ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4868619
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三方分山〜パノラマ台

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
9.8km
登り
907m
下り
908m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:52
合計
4:29
8:30
8:30
5
8:35
8:36
43
9:19
9:20
36
9:56
10:29
8
10:37
10:39
10
10:49
10:49
9
10:58
10:59
3
11:02
11:02
35
11:37
11:37
12
11:49
11:58
12
12:10
12:10
29
12:39
12:42
2
12:44
12:46
3
12:49
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
精進湖 他手合浜駐車場に駐車(無料、50台)
コース状況/
危険箇所等
・精進湖から三方分山まで急坂が続く。
・危険というほどのところはないが狭い道のすぐ横が急斜面という場所が多い。
・トイレや自販機は駐車場のみ。道中にはない。
その他周辺情報 ・温泉:山田屋ホテル(日帰り入浴800円)
スタート地点の精進湖畔より「子抱き富士」を拝む。快晴ですね。
2022年11月03日 08:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 8:23
スタート地点の精進湖畔より「子抱き富士」を拝む。快晴ですね。
駐車場裏手の山の紅葉も鮮やか。
2022年11月03日 08:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:24
駐車場裏手の山の紅葉も鮮やか。
諏訪神社の精進の大杉。
2022年11月03日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:38
諏訪神社の精進の大杉。
黄葉がいいですね。
2022年11月03日 08:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 8:41
黄葉がいいですね。
登山道に入りました。
2022年11月03日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:48
登山道に入りました。
木々の切れ間から三方分山らしき山頂を確認。
2022年11月03日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 9:15
木々の切れ間から三方分山らしき山頂を確認。
女坂峠。ここで小休止。
2022年11月03日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:19
女坂峠。ここで小休止。
地名の由来。傾斜がきつくて確かに難所でした。
2022年11月03日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:19
地名の由来。傾斜がきつくて確かに難所でした。
女坂峠から山頂までも急坂です。
2022年11月03日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 9:32
女坂峠から山頂までも急坂です。
平坦なところに出たなと思ったら人だかりを発見。
2022年11月03日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:55
平坦なところに出たなと思ったら人だかりを発見。
三方分山山頂、標高1422m。
2022年11月03日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 9:56
三方分山山頂、標高1422m。
あまり山頂感のない山頂ですが富士山方面に少しだけ展望が開けています。
2022年11月03日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 9:56
あまり山頂感のない山頂ですが富士山方面に少しだけ展望が開けています。
山頂から望む富士山。
2022年11月03日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 9:57
山頂から望む富士山。
富士山アップ。手前のぴょこんとしたのが「子抱き富士」の子供となる大室山。
2022年11月03日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 9:57
富士山アップ。手前のぴょこんとしたのが「子抱き富士」の子供となる大室山。
山梨百名山も添えて山頂標三点セット。
2022年11月03日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:00
山梨百名山も添えて山頂標三点セット。
お昼ご飯。カップラーメンが美味しい季節になってきました。
2022年11月03日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 10:14
お昼ご飯。カップラーメンが美味しい季節になってきました。
パノラマ台方面へ進んでいきます。紅葉が楽しい。
2022年11月03日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 10:40
パノラマ台方面へ進んでいきます。紅葉が楽しい。
黄色も綺麗。
2022年11月03日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 10:49
黄色も綺麗。
展望地より。本日一番の絶景。
2022年11月03日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 10:52
展望地より。本日一番の絶景。
先ほどまで登っていた三方分山。
2022年11月03日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 10:52
先ほどまで登っていた三方分山。
少し引いたアングルで。手前の紅葉も美しい。
2022年11月03日 10:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 10:53
少し引いたアングルで。手前の紅葉も美しい。
展望地の絶壁にスタンバイ中の先客の方のカメラ。
2022年11月03日 10:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 10:53
展望地の絶壁にスタンバイ中の先客の方のカメラ。
精進峠。
2022年11月03日 11:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:01
精進峠。
2022年11月03日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 11:10
2022年11月03日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:19
2022年11月03日 11:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 11:21
2022年11月03日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 11:24
パノラマ台に到着。
2022年11月03日 11:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 11:51
パノラマ台に到着。
こちらも絶景。
2022年11月03日 11:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 11:52
こちらも絶景。
富士山&大室山の親子。
2022年11月03日 11:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 11:54
富士山&大室山の親子。
御坂山塊というところでしょうか。一番高いところが黒岳?右端に見えているのが西湖っぽい。
2022年11月03日 11:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 11:54
御坂山塊というところでしょうか。一番高いところが黒岳?右端に見えているのが西湖っぽい。
青木ヶ原樹海。富士山がでかすぎて草原と錯覚する。
2022年11月03日 11:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 11:54
青木ヶ原樹海。富士山がでかすぎて草原と錯覚する。
樹海の生い立ち。
2022年11月03日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:55
樹海の生い立ち。
方位盤。左奥には御坂連山とありますね。
2022年11月03日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:55
方位盤。左奥には御坂連山とありますね。
山頂アップ。それでは下山します。
2022年11月03日 12:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:02
山頂アップ。それでは下山します。
ちょっと歪な柵。設置の苦労が偲ばれます。
2022年11月03日 12:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:18
ちょっと歪な柵。設置の苦労が偲ばれます。
パノラマ台から下りるルートの紅葉が一番綺麗だったかもしれません。
2022年11月03日 12:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 12:21
パノラマ台から下りるルートの紅葉が一番綺麗だったかもしれません。
2022年11月03日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 12:22
湖畔に到着。今回初めてスマートウォッチでヤマレコアプリを使ってみたのですがすごく良かったです。
2022年11月03日 12:39撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/3 12:39
湖畔に到着。今回初めてスマートウォッチでヤマレコアプリを使ってみたのですがすごく良かったです。
湖畔にて。鮮やかな紅葉と富士山。
2022年11月03日 12:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 12:42
湖畔にて。鮮やかな紅葉と富士山。
2022年11月03日 12:43撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/3 12:43
子抱き富士。
2022年11月03日 12:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 12:47
子抱き富士。
駐車場に戻ると線がないところに停めている車もたくさんありました。この日はずっと天気も良くて賑わっていたみたいです。
2022年11月03日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:49
駐車場に戻ると線がないところに停めている車もたくさんありました。この日はずっと天気も良くて賑わっていたみたいです。

感想

山と渓谷の2022年11月号で紹介されていたコースを周回にして歩いてきました。

目の前に富士山を拝む湖畔の駐車場からスタート。少し車道を歩き、旧中道往還という歴史を感じる道を過ぎたら一気に山の中に入ります。登りは中々にきつく、女坂峠という地図の地名に油断していたら元は「阿難坂」との名称だったとのこと。心の準備があるのでそっちで表示しておいてほしかったです。

女坂峠から三方分山に登る道も急坂で休み休み登ります。道中、特に展望はないですが、木々の隙間から見える富士山と頭上の紅葉が励ましてくれます。

山頂に開放感はないですが少し過ぎた先に精進湖と富士山を一望できる展望地があります。僕は山行計画時はその存在を知らず、黙々と歩いていたら人の話し声が聞こえたので気づくことが出来ました。先客の人ありがとうございます。展望地からの眺めは絶景ですが、狭いスペースの絶壁なので訪れる際は注意の上で譲り合ってお楽しみください。

展望地以降はひたすら紅葉の森の中を進みます。途中、右手の方に木々の隙間から雪をまとった南アルプスなんかも拝めます。

パノラマ台との分岐を過ぎると登山者でない観光客らしき人たちともたくさんすれ違うようになりました。パノラマ台は開放感のある展望地で、富士山と青木ヶ原樹海が遮るものなしに視界に広がります。今思えば名前通りにパノラマ撮影もして来ればよかった。

あとは紅葉鮮やかな山道を下り、湖畔の駐車場に戻って登山終了です。


今回は最近気になっていたスマートウォッチをついに購入したので、ヤマレコアプリを導入して腕時計での地図確認を試してきました。スマートウォッチはTicWatch Pro 3 Ultra GPSという機種です。
腕時計ですぐ現在地を確認できるのはとても便利ですね。分岐で「どっちだっけ?」って立ち止まることもないですし、疲れたときに休憩に良さそうなポイントまでどれくらいか確認するのも一瞬なのでとても快適でした。また一番の懸念だったバッテリーですが、家を出たときからずっと装着しており、山行中は面白がって頻繁に地図表示させたのにも関わらず山行終了時点でまだ79%残っていました。これなら少なくとも1日分の行動でバッテリー切れになる心配はなさそうです。
新しいアイテムを身に着けてまた色々と山に登っていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
パノラマ台〜三方分山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

GPS
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら