記録ID: 4884209
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2022年11月05日(土) ~ 2022年11月06日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 11/5、6とも晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 1時間33分
- 休憩
- 17分
- 合計
- 1時間50分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by momohiro
日光白根から皇海山に縦走を計画した時、コース状況が読みきれなくて、予備日を設けていた。
予定では、5日の夕方に間藤駅に下山と考えていたが、かなり順調に下山出来たので予備の山としていた赤雪山に向かう。
列車とバスを乗り継いで、赤雪山に最も近い松田町バス停で下車。
当初は松田湖ダムサイトの公園でテントを張らしてもらうつもりだったが、未だ陽もあるので、そのまま赤雪山に登り始めた。
登り易い登山道で比較的簡単に山頂到着。
展望は残念ながら足利方面のみ。
夕暮れも近づきつつあるので、下山を早々に開始。
そのまま、下山し切る事もできたが、491ピークが気持ち良さそうだったので、此処でテントを張らしてもらった。
翌日はご近所の石尊山へ続けて登山。
猪子トンネルの脇から登山道へ。先ずは深高山に登る。名前は凄いけど、標高600mにも満たない。
深高山に登った後は気持ちの良い道を石尊山へ向かう。唯、残念ながら展望が殆どない。
石尊山でもなく、地図上の展望台に期待したが残念!
でも降りる途中で何人の登山者とすれ違い、人気の山ではあるらしい。
石尊神社に降りたが、バスが全くなく、3キロ先の小俣駅迄歩いて、予備の山行終了。
予定では、5日の夕方に間藤駅に下山と考えていたが、かなり順調に下山出来たので予備の山としていた赤雪山に向かう。
列車とバスを乗り継いで、赤雪山に最も近い松田町バス停で下車。
当初は松田湖ダムサイトの公園でテントを張らしてもらうつもりだったが、未だ陽もあるので、そのまま赤雪山に登り始めた。
登り易い登山道で比較的簡単に山頂到着。
展望は残念ながら足利方面のみ。
夕暮れも近づきつつあるので、下山を早々に開始。
そのまま、下山し切る事もできたが、491ピークが気持ち良さそうだったので、此処でテントを張らしてもらった。
翌日はご近所の石尊山へ続けて登山。
猪子トンネルの脇から登山道へ。先ずは深高山に登る。名前は凄いけど、標高600mにも満たない。
深高山に登った後は気持ちの良い道を石尊山へ向かう。唯、残念ながら展望が殆どない。
石尊山でもなく、地図上の展望台に期待したが残念!
でも降りる途中で何人の登山者とすれ違い、人気の山ではあるらしい。
石尊神社に降りたが、バスが全くなく、3キロ先の小俣駅迄歩いて、予備の山行終了。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する