記録ID: 4889509
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
嵐山展望台〜半面山〜天神ヶ峰〜うばゆり峠 往復
2022年11月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 850m
- 下り
- 843m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:41
距離 16.2km
登り 865m
下り 847m
9:01
8分
嵐山展望台駐車場
9:09
7分
国見峠
10:21
4分
直下分岐
10:32
10:47
25分
直下分岐
11:12
20分
屏風山
11:32
11:43
29分
うばゆり峠
12:12
30分
屏風山
12:42
12:43
2分
直下分岐
12:48
12:52
19分
直下分岐
13:59
14:00
11分
国見峠
14:35
14:40
2分
嵐山展望台
14:42
嵐山展望台駐車場
天候 | 晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
実施結果1/25000地図
沿面距離16.4km、水平距離16.2km。5時間40分
嵐山展望台駐車場〜半面山〜天陣ヶ峰〜ウバユリ峠往復〜近文山〜嵐山展望台〜嵐山展望台駐車場
黒線は公園道路(車道)
沿面距離16.4km、水平距離16.2km。5時間40分
嵐山展望台駐車場〜半面山〜天陣ヶ峰〜ウバユリ峠往復〜近文山〜嵐山展望台〜嵐山展望台駐車場
黒線は公園道路(車道)
撮影機器:
感想
山行が5日空いたのでどこにしようかと迷ったが、風が強く天候も今一の予報だったが、起床したら晴れ間が出ていた。でも大雪山方向は雲に覆われていたので急きょ夏山で気になっていた嵐山の天神ヶ峰〜うばゆり峠間の予察。笹に覆われていたり倒木もあって、登山道が整備されていないと聞いていたので、16年振りの夏山コースを行って来た。
昨日降った雪は天神ヶ峰直下に僅か残っていて、そこから先は屏風山の先まで5cm程残っていた。でも天神ヶ峰直下の分岐からササが雪で垂れ下がっていて、登山道も見失うほどだったので雨具の上下を着た。しかし僅か50mほどの藪漕ぎで済み、以降登山道も思いがけずしっかりしていて快適だった。天候もほぼ陽射しがあり、上空は時々ゴーゴーと強風が吹き荒れていたが樹林帯なので登山には支障が無かった。しかし標高差が無く快適なハイ銀具だったが、さすがに距離はあったし日も短くなったので自分としては結構な速足にならざるを得なかった。
登山開始、晴れ4℃、うばゆり峠、晴れ7℃。天神ヶ峰、往復とも晴れ6℃。下山、晴れ5℃。
嵐山(展望台)駐車場230m
嵐山(展望台)253m
下半面山 274.9m 三等三角点、点名も同じ
半面山 359.3m 四等三角点、点名:中半面
天神ヶ峰425.9m 二等三角点、点名:半面山
近文山223。屏風山364m
七面山 258.4m 四等三角点、点名も同じ
北半面山298.1m四等三角点、点名:北半面
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する