ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 486595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

前穂高岳『日帰りで重太郎新道をピストン』

2014年07月29日(火) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

上高地6:00〜岳沢登山口6:23〜8:00岳沢小屋8:40〜紀美子平11:20
12:00前穂高岳山頂12:50〜15:10岳沢小屋15:30〜上高地16:45
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡大橋駐車場500円/日
コース状況/
危険箇所等
重太郎新道上部と紀美子平〜前穂高は
浮石と落石に気をつけましょう!
朝の上高地バスセンター
皆さん準備中
2014年07月29日 05:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 5:58
朝の上高地バスセンター
皆さん準備中
いいですねぇ〜
2014年07月29日 06:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 6:03
いいですねぇ〜
西穂
2014年07月29日 06:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 6:04
西穂
奥穂、ジャンダルム
2014年07月29日 06:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 6:05
奥穂、ジャンダルム
後ろを向くと焼岳
2014年07月29日 06:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 6:05
後ろを向くと焼岳
焼岳アップ
2014年07月29日 06:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 6:06
焼岳アップ
朝日が上がってきました。
2014年07月29日 06:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 6:09
朝日が上がってきました。
これからあそこに
行くのかぁ〜遠いなぁ〜
2014年07月29日 06:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 6:09
これからあそこに
行くのかぁ〜遠いなぁ〜
この感じいいですね!
2014年07月29日 06:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 6:16
この感じいいですね!
ここから登山道です。
2014年07月29日 06:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 6:23
ここから登山道です。
もうこんなに
登ってきた!
2014年07月29日 06:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 6:59
もうこんなに
登ってきた!
シャクナゲ
2014年07月29日 07:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 7:54
シャクナゲ
最高!
天狗の頭あたりはまだ
結構雪が残ってますね。
アイゼンがないと危険ですね!
2014年07月29日 07:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 7:57
最高!
天狗の頭あたりはまだ
結構雪が残ってますね。
アイゼンがないと危険ですね!
青と緑
2014年07月29日 08:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 8:02
青と緑
岳沢小屋到着
2014年07月29日 08:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 8:04
岳沢小屋到着
いいですね!
2014年07月29日 08:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 8:06
いいですね!
ジャンダルム方面
2014年07月29日 08:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 8:06
ジャンダルム方面
吊り尾根方面
2014年07月29日 08:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 8:06
吊り尾根方面
いいとこです。
2014年07月29日 08:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 8:06
いいとこです。
おなか空いたので
おにぎり食べます。
2014年07月29日 08:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 8:07
おなか空いたので
おにぎり食べます。
野田さん
残念です
2014年07月29日 08:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 8:12
野田さん
残念です
金のピッケルと
野田さんが着ていたものでしょうか?
ホグロフスのシェル
2014年07月29日 08:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/29 8:12
金のピッケルと
野田さんが着ていたものでしょうか?
ホグロフスのシェル
さあ!
重太郎新道に向かいます。
2014年07月29日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 8:37
さあ!
重太郎新道に向かいます。
岳沢の万年雪
2014年07月29日 08:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 8:39
岳沢の万年雪
シナノキンバイ?
たぶん。。。
2014年07月29日 08:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 8:56
シナノキンバイ?
たぶん。。。
緑がキレイです
2014年07月29日 08:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 8:56
緑がキレイです

教えてください
2014年07月29日 09:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 9:08

教えてください
梯子
2014年07月29日 09:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 9:21
梯子
いい感じ
2014年07月29日 09:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 9:36
いい感じ
この辺りからヘルメットを
装着します。
自撮り
2014年07月29日 09:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 9:36
この辺りからヘルメットを
装着します。
自撮り
カモシカの立場
2014年07月29日 09:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 9:41
カモシカの立場
最高です
2014年07月29日 09:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 9:42
最高です
あっちも行きたい!
2014年07月29日 09:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 9:42
あっちも行きたい!
残雪がいい感じ
2014年07月29日 09:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 9:42
残雪がいい感じ
いい天気です!
2014年07月29日 09:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 9:43
いい天気です!
西穂方面
2014年07月29日 09:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 9:43
西穂方面
右上が独票ですね。
2014年07月29日 09:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 9:44
右上が独票ですね。
梯子
2014年07月29日 09:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 9:51
梯子
今日は天気が良いので
荷揚げのヘリが何回も飛んでいました。
2014年07月29日 09:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 9:51
今日は天気が良いので
荷揚げのヘリが何回も飛んでいました。
鎖場
2014年07月29日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 9:58
鎖場

教えてください
2014年07月29日 10:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 10:14

教えてください
まだまだ遠い・・・
2014年07月29日 10:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 10:18
まだまだ遠い・・・
2014年07月29日 10:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 10:18
けっこう登山者が多かったです。
このグループは韓国人でした。
2014年07月29日 10:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 10:33
けっこう登山者が多かったです。
このグループは韓国人でした。
シナノキンバイ?
たぶん。。。
2014年07月29日 10:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 10:36
シナノキンバイ?
たぶん。。。
雷鳥広場
2014年07月29日 10:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 10:59
雷鳥広場
彩雲
2014年07月29日 11:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/29 11:02
彩雲
キレイですね
2014年07月29日 11:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/29 11:02
キレイですね
気をつけて
登ります。
2014年07月29日 11:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 11:02
気をつけて
登ります。
北アルプス屈指の
危険地帯。
2014年07月29日 11:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 11:03
北アルプス屈指の
危険地帯。
いつの間にか
乗鞍岳が隠れていた。
2014年07月29日 11:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 11:12
いつの間にか
乗鞍岳が隠れていた。
紀美子平
2014年07月29日 11:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 11:21
紀美子平
吊り尾根から奥穂
2014年07月29日 11:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 11:38
吊り尾根から奥穂
奥穂〜西穂
2014年07月29日 11:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 11:38
奥穂〜西穂
山頂で自撮り
2014年07月29日 12:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/29 12:12
山頂で自撮り
着いた時はお1人いましたが
下山するまで約1時間
貸切でした(^o^)
2014年07月29日 12:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 12:12
着いた時はお1人いましたが
下山するまで約1時間
貸切でした(^o^)
ガスがどんどんあがってきた。
2014年07月29日 12:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 12:14
ガスがどんどんあがってきた。
いいですね
2014年07月29日 12:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 12:14
いいですね
表銀座
2014年07月29日 12:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 12:14
表銀座
表銀座が雲をガードしています。
2014年07月29日 12:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 12:14
表銀座が雲をガードしています。
最高!
2014年07月29日 12:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 12:15
最高!
2014年07月29日 12:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 12:15
穂高岳山荘と涸沢岳
2014年07月29日 12:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 12:15
穂高岳山荘と涸沢岳
去年、滑落した
北穂
2014年07月29日 12:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 12:15
去年、滑落した
北穂
横尾
2014年07月29日 12:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 12:16
横尾
常念岳
2014年07月29日 12:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 12:16
常念岳
大天井岳
2014年07月29日 12:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 12:16
大天井岳
槍と立山
2014年07月29日 12:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 12:16
槍と立山
もう奥穂はガスまみれ
2014年07月29日 12:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 12:16
もう奥穂はガスまみれ
下山します
2014年07月29日 12:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 12:50
下山します
ハクサンイチゲ
2014年07月29日 13:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 13:03
ハクサンイチゲ
アップ
2014年07月29日 13:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 13:03
アップ
ガス
2014年07月29日 13:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 13:06
ガス
紀美子平に戻ってきた
2014年07月29日 13:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 13:19
紀美子平に戻ってきた
下山です。
鎖場
2014年07月29日 13:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 13:20
下山です。
鎖場
イワツメクサ
2014年07月29日 13:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 13:58
イワツメクサ
クルマユリ
2014年07月29日 14:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 14:57
クルマユリ
岳沢小屋に戻ってきました。
一安心!
2014年07月29日 15:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 15:08
岳沢小屋に戻ってきました。
一安心!
サヨナラ
前穂
ありがとう!
2014年07月29日 15:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 15:27
サヨナラ
前穂
ありがとう!

わからん
2014年07月29日 15:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 15:44

わからん

わからん
教えて下さい
2014年07月29日 15:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 15:55

わからん
教えて下さい
朝から同じ場所にいる
大イワナ
2014年07月29日 16:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 16:35
朝から同じ場所にいる
大イワナ
3,000mの稜線は
すっかりガスの中
2014年07月29日 16:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 16:46
3,000mの稜線は
すっかりガスの中

感想

最近お仕事が忙しくてなかなか山に行けませんでした。。。
今週は休めるチャンス!天気も良さそう!
どこに行こうか前日まで未定でしたが結局、穂高に行きたくなり
日帰りで登れる前穂高に行ってきました。

朝、上高地に着くとなんと気温は9℃です!肌寒い(+o+)
河童橋で定番の写真を撮り岳沢登山口に向かいます。
朝日が昇ってきました。木々の隙間に朝日が差し込んできました。
この感じは相変わらずいいですねぇ〜(^o^)
岳沢小屋でおにぎりを食べて休憩し、
野田さんの滑落事故の詳細を読ませていただきました。

久しぶりに重太郎新道を登りました!きつい・・・
途中でヘルメットを装着です。
私は去年の秋に痛い目に合っているのでしっかりメットは装着します。
山頂でお昼ご飯を食べて岩に横になってたら寝そうになっちゃいました(+o+)

下山は慎重に下りました。急斜面では確実に3点を意識しました。
去年痛い目に合っているので・・・(/_;)

岳沢小屋で休憩してから上高地まで下りました。

午後はガスが上がってきましたが天候に恵まれた
素晴らしい山行でした。

8月は長男の駿くん(6年生)の友達2人が山に行きたいと言っているので
是非連れて行こうと思います。
どこがいいかなぁ〜

yamatyan

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1190人

コメント

久しぶりのお山ですね。
あっ!
同じ日に近くにいらしたんですね。
この日は、天気が最高でしたよね。
午後から雲が上がってきて穂高が隠れちゃってましたが
午前中は、くっきり見えてましたね。
久々で楽しかったのではないでしょうか?
駿くん大きくなられてガンガン登って行けそうですね。
楽しみですね〜。♪( ´▽`)

花ですが、
ピンクの花は、ハクサンフウロ
白い花は、イワツメクサ
最後から3枚目は、ゴゼンタチバナだと思います。
双六や三俣、鷲羽、水晶辺りも花が沢山咲いてました。
花見平凄かったですよ。
種類が少ない感じがしましたが…。
ワタシは、イロイロあり山行変更で夢の場所には行けませんでした。
レコ徐々に書きたいと思いますが、身体のダメージが凄過ぎて…。
少し時間がかかりそうです。
お疲れ様でした。
2014/7/31 6:49
RE:久しぶりのお山ですね。
chibikoさん
こんばんは

久しぶりに行ってまいりました
前穂高岳!素晴らしかったですよ
そうですね!
同じ日に槍・穂高の向こう側にいたんですよね?
近そうで遠いですね

駿君はもう6年生ですよ!(来年中学生
登りはおいていかれるかも マジで

花はなかなか覚えられないんですよね
覚えたいんですけど。。。

そうかchibikoさん雲ノ平は行けなかったのですね!残念でしたね
でも「双六、三俣、鷲羽、水晶」は行ったんですね!いいなぁ〜
身体は大丈夫???
ゆっくりレコを作成してください

yamatyan
2014/7/31 23:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら