ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4871445
全員に公開
ハイキング
奥秩父

滝子山:寂悄尾根からズミ沢へ。尾根と渓谷の紅葉と富士の眺め。

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
10.9km
登り
1,106m
下り
1,093m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:05
合計
6:05
5:55
2
5:57
6:00
20
7:38
7:44
13
7:57
8:06
58
1280m地点
9:34
9:51
2
9:53
9:53
4
9:57
9:57
5
10:02
10:02
42
10:44
10:48
34
11:22
11:22
8
11:30
11:33
14
11:58
11:58
2
12:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜森林公園駐車場。獣除けフェンスの外右側3台、内左側6〜7台。6時、内側他1台、帰り12時過ぎ他3台。
滝子山は駅から近いから電車がメジャーかな。
コース状況/
危険箇所等
滝子山南稜(寂ショウ尾根):岩の登りは簡単、むしろ、岩以外の登路も含めてサインが少ないので、ルートを見極める必要がある。と言ってもそれほどではないが。
ズミ沢の難路は、一部ザレの斜面がある程度。紅葉の滝と渓流が美しい。
桜森林公園から直ぐに右へ、寂ショウ尾根の登山口。(帰りに撮影)
桜森林公園から直ぐに右へ、寂ショウ尾根の登山口。(帰りに撮影)
滝子山南稜の名にもなった寂ショウ苑。
滝子山南稜の名にもなった寂ショウ苑。
鉄塔、ここまでの登りが。
鉄塔、ここまでの登りが。
林道を横断して、擁壁の向うの端から、寂ショウ尾根への登りが始まる。
林道を横断して、擁壁の向うの端から、寂ショウ尾根への登りが始まる。
寂ショウ尾根下部、まだ陽が当ってこない。
寂ショウ尾根下部、まだ陽が当ってこない。
登って行くと紅葉、陽も当たってきれい。
6
登って行くと紅葉、陽も当たってきれい。
紅も少し。
1100m位、少し岩が出てくる。
2
1100m位、少し岩が出てくる。
この標識1280m辺り、ここから岩が多くなるので、ストックはしまう。
2
この標識1280m辺り、ここから岩が多くなるので、ストックはしまう。
ちょうどそこから富士山が見える。
4
ちょうどそこから富士山が見える。
岩を歩いて行く。
2
岩を歩いて行く。
1400m辺りの岩稜。
1
1400m辺りの岩稜。
紅葉も見ながら。
紅葉も見ながら。
寂ショウ尾根上部の岩稜。
1
寂ショウ尾根上部の岩稜。
時々サインあり。。
時々サインあり。。
寂ショウ尾根上部の岩稜。
2
寂ショウ尾根上部の岩稜。
寂ショウ尾根上部から、富士山。
3
寂ショウ尾根上部から、富士山。
寂ショウ尾根から富士山アップ。
9
寂ショウ尾根から富士山アップ。
イワカガミが多い、時期にはきれい。
2
イワカガミが多い、時期にはきれい。
あれが、滝子山山頂か。
3
あれが、滝子山山頂か。
浜立尾根に登りつく。
浜立尾根に登りつく。
下りは止めといた方がいいかな。
1
下りは止めといた方がいいかな。
滝子山山頂から富士山。富士山はやはり雪がなくては。
10
滝子山山頂から富士山。富士山はやはり雪がなくては。
富士山アップ。手前は三ツ峠だね。
10
富士山アップ。手前は三ツ峠だね。
滝子山山頂から御正体山。
5
滝子山山頂から御正体山。
滝子山山頂から南アルプス。
5
滝子山山頂から南アルプス。
滝子山山頂から南アルプス、雪も見える。
3
滝子山山頂から南アルプス、雪も見える。
滝子山山頂から八ヶ岳。
4
滝子山山頂から八ヶ岳。
滝子山山頂から金峰山〜。
5
滝子山山頂から金峰山〜。
滝子山山頂から大谷ヶ丸。
3
滝子山山頂から大谷ヶ丸。
山頂下の分岐。
滝子山三角点。
鎮西の池、祠あり。
2
鎮西の池、祠あり。
幅広の斜面を下る、正面は大谷ヶ丸。
2
幅広の斜面を下る、正面は大谷ヶ丸。
斜面から八ヶ岳が見える。
3
斜面から八ヶ岳が見える。
紅葉の尾根下り。
5
紅葉の尾根下り。
紅葉の尾根下り。
6
紅葉の尾根下り。
沢に出て、小さな橋を渡る。
2
沢に出て、小さな橋を渡る。
渓谷沿いに右岸を下る。
5
渓谷沿いに右岸を下る。
沢沿いの道(難路)の最初だけザレの斜面。
1
沢沿いの道(難路)の最初だけザレの斜面。
渓流沿いに下る。
4
渓流沿いに下る。
途中にはきれいな滝。
4
途中にはきれいな滝。
紅葉もなかなか良い。
3
紅葉もなかなか良い。
これが、モチガ滝か。
7
これが、モチガ滝か。
縦位置。
紅葉の渓谷。
さらに下る、長いー。
2
さらに下る、長いー。
橋を渡ったり、
もう一つ。
登山口着、後は林道歩き。
登山口着、後は林道歩き。
登山口辺りに数台は停められるし、ゲートもないので、ここまで入れる?
登山口辺りに数台は停められるし、ゲートもないので、ここまで入れる?
桜森林公園フェンス内側の駐車場から、フェンス方向の写真。
桜森林公園フェンス内側の駐車場から、フェンス方向の写真。

感想

祝日なので、あまり遠くなくて、紅葉もあって人出も適度な山に行こうか。前から気になっていた大月の滝子山はどうかな。南稜(寂ショウ尾根)から登って、ズミ沢を下るルート。寂ショウ尾根は一応バリエーションルートとは言うものの、ヤマレコでは登りのメインルートになりつつある。

3日は快晴、晴れの特異日? 渋滞に会わないように6時前に桜森林公園に着く。フェンスの外にはトラックが停まっていたので、フェンスを開け、内側左の駐車場へ停める、2台目。明るくなったので、出発。林道を行き、橋を渡って少し行くと、右へ寂ショウ尾根への入口がある。進むと直ぐに寂ショウ苑の建物がある。その先、落葉で道がはっきりしないので、下草のない樹林の中をGPSを見ながら登って行く。足跡はあるので、同じような人もいたか。本来の道に合流して、しばらく行って鉄塔下に到着。道は尾根状になったり、一旦少し下ったりして登り、林道に出る。正面の擁壁の右側先に寂ショウ尾根入口がある。

最初はジグザグに高度を上げるが、尾根に乗ると落ち着いた登りになる。尾根の下の方では、紅葉はまだだが、登って行くと黄葉が見られるようになる。ちょうど、陽が当ってきて、きれいに見える。1000m越えまで、徐々に高度を上げていく。眺望は無いが、割と登り易い尾根だと思う。1280m付近、赤い鳥獣保護区の標識がある辺りから岩場が連続するようになる。ここで、ストックはしまう。ここで、ちょうど富士山が樹間から見えた。この先は、岩の上を歩くことが多くなるが、難易度は低く、高度感も無い。乾徳山の一般コースの方が上かも。でも、この尾根はサインが少ないので、トレース、岩の擦り減り方などで、最適な道を見つける必要はある。岩でなくとも、一部落葉で不明瞭になっている場合も同じ。だんだんと岩は少なくなり、浜立尾根との出合に出る。

浜立尾根に出てから、滝子山への最後の登りとなるが、前に1つピークがある。その登りが、岩ではないが、急である。その先は少しだけ下って、少し登り、滝子山山頂に到着する。まだ9時半か、順調。意外なことに、山頂には誰もいなかった。山頂からは、やはり、先ず富士山に目が行く。今日はすっきり晴れている。先週から雪が降っていないので、減ってはいるが、雪のある富士山はやっぱり良い。その右には南アルプスの山並みが見える。雪が見えるのは白根三山あたりだろうか。反対方向には、金峰山から奥秩父の峰が続いている。

滝子山山頂から、東方向に急坂を少し下ると、下山路(大谷ヶ丸方面)の分岐の標識があるが、直進少しで、滝子山三角点がある。分岐まで戻って下る。落葉の道は最初、トラバースして行くが、右方向に下って行く。途中、祠がある。下山路は大谷ヶ丸への道と分かれて、幅広い尾根を下って行く。八ヶ岳がよく見えるし、紅葉もきれいである。道はズミ沢に出て、沢に沿って下って行く。沢沿いの道(難路)と迂回路の分岐がある。滝を見たいので、沢沿いの道を選ぶ。直ぐにザレの斜面のトラバースがあるが、後は渓流に沿って下って行くと、小さな滝があり、さらにモチガ滝かな、大きな滝の傍を通る。この辺りは渓谷の紅葉という感じで、心地よい。その後は、沢の近くを通ったり、上の方を通ったりと、沢沿いの道が林道に出るまで長く続く。この辺りが道証地蔵なのだろうか。すぐ下に車が1台駐車している。2か所数台は駐車可能のようだ。後は、林道を桜森林公園まで下る。

今日は快晴で、岩稜歩き、尾根の紅葉、渓谷の紅葉と楽しむことができた。帰りも、12時半に出たので渋滞にも全く合わなかった。今日出会った方は、寂ショウ尾根で1人、頂上で3人、ズミ沢方面で30人程、休日の割には少なかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1734人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら