🍁秋の流石山・大倉山・三倉山・三本槍岳へ💨


- GPS
- 07:48
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,398m
- 下り
- 1,390m
コースタイム
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 9:21
天候 | 晴れ(終盤のみガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好(鏡ケ沼への急傾斜地は注意を要する箇所です) |
その他周辺情報 | 🄿道の駅しもごうで、お蕎麦を食し、ジャージ牛ソフトクリームを…と、画策しており、意気揚々と訪れた所、あらま、ホタルノヒカリが流れているではないですかw(゜o゜)w 事前に18時までやっていると確認していたのに…😭 http://www.aizu-concierge.com/spot/3251/ |
写真
根っ子トラップにも要注意です。一度滑って、崖の方に体が持っていかれそうになりました😵どうぞお気を付けください‼
コースタイムと日没時間の計算を幾度となく繰り返し…
足回りのトラブルもなく、時間的にも余裕があるので、三本槍岳からの鏡ヶ沼へのエクストラステージに臨むことを前提に大峠へ💨
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食(ようかん
カロリーメイトのようなもの)
飲料
計画書
モバイルバッテリー(予備電池)
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ヘッデン
|
---|---|
備考 | レジ袋(レインパンツを履く際に、靴を脱がなくてもそのまま履ける) |
感想
写真データ含めて詳細報告はこちら👉 https://yamap.com/activities/20718355
***
皆さんのレポを拝見させていただいて、ぜひとも今シーズン中に訪れたい❣と考えていた、大峠起点の裏那須縦走路。家族の予定が全て埋まり、一人暇人となったことから(これ幸い⁈と)天気予報を確認し、いざ出陣💨
紅葉のピークは過ぎたものの、噂にたがわぬ素晴らしさに感無量でした°?✧◝(?▿?)◜✧?°
なお、当日、意図せず朝一番で駐車場入りしており、おそらく縦走路(三倉山)へも一番槍?だったと思われ、往路ではどなたともスライドすることがありませんでした。お寝坊さんで、いつも出立が遅い私は、ひとりアゲアゲになっておりました🤭
当初予定では、【大峠⇔三倉山ピストン】だったのですが、時間的に余裕があり、足の常態もほぼ問題なかったことから、筑波連山縦走のラスボス筑波山をイメージして、エクストラステージとして【三本槍岳に登り返してからの鏡ヶ沼】コースを組み込むことに…。最後は、いつものお約束の展開か…🤣
**********
下山後、登山口までの林道沿いの紅葉の素晴らしさを満喫🍁 その後、🚻休憩で、観音沼森林公園に立ち寄り、紅葉のピーク時に家族を連れてゆっくりと散策したいと思いました😊
道の駅しもごうで、お蕎麦を食し、ジャージ牛ソフトクリームを…と、画策しており、意気揚々と訪れた所、あらま、ホタルノヒカリが流れているではないですかw(゜o゜)w
事前に18時までやっていると確認していたのに…😭
http://www.aizu-concierge.com/spot/3251/
後半は、お約束の展開が続いたものの、大満足の山旅でした♬
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する