記録ID: 4872663
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
越沢バットレス
2022年11月03日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:45
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 2,282m
- 下り
- 2,283m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 6:28
- 合計
- 9:44
距離 8.9km
登り 2,290m
下り 2,286m
15:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 港亭 https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133003/13101089/ 河辺駅近くの定食屋さん |
写真
感想
平爪12 ゴム付き軍手
左ルート
1P目、記録など参考と見た目簡単そうなのでリードでスタートしたが、久しぶりのアイゼンで、すぐに不安になるしゴム付き軍手が緩くてズレル、一番簡単なピッチなので、登攀は大した事ないが、汗だくになった。
2P目フォロー
残置カムを超えたあたりがちょっと悩んでハイステップでぬける。終了点直下のクラック沿いは左足の爪がかかる所が少ない右のモモかヒザをクラックに突っ込んでジワジワ登る。リードだったら、やな感じ。
第二スラブ
2P目からスタート、フォロー
最初のトラバースの出だし少し上にいいホールド有り、高度感がある為か慎重になりすぎるくらい、しっかり爪をかけた。最後は左手にガバあり。
3P目、フォロー
右上しながらハングに入るあたりは細かいシワに乗り込むのが怖いスラブはA0しまくる
右ルート
1P目リード
懸垂ライン辺りの木でランナーを取りつつ左上する感じで登った。ハーケン、ボルトは無い。途中、木、岩でランナーを取る。
2P目フォロー
見た目簡単そうに見えるが勇気がいる感じ。
前半部分、勢いよく身体を上げて足かけていいホールドがとれると安心するムーブが2回、見た目より左に寄って行くと弱点ラインが見えてくる。
後半部分は手に頼って登るしか無い感じで登ったが、フォローだから何とかなった。
3P目フォロー
滑り台は難しく、引っ張り上げてもらった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する