記録ID: 487516
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
刀を見たさに...男体山
2014年07月31日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 875m
- 下り
- 944m
コースタイム
5:50 二荒山神社中宮祠出発
8:12 山頂到着・休憩
8:55 山頂出発
10:25 二荒山神社中宮祠到着
全行程 4時間35分
8:12 山頂到着・休憩
8:55 山頂出発
10:25 二荒山神社中宮祠到着
全行程 4時間35分
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 登山後に「やしおの湯」に入ろうと計画していましたが、休館日でした。 |
写真
感想
夏休みの初日。山頂にそびえ立つ刀を見たさに二荒山神社〜男体山をピストン。
朝一に麓からみた男体山はとても優しそうに見えましたが、いざ登ってみると、岩・岩・岩の岩山という印象でした。5合目あたりから9合目まではひたすら岩で、嫌いではないけど、得意な分野だけど、けっこうおなかいっぱいでした。
山頂で出会ったおじちゃんが、「この山はおもしろくない」と言っていましたが、
熊笹の山道、舗装路、岩、砂利などあらゆるバリエーションを体験でき、しかもとても神聖で、私的にはとてもよい山行でした。しかも、中禅寺湖、戦場ヶ原まで見ることができましたし、お目当ての山頂の刀にもお会いできたので、大満足です。
夏休みだったからか?子連れの登山者が多かったです。普段登る山より、すれ違う人との会話が多かったのが印象的でした。挨拶だけでなく、みんな気さくに話しかけてくるので、お互いやる気がわくのでいいですね。
アンラッキーだったことは、下山後入ろうとしてたお風呂が休館だったのと、男体山登拝例大祭ということで通常500円の登拝料が1,000円だったことくらいですかね...。でも、すれ違った時におばさんに聞くまでは登拝料がいつもより高いということは知らなかったので、まぁ気にすることでもないですが...。そして記念のエマージェンシーアルミブランケットをもらえたことはラッキーでした。神聖な神社とエマージェンシーアルミブランケット...という横文字が不釣り合いな所には少し笑がありました。
次回は息子”太郎”と登り、その後太郎山にも行きたいです。もちろん白根山も。
栃木・群馬いいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1746人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する