記録ID: 489705
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
黒姫山
2014年08月02日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 963m
- 下り
- 960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 8:48
6:12
21分
登山口
6:33
6:55
85分
古池
8:20
8:30
45分
新道分岐
9:15
9:30
50分
しなの木
10:20
10:30
40分
しらたま平
11:10
11:40
40分
黒姫山山頂
12:20
12:25
95分
しらたま平
14:00
14:05
55分
新道分岐
15:00
大橋登山口
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
撮影機器:
感想
黒姫山に登ってきました。
このルート、10年ほど前に天候不良で撤退しているので、ちょっと思い入れがあります。
古池の湖面のもやと、逆さ黒姫山が美しい。
そして登山道は少し行くと、ブナとダケカンバの美しい森になります。
りっぱなブナたちに、目を奪われます。
外輪山直下の急登はなかなかすごいですが、登ってしまえば、楽しい稜線歩き。
眼下に登り始めの古池を眺望すると、なんとも感慨深いものがあります。
そして、飯縄山や戸隠山への展望は、とても美しい!!
しばらく稜線を歩くと、山頂。
夏に始めて登頂しました、ははは(初登頂は、真冬でした……)
山頂で少し休んでいると、戸隠方面から黒雲が!
そういうわけで、急いで帰ります。
外輪山の最後の部分で雷雲に追いつかれ、ごろごろ鳴っておりましたが、何とかすぐに高度を下げていくことが出来ました。
二か月ぶりの登山! あ〜楽しかった!!
ここからは、8月末の例のアレがありますので、また一月ほど山から遠ざかります(仕事で山の近くには行くのですが……)。
が、黒姫でエネルギーもらいましたので、頑張っていこうと思います!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
seizanryoさん こんばんは
黒姫山は名前に似ず、剛直な山かと思います。
恵那山と似てるかもしれませんが、こんな山は良いですね
また海外出張でしょうか?
それとも引率でしょうか?
プライベートでなかなか山に行けないのが辛いですが、山に関係してる仕事をされているのが幸いです
niiniさん、こんにちは。
ひさびさ登山、堪能しました。
黒姫は、外観は柔和でとても女性的なんですが(となりの妙高とは大違い)、けっこうな急斜面の連続なんですよね。
でも、それもまたよし! です。
恵那山に似てるんですね〜。子どものころに親に連れられて登ったらしいのですが、まるで記憶がない……。
例のアレは海外的なアレではなく、舞台的なアレですね。
これから稽古行ってきます……。
下界は、暑い……。
seizanryoさん、こんにちわ。
お久しぶりのお山歩き、お疲れ様でした。
佳境に入って煮詰まり中でしょうか?…|д゚)チラッ
何ごともリフレッシュは必要ですよね。
最近、サボり気味のホルペンですが、2週連続でお山に
登ってきましたが、どしゃ降りに遭いながらもお山歩きの
楽しさを再発見(今更…)していたところです(;^ω^)
また落ち着いたらプチバリコラボでもしましょう!
残り一月弱、頑張ってくださいヽ( ´ー)ノ
Horumonさん、おひさしぶり!
ひさびさに行ってきました。
じつはこれ、仕事だったりします、ははは。
例のアレは、長期出張が連続して、稽古がコンスタントに出来ないという悩みが……。
ま、今日さっきまで、みっちりやってきましたが。
アウトドア系の出張で昨日帰ってきたばかりなんで、へろへろです。
バリコラボ、したいですねえ。
実は今、岩岳尾根の一つとなり、沢の出合ところからとりつく尾根(栗山尾根というらしいです)に興味があります。
あとは、末端から行く、天武将尾根でしょうかね。
ぜひぜひ、いきましょう!!
ニアミス!?
私は妙高火打縦走から下りてきたとき。
seizanryoさん、黒姫山にいましたか。
帰路の電車の中からseizanryoさんが見えたような。。笑
雷の音が聞こえました。
夏山は突然の雷、天候の変化、怖いものですね。
これから舞台も本番ですね。
頑張ってくださいね。
私の友人のacchi1979がすごく興味がありそうです。
makasioさん、こんにちは。
ニアミスでしたね。
黒姫山頂では角度的に妙高は見えませんでしたが、朝5時半ごろ、今日は妙高むっちゃくっきりみえるな〜と眺めていました。
あの景色の中に、makasioさんはいらしたんですね。
しかし雷は怖かった。外輪山から外れた時は少しホッとしましたよ。
舞台、acchiさんご興味があるんですね。
よければ一緒に、いらしてくださいな。
拙いものですが、頑張りますよ〜(20歳近く歳の離れた役者たちと……)。
FBも開設したので、よければどうぞ〜。
https://www.facebook.com/seizanryo
こんにちは、seizanryoさん。
コラボから二ヶ月とは、でももっと昔の事の感じますが
舞台は今月末!いよいよですね。
その前に黒姫山でリフレッシュ出来たようでなによりです。
古池を見下ろす光景はとても美しい…この目で見たくなりますよ〜
落ち着いたらまた山に行きましょう
ukkysuzさん、こんばんは。
お返事遅くなりました。
そうなんです、舞台は迫ってきているんです。
そして、山は懐かしくなりましたね。
久々登山で、リフレッシュできました。
ぜひまた、ご一緒しましょう。
日帰り馬蹄形ですかな?
久しぶりの山に行けたみたいでよかったですね(^_^)/
リフレッシュできたみたいで何よりです(*'▽')
ちょっと雷が聞こえたみたいだけど無事下山できてよかった(^_^)/
またまた忙しくなるみたいですが・・・
山パワ〜で乗り切ってくださいね(^_^)/
お稽古ふぁいとです(≧▽≦)!!!
villaさん、こんばんは
返事遅くなりました。
雷は、久々に肝を冷やしました。
戸隠方面から黒雲がどんどん来ていたので。
リフレッシュできました!!
が、現実も突きつけられています。
これから、猛稽古ですな。
がんばりま〜〜す!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する