記録ID: 487563
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
船坂谷〜白水尾根(東六甲) 夏をぶっ飛ばそう
2014年07月30日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 551m
- 下り
- 467m
コースタイム
舟坂橋バス停10:40→11:15老ヶ石→11:30川上ノ滝→13:50六甲山上→14:00白水尾根入口→14:35白水山山頂→15:45舟坂橋バス停
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
通常の例会よりは随分遅い時間に舟坂橋バス停に集合、少し歩いたところでストレッチ後出発。谷を進んでいくのできれいな水が涼しさを感じさせてきくれます。女性が触れると老けこんでしまうという恐ろしい大きな石「老ヶ石」を過ぎ、しばらくすると川上ノ滝へ。ここで休憩、冷たい水に手をひたすと暑さがいっぺんに吹き飛みます。
山上に着く前に昼食を取ると後の登りがつらいよね、ということで山上での昼食を目指しますがハプニング発生。メンバーの一人が熱中症のせいか足がつってしまいました。休憩をしながら進みますが、やはりゆっくり休んだほうがよいということで山上の手前で昼食に。足のつったメンバーの手当てにNAさんが大活躍。醤油を飲ませ(塩より醤油なんですって。知らなかった)、首筋や脇を保冷剤や凍ったペットボトルで冷やし、足のストレッチをし・・・私はただただ横で見ているだけで何もできませんでしたが、とても勉強になりました。NAさんの手当てと漢方やアミノバイタルで昼食休憩の後は見違えるほど回復されてほんとうによかったです。
山上に出て車道沿いに歩くとすぐに白水尾根の入口へ。クマザサをかき分けながら歩き白水山山上で記念撮影。バスの時間を気にしながら下山。最後の30分間は落ち葉が深く積もった下りで滑る、滑る。今日いちばん歩きにくい場所でした。
無事バスに間に合い解散となりました。今日遭遇したのは1組だけ。マイナーコースで静かな山歩きを楽しめました。コース全体がほぼ日陰で、時折心地よい風が吹き抜け、特に船坂谷は水流が目にも涼しげで夏向きだと感じました。(SU)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する