記録ID: 4890759
全員に公開
沢登り
近畿
高田川 栂谷遡行 烏帽子山
2022年11月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 823m
- 下り
- 815m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初級の沢 滝はすべて直登できる。 |
その他周辺情報 | 雲取温泉はいい湯でした。 |
写真
前日は会の先輩方と立間戸谷遡行。
さつきの湯で汗を流したあとは新宮市内へ。
googleで高評価の海鮮屋へ行くが20:30でネタ切れって人気店なんやね。
諦めて居酒屋へ直行!南紀の谷をいろいろ教えていただく。
その後は某所で野宿。
さつきの湯で汗を流したあとは新宮市内へ。
googleで高評価の海鮮屋へ行くが20:30でネタ切れって人気店なんやね。
諦めて居酒屋へ直行!南紀の谷をいろいろ教えていただく。
その後は某所で野宿。
最初の1時間は一人でなんでこんな事してんのやら、くそめんどくさいやら、もう早く帰りたい一心でひたすら前に進む。
頭の中で昨日、某先輩が話していた「真冬の凍った日に単独遡行した」という言葉を思い出し変態だなと思う。
頭の中で昨日、某先輩が話していた「真冬の凍った日に単独遡行した」という言葉を思い出し変態だなと思う。
撮影機器:
感想
入門の沢に丁度良い。景観は趣に欠けるが沢単体でみると直登できる滝ばかりで秀渓!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
栂谷は、私も結構好きな谷です。
最後の写真の定食、食べたかった〜。
谷じゃなくて、定食のリベンジ目当てに南紀に行きそうやわ。(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する