記録ID: 4876117
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳:烏尾山から小丸尾根を巡る
2022年11月04日(金) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,437m
- 下り
- 1,421m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:59
距離 18.1km
登り 1,437m
下り 1,435m
15:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
大倉から6km、長い林道歩きで仲尾根登山口着。ヤマレコではコース選択出来なかったが仲尾根を登る。「良い子は真似をしない様に」なんて聞こえた様な・・・すぐに痩せた急登の尾根になる。下山では少し危険かな⁉️
途中無人販売の里芋購入し(大倉付近の無人販売の季節の野菜:単価100円 も楽しみ)大倉着。最後の林道歩きも長かった、お疲れ様でした。トイレ、洗顔し15時22分発バス 渋沢行で帰途に着く。
感想
今週も何時も同行頂くAkiさんとの古希コンビ山行。丹沢はかなり歩いているのでコース選択はお任せでしたが、仲尾根はヤマレコで選択不可、一般ルートではない様な・・・会った登山者も1人のみ。また、小丸尾根では全く会わず、表尾根と違う静かな山歩きを楽しめました。但し行程の半分以上 10kmの長〜い林道歩きがね・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する