記録ID: 48633
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
常念岳・蝶ヶ岳
2009年10月12日(月) [日帰り]


- GPS
- 09:16
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,978m
- 下り
- 1,976m
コースタイム
(三股)05:58---06:10(登山口)06:12---08:41(前常念岳)08:41---09:21
(常念岳)09:39---11:47(蝶槍)11:50---12:26(蝶ヶ岳)12:59---15:14(三股)
(常念岳)09:39---11:47(蝶槍)11:50---12:26(蝶ヶ岳)12:59---15:14(三股)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・今日のルートで迷うようなところはありません、前常念直下、常念岳直下ともに岩がごろごろなんで浮石、落石に注意です。また、その辺りは踏み跡が割りと自由な感じでついていますがペンキマークを頼りにいけば間違いありません。 ・雪はありませんでしたがもういつ冬山になってもおかしくないので冬装備は準備したほういいです。 ・紅葉はほぼ終わりです |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
当初常念岳のピストンの予定でしたが思ったより早く常念まで行け、さらにこの上ない良い天気だったんで蝶ヶ岳まで行って来ました。いやもう最高です、槍穂を見ながら歩いているとニヤけてきますね。体調もよくパーフェクトな日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1606人
aivlisさん、こんにちは。
このコース、私は2008年の6月に登った
のですが、いいですよね〜。
aivlisさんの写真を見ると、前常念から蝶ヶ岳までの
爽快なルートを思い出します。
また計画しようかな
それではまた。
aivlisさん、こんばんは。
常念岳は雪が無かったみたいですね。
天気にも恵まれて、気持ちがいい山歩きできたみたいですね。
それにしても、すっごい青空ですね。
いかにも「冬の晴天!」って感じの空ですけどね。
なんでも白馬の方では、積雪が10cm以上だったとかみたいで・・・ 北アはもう冬ですね。
ここ常念岳も、あと数日で雪降るのかなぁ?
youtaroさんのレポ読ませていただきました
残雪の時はよりいっそうきれいなんですね
来年必ず行きます!
数日前に雪ふったらしいんであると思ってたんですけどねぇ、消えてました...
空は写真ほど濃い青ではないんですけど、それでも澄んでいて雲ひとつなくきれいでしたよ〜
白馬方面はたしかに真っ白でしたからね
秋をすっとばしてすぐ冬になりそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する