記録ID: 488451
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
空沼岳
2014年08月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 971m
- 下り
- 953m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いつもどおり、ぬかるんだ箇所あります。 |
写真
撮影機器:
感想
3年ぶりの空沼岳。
空がモヤっとした状態になりそうなので、まだ行っていない山で感激できないのもイヤだな〜と。近傍のこの山で修業することにしました。
暑かった!
長かった!
汗の量が半端ではなく、大量の水を消費しました。
林内を黙々と登る、下る登山道。
ただ、ここは沼があるので、それが救いでしょうか。
今日は、ニセコ方面は割合モヤっとしていないが、札幌方面はひどい状態でした。
いつになったらスッキリした青空が出るのでしょう。
ヤマレコに表示されているルート距離は長過ぎてます。(17kmではなく、15.4kmほどのはず。GPSの状態が暑さのせいで変になったのでしょうか。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人
きれいな沼に山頂の展望、うらやましいです。
実は先日樽前山〜風不死岳に登ったのですが、ho850さんのログを参考にさせて頂きました。全く同じルートです。私はまだ修行足りずで疲れましたが、安心して登れました。ありがとうございます。
こんにちは!
marumarusanさんの空沼岳のレコ見ました。
私も3年前は視界が悪く、泥沼岳の印象がある山でした。
3週間ぶりの山歩きとして、近場で暑さと長さに耐えるために選んだ山でした。
でも、真簾沼では青空が背景にあり、暑さを遮る日陰もあり、ほっとできる場所でした。
marumarusanさんのレコを見て、この暑さに風不死岳へ行くのは勇気あるなと!
朝早い山歩きは、体で感じるものが凛として好きですが、この時期暑さ対策には一番ですね。
これからも、お互い良い天候に恵まれますように!楽しいレコを待っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する