記録ID: 4884191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日程 | 2022年11月06日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 -4から2℃、朝出発時が1番寒い、zippoのハンディウォーマーは燃料蒸発してしまった様子+ライターガス切れで使えず…バス待ち時間が寒かった。。山頂付近コースは、北から強風で寒かったり無風時は太陽で暑かったりと着脱面倒になり、最終的はずっとフリースだけ着用で。暗い時間帯から出発すると必ず何か忘れる、今回はストック忘れ、膝はサポーターのみでなんとか無事 |
アクセス |
利用交通機関
マイカー規制あり、仙流荘〜北沢峠 南アルプス林道バス。行きは朝日、帰りはちょうど日没で最高にキラキラな紅葉の眺め
バス、
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雪は溶けてほとんどなかったが、日影に残った岩場の雪がツルツルして危険だったので1箇所だけチェーンスパイクつけたが、またすぐに外す。後に食料補給時に置いてきてしまい取りに戻るはめに… |
---|---|
その他周辺情報 | 前乗りしてジビエ焼肉宿平家の里で一泊、お風呂は信州高遠温泉さくらの湯。帰りは仙流荘の温泉は入らずに茅野市に戻ってアクアランドでサウナ水風呂アイシング |
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by whale40
1500m以下紅葉ピーク時期で、雲ひとつない快晴八ヶ岳一望でき大満足
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する