記録ID: 4887359
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2022年11月06日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
神社近辺の駐車場は朝8時過ぎでギリギリ停められました。土日は早め到着推奨です。1日500円でした
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 白雲橋コースで登りましたが、女体山山頂上で渋滞発生し、20分くらい停滞余儀無くされました。紅葉の時期は全く動かなくなるのでは?? ピークハントに拘りがなければ、御幸ヶ原コースの方がスムーズに登れます。 自然研究路周回は、時計回りの方が歩きやすいと感じました。逆だと最後がかなりの急登です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 |
写真
感想/記録
by izumi-san
お天気にも恵まれて最高の山行となりました。人気の山だけあって、道も整備されており登りやすかったです。2〜3歳くらいのお子さんも数人登っててビックリ!ケーブルカーはピーク時には待ちが発生するので、余裕があるなら下りは歩いても良いかも。
登山道の渋滞はある程度は予想していましたが、想像以上の混み具合でした。
ただ、女体山以外は待つほどの渋滞にはならず、特に自然研究路に入ると
ぐっと人も少なくなり、快適なハイキングを楽しめました。
時間に余裕があれば、こちらを周回することもオススメです。
登山道の渋滞はある程度は予想していましたが、想像以上の混み具合でした。
ただ、女体山以外は待つほどの渋滞にはならず、特に自然研究路に入ると
ぐっと人も少なくなり、快適なハイキングを楽しめました。
時間に余裕があれば、こちらを周回することもオススメです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:67人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する