記録ID: 4898524
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
前道志〈穴路峠ー倉岳山ー立野峠ー寺下峠〉
2022年11月09日(水) [日帰り]


- GPS
- 14:20
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り JR梁川駅(ゴール) |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道であり、危険箇所等はなしです。 当初の計画では、〈倉岳山北西尾根(登路)ー倉岳山ー穴路峠ー高畑山ー高畑山北尾根(降路)〉と、登路、降路はバリルートを予定していましたが、地元の方の助言を受けて、タイトルのコースに変更しました。 |
写真
感想
下畑橋を渡り、倉岳山北西尾根に向かっていると、地元の方に呼び止められ、約15分間ですが、多くの助言をいただきました。それを受けて、私は、前述のとおり、計画を変更することにしました。
【助言の内容】
1.倉岳山では、つい先日、登山者がクマに襲われて負傷した。
2.最近のクマは、登山者のリュックに食べ物が入っていることを知っているので、登山者が想像している以上に狂暴である。50m離れていても、走ってきて飛び掛かってくる。
3.あのあたりは多くのクマが生育しており、しかもいまが活動期である。
4.私たちは、休日は猟銃で有害動物を駆除している。先日、ヤブから黒い服をまとった登山者がクタクタになって出てきたが、私はクマだと思って猟銃を構えた。あやうく撃つところであった。
5.そのような訳だから、通常の登山ルートを音を鳴らしながら歩いてほしい。
私のような年寄りには、クマに立ち向かうほどの勇気や腕力はありませんので、地元の方の助言に感謝しました。
概して尾根筋の北側は植林、南側が広葉樹になっていて、紅葉はまもなく見頃を迎えようとしていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
いいねした人