ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4873304
全員に公開
ハイキング
北陸

紅葉見頃の白川郷 +東尋坊、丸岡城、鉾島、金沢街歩き【旅行55】

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
youtaro その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:32
距離
6.0km
登り
101m
下り
100m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:52
休憩
0:33
合計
2:25
10:28
10:28
45
11:13
11:23
8
11:36
11:57
21
12:18
12:19
2
12:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白川郷に09:50頃に到着しましたが、まだ駐車場に余裕がありました。白川郷から移動する時(12時過ぎ)に駐車場待ちの車がかなり伸びていました。この時期は10時前に到着するのが良いようです。
【フォッサマグナパーク】白川郷へ向かう途中で糸魚川市にあるフォッサマグナパークに寄りました。白馬岳が見えます。
2022年11月03日 06:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 6:17
【フォッサマグナパーク】白川郷へ向かう途中で糸魚川市にあるフォッサマグナパークに寄りました。白馬岳が見えます。
【フォッサマグナパーク】有名な境界です。
2022年11月03日 06:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 6:27
【フォッサマグナパーク】有名な境界です。
【フォッサマグナパーク】巨大枕状溶岩はこんな感じで見たいものです。(コンクリートのガードがありほとんど見えない)
2022年11月03日 06:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 6:50
【フォッサマグナパーク】巨大枕状溶岩はこんな感じで見たいものです。(コンクリートのガードがありほとんど見えない)
【フォッサマグナパーク】枕状溶岩です。
2022年11月03日 06:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 6:57
【フォッサマグナパーク】枕状溶岩です。
【フォッサマグナパーク】朝日が当たり、紅葉が鮮やかになりました。
2022年11月03日 07:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:06
【フォッサマグナパーク】朝日が当たり、紅葉が鮮やかになりました。
【白川郷】フォッサマグナパークから2時間、秋の白川郷へ移動してきました。川の景色もいい感じ。
2022年11月03日 09:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 9:50
【白川郷】フォッサマグナパークから2時間、秋の白川郷へ移動してきました。川の景色もいい感じ。
【白川郷】駐車場近くの黄葉です。
2022年11月03日 09:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 9:51
【白川郷】駐車場近くの黄葉です。
【白川郷】紅葉は見頃で、いい感じです。
2022年11月03日 09:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 9:54
【白川郷】紅葉は見頃で、いい感じです。
【白川郷】
2022年11月03日 09:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 9:57
【白川郷】
【白川郷】白川八幡神社の紅葉はフレッシュできれい。
2022年11月03日 10:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 10:03
【白川郷】白川八幡神社の紅葉はフレッシュできれい。
【白川郷】鮮やかです。
2022年11月03日 10:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 10:04
【白川郷】鮮やかです。
【白川郷】三つ子の合掌造り
2022年11月03日 10:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 10:14
【白川郷】三つ子の合掌造り
【白川郷】葉の痛みはありません。
2022年11月03日 10:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 10:24
【白川郷】葉の痛みはありません。
【白川郷】
2022年11月03日 10:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 10:25
【白川郷】
【白川郷】長瀬家を見学しました。
2022年11月03日 10:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:39
【白川郷】長瀬家を見学しました。
【白川郷】展望台へ向かう途中。
2022年11月03日 11:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 11:07
【白川郷】展望台へ向かう途中。
【白川郷】展望台へ向かう道の紅葉もとてもきれい。
2022年11月03日 11:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 11:11
【白川郷】展望台へ向かう道の紅葉もとてもきれい。
【白川郷】コハウチワカエデの赤が青空に映える。
2022年11月03日 11:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 11:12
【白川郷】コハウチワカエデの赤が青空に映える。
【白川郷】展望台から少しズーム。
2022年11月03日 11:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 11:14
【白川郷】展望台から少しズーム。
【白川郷】ズームしないとこんな感じ。紅葉の白川郷です。
2022年11月03日 11:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 11:14
【白川郷】ズームしないとこんな感じ。紅葉の白川郷です。
【白川郷】和田家です。
2022年11月03日 11:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 11:35
【白川郷】和田家です。
【白川郷】和田家を見学。
2022年11月03日 11:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 11:52
【白川郷】和田家を見学。
【白川郷】和田家の二階からの眺め。
2022年11月03日 11:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 11:54
【白川郷】和田家の二階からの眺め。
【白川郷】いや〜、楽しい散策です。
2022年11月03日 12:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 12:09
【白川郷】いや〜、楽しい散策です。
【白川郷】よい色付きです。
2022年11月03日 12:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 12:13
【白川郷】よい色付きです。
【白川郷】橋を渡って駐車場へ。
2022年11月03日 12:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 12:16
【白川郷】橋を渡って駐車場へ。
【白川郷】橋からの眺めも素晴らしい。
2022年11月03日 12:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 12:16
【白川郷】橋からの眺めも素晴らしい。
【白川郷】
2022年11月03日 12:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 12:18
【白川郷】
【東尋坊】相方に撮ってもらった。
2022年11月03日 14:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/3 14:47
【東尋坊】相方に撮ってもらった。
【東尋坊】1時間程岩場をウロウロしました。
2022年11月03日 15:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 15:14
【東尋坊】1時間程岩場をウロウロしました。
【東尋坊】雄島です。この島は歩いて一周出来ます。
2022年11月03日 15:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 15:25
【東尋坊】雄島です。この島は歩いて一周出来ます。
旅行の備忘録として翌日以降の観光写真を追加します。
翌日
【丸岡城】既存十二天守の一つです。
2022年11月04日 09:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:11
旅行の備忘録として翌日以降の観光写真を追加します。
翌日
【丸岡城】既存十二天守の一つです。
【福井県立恐竜博物館】事前予約が必要なので注意(私達はそれを知らず慌てて駐車場で予約した 平日だったためすぐに入れたけど。。)。
2022年11月04日 11:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 11:32
【福井県立恐竜博物館】事前予約が必要なので注意(私達はそれを知らず慌てて駐車場で予約した 平日だったためすぐに入れたけど。。)。
【鉾島】東尋坊と同様の柱状節理が見られる。
2022年11月04日 13:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 13:58
【鉾島】東尋坊と同様の柱状節理が見られる。
翌々日
金沢の街歩き
【長町武者屋敷跡】九谷焼のお店を見学、目の保養になります。
2022年11月05日 08:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 8:58
翌々日
金沢の街歩き
【長町武者屋敷跡】九谷焼のお店を見学、目の保養になります。
【長町武者屋敷跡】
2022年11月05日 09:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 9:18
【長町武者屋敷跡】
【長町武者屋敷跡】野村家を見学、鶯を入れて鳴き声を楽しんだとのこと。。
2022年11月05日 09:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 9:28
【長町武者屋敷跡】野村家を見学、鶯を入れて鳴き声を楽しんだとのこと。。
【石浦神社】式内社です。
2022年11月05日 10:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 10:12
【石浦神社】式内社です。
【石浦神社】花手水がありました。
2022年11月05日 10:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 10:14
【石浦神社】花手水がありました。
【国立工芸館】
2022年11月05日 10:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 10:22
【国立工芸館】
【石川県立博物館】大名行列の展示が楽しい。(展示室内は撮影可ですが、写真のアップは禁止)
2022年11月05日 11:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 11:30
【石川県立博物館】大名行列の展示が楽しい。(展示室内は撮影可ですが、写真のアップは禁止)
【石川県立博物館】おしゃれな休憩場所もあった。
2022年11月05日 11:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 11:32
【石川県立博物館】おしゃれな休憩場所もあった。
【兼六園】根上松です。
2022年11月05日 12:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 12:10
【兼六園】根上松です。
【兼六園】
2022年11月05日 12:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 12:10
【兼六園】
【兼六園】徽軫灯籠と霞ヶ池
2022年11月05日 12:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 12:19
【兼六園】徽軫灯籠と霞ヶ池
【金沢城跡】当時の姿を残す石川門。
2022年11月05日 12:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 12:26
【金沢城跡】当時の姿を残す石川門。
【金沢城跡】石川門の城壁、こちらも当時のものですが、組み方の違いがはっきりわかる。
2022年11月05日 12:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 12:27
【金沢城跡】石川門の城壁、こちらも当時のものですが、組み方の違いがはっきりわかる。
【金沢城跡】河北門
2022年11月05日 12:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 12:30
【金沢城跡】河北門
【金沢城跡】橋爪門、五十間長屋内を見学しました。
2022年11月05日 12:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 12:41
【金沢城跡】橋爪門、五十間長屋内を見学しました。
【金沢城跡】
2022年11月05日 13:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 13:47
【金沢城跡】
【ひがし茶屋街】
2022年11月05日 14:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 14:22
【ひがし茶屋街】
【金沢城跡】ライトアップのタイミングで戻ってきました。
2022年11月05日 17:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 17:37
【金沢城跡】ライトアップのタイミングで戻ってきました。
【玉泉院丸庭園】提灯を渡され(無料)、ここから石川門まで歩きます。(自分達もライトアップイベントの一部になる)
2022年11月05日 18:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 18:04
【玉泉院丸庭園】提灯を渡され(無料)、ここから石川門まで歩きます。(自分達もライトアップイベントの一部になる)
【兼六園】18:30から兼六園のライトアップが開始。
2022年11月05日 18:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 18:47
【兼六園】18:30から兼六園のライトアップが開始。
【鼓門】バスで金沢駅へ戻ってきました。街歩きは金沢市内一日フリー乗車券(600円)の利用が便利です。8時半スタートで11時間、たっぷり見学しました。
2022年11月05日 19:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 19:37
【鼓門】バスで金沢駅へ戻ってきました。街歩きは金沢市内一日フリー乗車券(600円)の利用が便利です。8時半スタートで11時間、たっぷり見学しました。

感想

11/4(金)を休みにして、11/3(木)から福井・金沢に旅行に来ています。

30年以上前に白川郷の近くにかみさんと宿泊したことがあることから、白川郷は訪れたと思っていました。しかし、今回歩いてみると二人の記憶にまったく引っかかるものがなく、実は来ていなかったのではないか?との結論に。。

ということで初めて訪れたと思われる白川郷、紅葉のタイミングはバッチリで、秋の合掌造り集落は雰囲気良く、3時間近くの散策はとても記憶に残る時間になりました。(やはり初だったんだよなあ。。)

※旅行の備忘録として11/4 - 5の観光写真を追加(6日は糸魚川のフォッサマグナミュージアムに寄りながら帰宅した)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

youtaroさん、おはようございます。
本日は福井でしょうか。

秋の白川郷、美しい散歩道です。
紅葉のタイミング、文化の日前後が良いのですね
桜、雪、夏の白川郷は行っているのですが、
紅葉の時期は縁がなく、見てみたいものです。

東尋坊。未訪問ですが、
土曜ワイド劇場の雰囲気です。
2022/11/4 8:59
satfourさん、こんにちは。

今日はあまり天気が良くないので
丸岡城と恐竜博物館を中心に観光してました 笑

秋の白川郷がこんなにきれいだとは思っていませんでした。
satfourさんは秋以外は経験済でしたか!であれば秋にもいかねばですね 笑
私は次があるとすると桜の季節にと思います。
フォッサマグナパークからの流れで、比較的朝早く
ついたため、駐車場への入場もスムーズに出来ましたが
午後の駐車場待ちの列は2キロ程になっていたようです。
白川郷の後で五箇山へもと思っていたのですが、そんなこともあり
方針転換で東尋坊へでした。

東尋坊、ようやっと土曜ワイド劇場的な雰囲気を体験出来ました。
(船越英一郎さんのイメージ)
本日、東尋坊から比較的近くにある鉾島という柱状節理の
島(といっても普通に遊歩道で登れる)にも寄ってきましたが
なかなか良いところでした。
2022/11/4 17:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら