体さんやソロ、様々でした。車のナンバーも各地からで人気のある山であることが伺えます。自分は日帰りピストンでしたが山頂で一泊して赤湯へ下り温泉に浸かるのもいいですね。
途中、ぬかるみや木道、石が多い登山道でしたがよく整備され歩きやすい印象を受けました。
山頂は池塘があり広々としていました。尾瀬に似た雰囲気もあり普段登る山とはまた違った趣がありました。最初はガスがかかっていました。それはそれで幻想的な雰囲気が有り良かったですが、次第に青空が広がり遠くまで見渡せ、より美しい風景が広がりました。この時期気温が高くなりすぎると樹林帯が多いのでしんどいかもしれませんがこの日はそれほど気温が高くなく、風が吹くと心地よく爽やかでした。
下山後は道の駅みつまたで食事をとり、隣の街道の湯で汗を流して帰路につきました。
地元新潟が誇るフジロックと苗場山を両方満喫でき幸せな夏休みとなりました。
さて、来週はどこの山へ行こうかな…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する