記録ID: 4895969
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
古賀志山9(東南稜→東稜→中岩→古賀志山大神→猪落→東稜反省岩)
2022年11月08日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 695m
- 下り
- 695m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 5:52
距離 8.1km
登り 696m
下り 697m
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*駐車場→東南稜登山口 2キロばかし舗装された芝山林道歩き。大きな分岐指標があり、南登山口側に入ってすぐ警笛標識が取り付きの目印。 *東南稜登山口→東稜見晴 細かい急登と尾根筋の登りを繰り返し、見晴の展望台まで第1から第4と4本の鎖場がある。第1と2が核心部なので、第1の取り付きで躓くようなら引き返した方が良い。第3、4鎖場は複数のルートに絡むので、1、2に比べると通る人が断然多い。 *東稜見晴→中岩 古賀志山、御岳山を踏んで西稜コースの岩尾根歩き。細いグレーチングに鎖場が幾つか点在する。巻道もたくさんあるが一部そのままエスケープも混じるので、巻道を使うと道迷いしやすいかも。中岩、狭いし小さいが筑波山方面の見晴しが良い。 *中岩→古賀志山大神 御岳と古賀志山の鞍部分岐、尾根伝いに入る。危険看板が目印。看板から右寄りに進むと古賀志山大神に出る。左寄りに進むと猪落に出る。 *古賀志山大神→猪落 鎖場は3カ所、2つ目のトラバースの先に対面岩、3つ目を下りるとヒカリゴケの前に出る。ヒカリゴケを過ぎると南斜面の大伐採地に出て、視界が一気に開く。T字を左にトラバースしてまもなく猪落下だが、目印はないので注意。 *猪落→東稜見晴 猪落には鎖やロープがないのでフリーハンドで登攀する。岩は全体的に寝ているので登りも下りも難易度は高くないが、過去には死人が出ている程度に転ぶとアウト。登り切って尾根伝いに進めば御岳と古賀志山鞍部に戻る。 *見晴→反省岩経由もみじ谷ショートカット 東稜の第4、3の鎖場ふたつ下りたらすぐ分岐、左側に鋭角に伸びた細い踏み跡に入る。痩せてザレた桟道っぽい急登に細い鎖がぶら下がっているが、そこを過ぎると延々樹林帯下り。北コースと芝山林道に出る分岐鞍部(指標なし)を直進し、ほどなくして左寄りに岩場が出て来る。その頂点が反省岩、中尾根を仰ぎ見る休憩スポット兼古賀志山の生き字引と巡り逢えるパワースポット(笑) もみじ谷ショートカットは反省岩の少し先に右へ下りる踏み跡があり、ものの数分で芝山林道に出る。 |
写真
最初は本当にここで良いのかよ的な細い踏み跡でして…
下山後、芝山林道をショートカット出来る東登山口から第1鎖場への取り付きに出られるのかなと調べたら出られるようなので、次回は東登山口から入ろうと思いました😅
下山後、芝山林道をショートカット出来る東登山口から第1鎖場への取り付きに出られるのかなと調べたら出られるようなので、次回は東登山口から入ろうと思いました😅
対面岩へ寄り道
この先から下りられるのかなと思って覗いてみたけど、アレックス・オノルドじゃないと無理ゲーな感じでした
てかフリーソロ観たけど、登るだけで下りてないんだよね
ボルダリングもそうだけど、登ることが主で下りることはしないものなのかな🙄
この先から下りられるのかなと思って覗いてみたけど、アレックス・オノルドじゃないと無理ゲーな感じでした
てかフリーソロ観たけど、登るだけで下りてないんだよね
ボルダリングもそうだけど、登ることが主で下りることはしないものなのかな🙄
反省岩とうちゃこ!
お昼前後の目標通りにとうちゃこしたけど、やっぱ反省岩おじさん居ないか〜😅
ご飯食べながら13時くらいまで待ってみよかなと思ってましたが、初見の常連単独行マダムがやって来て、2人でランチしながらマダムのマシンガントークを傾聴してたら一緒に下山することになり、30分ほどで退散となりました
お昼前後の目標通りにとうちゃこしたけど、やっぱ反省岩おじさん居ないか〜😅
ご飯食べながら13時くらいまで待ってみよかなと思ってましたが、初見の常連単独行マダムがやって来て、2人でランチしながらマダムのマシンガントークを傾聴してたら一緒に下山することになり、30分ほどで退散となりました
撮影機器:
感想
雪山前の古賀志山先生による岩場鎖場トレーニング、前回来たのいつだっけ?🙄
ともあれ、満足のいく鍛錬となりました。東南稜からしか取り付けないと思っていた東陵の第1鎖場、芝山林道ショートカット出来る東登山口からも取り付けることを知ったのは収穫。
さすがに山に入るまで2キロもの舗装林道は怠くて😅
古賀志に来るときはいつも、反省岩おじさんや以前ご一緒した古参常連さんたちにまた会えるかなー?会いたいなーと思いながら登るのですが、新しい出会い(単独行の未亡人マダム)があり、下山したら反省岩おじさんと再会でき、さらにおじさんの山友さんと新たに知り合えるなんて、なんとも贅沢で最の高な山行となりました😆
連なる鎖場の如き縁の山だよ!古賀志山先生!いつもありがとうございますです!らぶ!🥰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する