ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4895969
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古賀志山9(東南稜→東稜→中岩→古賀志山大神→猪落→東稜反省岩)

2022年11月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
8.1km
登り
695m
下り
695m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
1:52
合計
5:52
距離 8.1km 登り 696m 下り 697m
8:25
8:31
8
8:39
8:40
15
8:55
9:02
1
9:03
9:04
21
9:25
9:29
17
9:45
9:51
1
9:52
10:02
17
10:20
10:24
4
10:28
11:02
9
11:10
4
11:15
11:27
34
12:02
12:30
28
12:58
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇都宮森林公園駐車場
コース状況/
危険箇所等
*駐車場→東南稜登山口
2キロばかし舗装された芝山林道歩き。大きな分岐指標があり、南登山口側に入ってすぐ警笛標識が取り付きの目印。

*東南稜登山口→東稜見晴
細かい急登と尾根筋の登りを繰り返し、見晴の展望台まで第1から第4と4本の鎖場がある。第1と2が核心部なので、第1の取り付きで躓くようなら引き返した方が良い。第3、4鎖場は複数のルートに絡むので、1、2に比べると通る人が断然多い。

*東稜見晴→中岩
古賀志山、御岳山を踏んで西稜コースの岩尾根歩き。細いグレーチングに鎖場が幾つか点在する。巻道もたくさんあるが一部そのままエスケープも混じるので、巻道を使うと道迷いしやすいかも。中岩、狭いし小さいが筑波山方面の見晴しが良い。

*中岩→古賀志山大神
御岳と古賀志山の鞍部分岐、尾根伝いに入る。危険看板が目印。看板から右寄りに進むと古賀志山大神に出る。左寄りに進むと猪落に出る。

*古賀志山大神→猪落
鎖場は3カ所、2つ目のトラバースの先に対面岩、3つ目を下りるとヒカリゴケの前に出る。ヒカリゴケを過ぎると南斜面の大伐採地に出て、視界が一気に開く。T字を左にトラバースしてまもなく猪落下だが、目印はないので注意。

*猪落→東稜見晴
猪落には鎖やロープがないのでフリーハンドで登攀する。岩は全体的に寝ているので登りも下りも難易度は高くないが、過去には死人が出ている程度に転ぶとアウト。登り切って尾根伝いに進めば御岳と古賀志山鞍部に戻る。

*見晴→反省岩経由もみじ谷ショートカット
東稜の第4、3の鎖場ふたつ下りたらすぐ分岐、左側に鋭角に伸びた細い踏み跡に入る。痩せてザレた桟道っぽい急登に細い鎖がぶら下がっているが、そこを過ぎると延々樹林帯下り。北コースと芝山林道に出る分岐鞍部(指標なし)を直進し、ほどなくして左寄りに岩場が出て来る。その頂点が反省岩、中尾根を仰ぎ見る休憩スポット兼古賀志山の生き字引と巡り逢えるパワースポット(笑)
もみじ谷ショートカットは反省岩の少し先に右へ下りる踏み跡があり、ものの数分で芝山林道に出る。
おはようございます☀
久しぶりの古賀志山先生です
赤川ダム、水抜き工事中でした

今日はたっぷりみっちり岩場鎖場トレーニングをしようと思いまして
2022年11月08日 07:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 7:08
おはようございます☀
久しぶりの古賀志山先生です
赤川ダム、水抜き工事中でした

今日はたっぷりみっちり岩場鎖場トレーニングをしようと思いまして
いつもの中尾根ではなく、下りでしか使ったことがない東南稜の4つの鎖場を登り、中岩までの岩尾根に古賀志山大神の鎖場と猪落を絡めてみようかと
2022年11月08日 07:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 7:15
いつもの中尾根ではなく、下りでしか使ったことがない東南稜の4つの鎖場を登り、中岩までの岩尾根に古賀志山大神の鎖場と猪落を絡めてみようかと
駐車場から2キロもの怠い舗装林道歩き
大きな南登山口分岐指標を右折してすぐの警笛標識
ここが東南稜登山口の取り付きになります
2022年11月08日 07:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/8 7:35
駐車場から2キロもの怠い舗装林道歩き
大きな南登山口分岐指標を右折してすぐの警笛標識
ここが東南稜登山口の取り付きになります
最初は本当にここで良いのかよ的な細い踏み跡でして…
下山後、芝山林道をショートカット出来る東登山口から第1鎖場への取り付きに出られるのかなと調べたら出られるようなので、次回は東登山口から入ろうと思いました😅
2022年11月08日 07:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 7:36
最初は本当にここで良いのかよ的な細い踏み跡でして…
下山後、芝山林道をショートカット出来る東登山口から第1鎖場への取り付きに出られるのかなと調べたら出られるようなので、次回は東登山口から入ろうと思いました😅
わかりにくいんですが、真ん中の木より左側に真っ直ぐ伸びた踏み跡と、右側に緩く登る踏み跡があります
右側が東南稜ルートです
2022年11月08日 07:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/8 7:38
わかりにくいんですが、真ん中の木より左側に真っ直ぐ伸びた踏み跡と、右側に緩く登る踏み跡があります
右側が東南稜ルートです
こんな感じの岩混じりな急登を、幾つか繰り返します
2022年11月08日 07:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 7:58
こんな感じの岩混じりな急登を、幾つか繰り返します
少し空が近くなってきまして
2022年11月08日 08:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/8 8:01
少し空が近くなってきまして
東南稜、第1鎖場登場
なんか左に巻道っぽいのあったような気がしなくもないけど、巻く気がさらさらないのでよくわかりませぬ🙄
2022年11月08日 08:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/8 8:03
東南稜、第1鎖場登場
なんか左に巻道っぽいのあったような気がしなくもないけど、巻く気がさらさらないのでよくわかりませぬ🙄
さて、核心部なのでタワシ之助から
さて、核心部なのでタワシ之助から
痛ヘルにチェンジ!パイルダーオン!
1
痛ヘルにチェンジ!パイルダーオン!
久しぶりのガチンコ鎖場、緊張する🤣
2022年11月08日 08:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/8 8:10
久しぶりのガチンコ鎖場、緊張する🤣
第1クリアして振り返り
日差しが暑い😵
2022年11月08日 08:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/8 8:13
第1クリアして振り返り
日差しが暑い😵
第1鎖場、地味に2段なのでなかなかの高度感😳
2022年11月08日 08:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/8 8:15
第1鎖場、地味に2段なのでなかなかの高度感😳
続きましては第2鎖場
第1に比べると短いですが、狭くて段差に高さがあり曲者
2022年11月08日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/8 8:18
続きましては第2鎖場
第1に比べると短いですが、狭くて段差に高さがあり曲者
尾根に出ました
2022年11月08日 08:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/8 8:24
尾根に出ました
第3鎖場から先は登りは初だけど、下りは何度もこなしているので省略
2022年11月08日 08:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/8 8:25
第3鎖場から先は登りは初だけど、下りは何度もこなしているので省略
いつも誰かしか居る東稜見晴展望台、本日の第1村人ならぬ、古賀志人(単独行おじさん)居ました😆
2022年11月08日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 8:31
いつも誰かしか居る東稜見晴展望台、本日の第1村人ならぬ、古賀志人(単独行おじさん)居ました😆
平日の朝なので、まだ常連さんたちも居らず静かな古賀志山頂
2022年11月08日 08:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/8 8:40
平日の朝なので、まだ常連さんたちも居らず静かな古賀志山頂
常連さんたちのスタートは早くても9時らしいので(と、過去に出逢った年配の古参や常連さんたちが言ってた)
2022年11月08日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/8 8:49
常連さんたちのスタートは早くても9時らしいので(と、過去に出逢った年配の古参や常連さんたちが言ってた)
さて、中岩までの岩稜歩きです
トラロープや鎖場が少しあります
2022年11月08日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 8:52
さて、中岩までの岩稜歩きです
トラロープや鎖場が少しあります
あれれ、グレーチングの先の保護材、片っぽ無くなってる😳
確か毛糸の手袋とか刺さってたような?
2022年11月08日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 8:54
あれれ、グレーチングの先の保護材、片っぽ無くなってる😳
確か毛糸の手袋とか刺さってたような?
御岳とうちゃこ
バカと煙は高いところがスキヤキ
2022年11月08日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/8 8:58
御岳とうちゃこ
バカと煙は高いところがスキヤキ
紅葉はこれからなのかもう終わりなのか、よくわからない
たまにこんな感じで赤いのやら黄色いのやら出てくるけど、ほとんどはまだ緑でした
2022年11月08日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 9:11
紅葉はこれからなのかもう終わりなのか、よくわからない
たまにこんな感じで赤いのやら黄色いのやら出てくるけど、ほとんどはまだ緑でした
左から巻けるけど、大岩越えします
2022年11月08日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 9:16
左から巻けるけど、大岩越えします
大岩の上から振り返って富士見峠の稜線
左奥に高原山のみなさん
2022年11月08日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 9:20
大岩の上から振り返って富士見峠の稜線
左奥に高原山のみなさん
双子岩、だっけか?
看板あったはずだけど、無くなってました
2022年11月08日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 9:21
双子岩、だっけか?
看板あったはずだけど、無くなってました
中岩とうちゃこ〜
2022年11月08日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 9:25
中岩とうちゃこ〜
そしてお馴染みの雑コラ変死体
そしてお馴染みの雑コラ変死体
そしてゲザーン開始
ちょ!見て!こんなところにホソミイトトンボですよ!😳
びっくりした!
2022年11月08日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/8 9:48
そしてゲザーン開始
ちょ!見て!こんなところにホソミイトトンボですよ!😳
びっくりした!
本当は往路で通るつもりだった猪落と古賀志山大神の鎖場ですが、うっかり忘れて先に中岩行ってしまったので、復路で順番変えて通ります
2022年11月08日 10:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/8 10:09
本当は往路で通るつもりだった猪落と古賀志山大神の鎖場ですが、うっかり忘れて先に中岩行ってしまったので、復路で順番変えて通ります
大神様にお参り
たびたびお世話になっております
今後も槍劔への鍛錬、よろしくお願い申し上げ奉りまする🙏
2022年11月08日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/8 10:19
大神様にお参り
たびたびお世話になっております
今後も槍劔への鍛錬、よろしくお願い申し上げ奉りまする🙏
まず最初の鎖場トラバース
2022年11月08日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 10:27
まず最初の鎖場トラバース
ふたつめ
ここの鎖場はこのふたつめが肝かな
2022年11月08日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 10:30
ふたつめ
ここの鎖場はこのふたつめが肝かな
対面岩へ寄り道
この先から下りられるのかなと思って覗いてみたけど、アレックス・オノルドじゃないと無理ゲーな感じでした

てかフリーソロ観たけど、登るだけで下りてないんだよね
ボルダリングもそうだけど、登ることが主で下りることはしないものなのかな🙄
2022年11月08日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 10:32
対面岩へ寄り道
この先から下りられるのかなと思って覗いてみたけど、アレックス・オノルドじゃないと無理ゲーな感じでした

てかフリーソロ観たけど、登るだけで下りてないんだよね
ボルダリングもそうだけど、登ることが主で下りることはしないものなのかな🙄
みっつめの短い鎖場
2022年11月08日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 10:35
みっつめの短い鎖場
あらこんなところにヒヨドリジョウゴ
2022年11月08日 10:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/8 10:37
あらこんなところにヒヨドリジョウゴ
そしてこれまたお久しぶりのヒカリゴケ
2022年11月08日 10:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 10:38
そしてこれまたお久しぶりのヒカリゴケ
元気そうでなにより〜🥹
2022年11月08日 10:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 10:39
元気そうでなにより〜🥹
南斜面の伐採地に出て左折トラバース
2022年11月08日 10:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 10:41
南斜面の伐採地に出て左折トラバース
猪落下です
猪落よりも、下部に当たるこっちのがザレザレの急登なので危険に思う😶
2022年11月08日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 10:47
猪落下です
猪落よりも、下部に当たるこっちのがザレザレの急登なので危険に思う😶
猪落直下の鎖場トラバース
2022年11月08日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 10:51
猪落直下の鎖場トラバース
で、猪落
ロープや鎖はないのでフリー登攀になりますが、下部に比べたら岩は寝てるししっかりしています
2022年11月08日 10:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 10:55
で、猪落
ロープや鎖はないのでフリー登攀になりますが、下部に比べたら岩は寝てるししっかりしています
登り切って鞍部に戻って来ました
このひょうたん型ルートは、鎖場と岩場鍛錬のためのオマケです😆
2022年11月08日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 11:04
登り切って鞍部に戻って来ました
このひょうたん型ルートは、鎖場と岩場鍛錬のためのオマケです😆
大神と猪落の間の破線ルートが気になるのだけど、藪漕ぎ急登っぽいのでスルーで良いかなあ🙄
2022年11月08日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 11:05
大神と猪落の間の破線ルートが気になるのだけど、藪漕ぎ急登っぽいのでスルーで良いかなあ🙄
あら、この時間で誰も居ない東稜見晴、初めてかも
2022年11月08日 11:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 11:15
あら、この時間で誰も居ない東稜見晴、初めてかも
さて、第4、3と下りて一路反省岩へ向かいます
2022年11月08日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 11:23
さて、第4、3と下りて一路反省岩へ向かいます
第3は2段構えだけど長くて最後がオーバーハングしてる分、高度感ある
2022年11月08日 11:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 11:29
第3は2段構えだけど長くて最後がオーバーハングしてる分、高度感ある
25番指標を鋭角に左へ入ります
2022年11月08日 11:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 11:32
25番指標を鋭角に左へ入ります
しばし樹林帯歩いて岩尾根をどっこいしょ
2022年11月08日 12:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 12:01
しばし樹林帯歩いて岩尾根をどっこいしょ
反省岩とうちゃこ!
お昼前後の目標通りにとうちゃこしたけど、やっぱ反省岩おじさん居ないか〜😅

ご飯食べながら13時くらいまで待ってみよかなと思ってましたが、初見の常連単独行マダムがやって来て、2人でランチしながらマダムのマシンガントークを傾聴してたら一緒に下山することになり、30分ほどで退散となりました
2022年11月08日 12:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 12:01
反省岩とうちゃこ!
お昼前後の目標通りにとうちゃこしたけど、やっぱ反省岩おじさん居ないか〜😅

ご飯食べながら13時くらいまで待ってみよかなと思ってましたが、初見の常連単独行マダムがやって来て、2人でランチしながらマダムのマシンガントークを傾聴してたら一緒に下山することになり、30分ほどで退散となりました
古賀志山の古参や常連、とてつもなくフレンドリーでよく喋るし山と同じで懐深くて、本当におもしろいしだいすこネ🥰

お互い名前も聞かなかったけど、また会えたら良いなあ🥹
2022年11月08日 12:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/8 12:47
古賀志山の古参や常連、とてつもなくフレンドリーでよく喋るし山と同じで懐深くて、本当におもしろいしだいすこネ🥰

お互い名前も聞かなかったけど、また会えたら良いなあ🥹
で!駐車場まで戻ったら、反省岩おじさんの車があったんですよ!
1時間ほど待ってみたら山友だというT先輩と下山して来て、そのまま3人で1時間半も駐車場宴会しました🤣
久しぶりに会えて嬉しかったし、相変わらずのマシンガントーク楽しかったです!
また近いうちに会えますように!
2022年11月08日 14:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/8 14:20
で!駐車場まで戻ったら、反省岩おじさんの車があったんですよ!
1時間ほど待ってみたら山友だというT先輩と下山して来て、そのまま3人で1時間半も駐車場宴会しました🤣
久しぶりに会えて嬉しかったし、相変わらずのマシンガントーク楽しかったです!
また近いうちに会えますように!
撮影機器:

感想

雪山前の古賀志山先生による岩場鎖場トレーニング、前回来たのいつだっけ?🙄
ともあれ、満足のいく鍛錬となりました。東南稜からしか取り付けないと思っていた東陵の第1鎖場、芝山林道ショートカット出来る東登山口からも取り付けることを知ったのは収穫。
さすがに山に入るまで2キロもの舗装林道は怠くて😅

古賀志に来るときはいつも、反省岩おじさんや以前ご一緒した古参常連さんたちにまた会えるかなー?会いたいなーと思いながら登るのですが、新しい出会い(単独行の未亡人マダム)があり、下山したら反省岩おじさんと再会でき、さらにおじさんの山友さんと新たに知り合えるなんて、なんとも贅沢で最の高な山行となりました😆

連なる鎖場の如き縁の山だよ!古賀志山先生!いつもありがとうございますです!らぶ!🥰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら