記録ID: 4864357
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光半月山〜中禅寺湖畔ゆるゆる紅葉ハイク
2022年11月01日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 187m
- 下り
- 509m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車:最寄り駅8:00-春日部8:34(特急けごん7号)-東武日光9:51(到着3分遅延) バス:東武日光10:05-10:50中禅寺温泉11:10-11:30半月山 【復路】 バス:中禅寺温泉14:30-15:20東武日光(到着15分遅延) 電車:東武日光(特急けごん42号)15:54-17:10春日部-17:38最寄駅 *まるごと日光フリーパス4,580円、特急券1,150円x2 特急けごんの出口は2号車後ろと5号車の2カ所のみ。 特急けごんの特急券は東武Netでスマホで購入。 特急リバティの特急券1,250円より100円安いが、座席にコンセントなし。 スマホをカメラとして写真や動画撮るなら充電できるリバティのが良い。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ペットボトル水600ml
お茶600ml
水500ml
コーヒー200ml
寒かったので 600mlのみ。この時期の低山は水分1ℓで十分かも。 |
---|
感想
2週間前の日光白根山に行った時、日光の紅葉をもっと楽しみたいと思ったので
低山の、半月山、中禅寺湖畔散策のゆるゆるハイクをしてきた。
曇りのせいもあるかもしれないけど、2週間前と比べ、日光は寒かった。
社山まで行く予定ではいたが、寒いし、登山道は人が誰もはいないので
心が折れ、中禅寺湖へ下山。途中で雨が降り出したので、下山の判断は良かった。
中禅寺湖近辺は、平日なのに、多くの観光客でごったがえしていた。
紅葉時期の日光は混むんだなと実感。
紅葉も十分きれいだったが、もう終盤。落ち葉も多く寒く、
冬がすぐそこという感じ。また来年、新緑の季節に行ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する