また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4903738
全員に公開
ハイキング
近畿

神秘的な龍鎮渓谷から紅葉の盛りの室生寺へ

2022年11月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
16.2km
登り
711m
下り
715m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:19
合計
5:03
11:18
23
11:41
11:41
18
11:59
12:06
127
14:13
14:17
12
14:29
14:35
7
14:42
14:42
37
15:19
15:20
40
16:00
16:01
20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄 室生口大野より
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし
龍鎮渓谷は谷沿いにハイキング・コースが続いている
大野寺の門前のカエデとイチョウの大樹
2022年11月11日 11:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 11:25
大野寺の門前のカエデとイチョウの大樹
対岸の磨崖仏は山影に
2022年11月11日 11:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 11:27
対岸の磨崖仏は山影に
室生ダムから流れる宇陀川の流れを眼下に見下ろして
2022年11月11日 11:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 11:36
室生ダムから流れる宇陀川の流れを眼下に見下ろして
室生ダムへ
2022年11月11日 11:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 11:43
室生ダムへ
室生湖の左岸を周回して
2022年11月11日 11:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 11:44
室生湖の左岸を周回して
紅葉
2022年11月11日 11:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 11:54
紅葉
苔むした大きな岩が転がる龍鎮渓谷へ
2022年11月11日 11:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 11:57
苔むした大きな岩が転がる龍鎮渓谷へ
龍鎮神社
2022年11月11日 12:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 12:00
龍鎮神社
エメラルド・グリーンの大きな滝壺
2022年11月11日 12:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/11 12:01
エメラルド・グリーンの大きな滝壺
滝壺に流れ込む龍鎮の滝
2022年11月11日 12:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/11 12:03
滝壺に流れ込む龍鎮の滝
龍鎮神社の祠
2022年11月11日 12:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 12:04
龍鎮神社の祠
神社の下流
2022年11月11日 12:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 12:05
神社の下流
再び滝壺を見下ろして
2022年11月11日 12:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 12:08
再び滝壺を見下ろして
渓谷を上流に
2022年11月11日 12:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 12:28
渓谷を上流に
杉林の中に
2022年11月11日 12:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 12:31
杉林の中に
渓谷
2022年11月11日 12:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 12:33
渓谷
大きな岩盤を流れるせせらぎ
2022年11月11日 12:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 12:38
大きな岩盤を流れるせせらぎ
黄葉の道をゆく
2022年11月11日 12:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 12:40
黄葉の道をゆく
渓流を見下ろして
2022年11月11日 12:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 12:57
渓流を見下ろして
谷の上流
2022年11月11日 12:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 12:57
谷の上流
小さな縁に映える黄葉
2022年11月11日 12:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 12:59
小さな縁に映える黄葉
最後は林道に
2022年11月11日 13:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 13:16
最後は林道に
室生古道との合流地点の手前の東屋で一服
2022年11月11日 13:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 13:23
室生古道との合流地点の手前の東屋で一服
古道沿いの六地蔵
2022年11月11日 13:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/11 13:31
古道沿いの六地蔵
室生の集落へ
2022年11月11日 13:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 13:42
室生の集落へ
室生寺のあたりは紅葉が色鮮やか
2022年11月11日 14:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/11 14:00
室生寺のあたりは紅葉が色鮮やか
太鼓橋を渡って室生寺へ
2022年11月11日 14:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/11 14:00
太鼓橋を渡って室生寺へ
太鼓橋のたもとの紅葉
2022年11月11日 14:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/11 14:01
太鼓橋のたもとの紅葉
2022年11月11日 14:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/11 14:02
弥勒堂
2022年11月11日 14:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 14:10
弥勒堂
本堂と紅葉
2022年11月11日 14:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 14:12
本堂と紅葉
五重の塔へ
2022年11月11日 14:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 14:19
五重の塔へ
左前より
2022年11月11日 14:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 14:20
左前より
巨杉の立ち並ぶ階段を登って
2022年11月11日 14:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 14:25
巨杉の立ち並ぶ階段を登って
懸崖作りの奥の院へ
2022年11月11日 14:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/11 14:33
懸崖作りの奥の院へ
奥の院
2022年11月11日 14:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 14:35
奥の院
再び参道の巨杉を見下ろして
2022年11月11日 14:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 14:37
再び参道の巨杉を見下ろして
山門
2022年11月11日 14:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 14:53
山門
帰路は東海自然歩道へ
2022年11月11日 15:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 15:07
帰路は東海自然歩道へ
鬱蒼とした植林の中に石畳が続く
2022年11月11日 15:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 15:17
鬱蒼とした植林の中に石畳が続く
門森峠
2022年11月11日 15:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 15:21
門森峠
石畳の坂道を下って
2022年11月11日 15:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 15:27
石畳の坂道を下って
林道から谷を眺めて
2022年11月11日 15:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 15:58
林道から谷を眺めて
再び大野寺の磨崖仏に
紅葉が色鮮やか
2022年11月11日 16:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/11 16:14
再び大野寺の磨崖仏に
紅葉が色鮮やか
磨崖仏
2022年11月11日 16:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/11 16:15
磨崖仏

感想

久しぶりの平日の休みなので室生寺を訪れることを考える。室生寺が目当てというより、室生寺にたどり着くために龍鎮渓谷沿いの道を歩くというのが目的だ。

大和八木で近鉄電車を乗り換えて東に進む。桜井の駅を過ぎると車窓の両側に山が近づいて来る。三輪山の山肌が綺麗な錦繍を見せているが、残念ながらこの山はコロナ禍を理由に長いこと入山禁止が続いている。

室生口大野の駅は周辺には何もない殺風景なところではあるが、意外にも多くの人が下車する。その全ての人はすぐに発車する室生龍穴神社行きのバスに乗り込んでいった。駅前から歩く人影は我々の他には見当たらない。

室生ダムに向かう。タムの傍らには殉職碑が立っている。その裏側には3名の名前が刻まれていた。この規模のダムの建設では殉職した人の数は悲惨という他ないような数を記録しているところが多く、3名というのは数がかなり少ない方だろう。

ダムのほとりを歩く。龍鎮渓谷への入口が近づくと女子、果たして男性は何をしているのだろうか・・・思うが、よくよく考えるとこの日は平日であることに今更ながらに思い当たる。きっと仕事をしているのだろう。

深い谷、急に薄暗い谷に入る。谷の左岸には良好に整備された遊歩道が続いている。まもなく大きな淵が目に入り、谷に向かって下降する小径が現れる。淵は驚くほど透明な美しいエメラルド・グリーンを呈している。対岸には小さな祠があり、龍鎮神社であることがわかる。

淵の下流にで大きな岩盤の上を沢水が流れているが、ところどころで窪みが出来て特異な景観を呈している。窪みは長い年月の間に沢水によって穿たれた甌穴なのだろう。淵の上流には岩盤の上を滑り落ちる小さな滝がある。龍鎮の滝と呼ばれるもののようだ。

淵のほとりでは二人組の中年の女性がおられたが、そのうちの一人が大きなガラスの器を縁を擦って音を立ている。ボーッという大きな音が谷に鳴り響いていた。

龍鎮神社を後に谷沿いの道を先に進む。龍鎮神社から先には全く人が歩いている気配はないが、綺麗に整備された道が続いている。頻繁に沢を渡るが、その沢にはコンクリートの橋がかかっている。紅葉を見ることが出来るかと期待していたが、谷沿いには植林が続く。

平流が続き、沢の流れは細いが、驚くほと沢の水は綺麗だ。唐突に林道が現れるが、道はすぐにも林道を離れて再び沢沿いを進む。谷には黄色く色づいた広葉樹の樹々が現れるが、道は細くなる。やがて道は谷の左岸をトラバースしながら登ってゆく。

谷の上流で再び谷が大きき広がり平坦になると林道に出る。室生古道と合流する手前に瀟洒な東屋があるので、ここでコーヒーを飲みながら竹田の駅で購入したあんぱんとパンケーキで一息つく。ここからは舗装路歩きとなる。

室生の集落の西側に出ると一気に展望が大きく広がり眼下に室生川の流れる谷を見下ろす。室生寺のある対岸の山の斜面が鮮やかな錦繍を見せている。民家が散在する斜面には大きな桜の樹が目立つ。桜の樹々はすでにすっかり落葉した後だが、桜の花が咲く季節は綺麗そうだ。

道なりに室生寺の方向に歩いていくと途中にあさぎりの里という公園があり、ここからは集落の中をショートカットする道が続いている。川の対岸に室生寺が見えるようになると山門のあたりは一際鮮やかな紅葉に彩られている。

室生寺の境内は急に人が目立つ。平日でこれほどの人が訪れているのだから週末は大変な賑わいが予想される。色づくモミジを眺めながら境内を奥へと進む。奥の院へは長い階段を登ってゆくことになる。紅葉した樹はほとんどないが、その両脇に立ち並ぶ杉の巨樹の壮麗さに圧倒される。

室生寺を後にすると帰路は東海自然歩道を歩く。先ほどのあさぎりの里の公園まで戻ると公園の手前を右折して、室生山上公園に向かう。民宿のある小さな集落からは石畳の道が始まる。

公園を過ぎると鬱蒼とした薄暗い植林の中に石畳が延々と続いている。室生の集落の北にある峠は門森峠というらしいが、峠には祠の類はなく、東海自然歩道の道標が立っているだけだった。峠を越えると谷筋を緩やかに下降していく。苔むした石畳の道は古道の風情があるが、植林の単調な景色が続く。

後半は緩やかな平流に沿った林道歩きとなる。室生寺からの県道に合流するとモミジ公園なるものがあり、芝生の上でイロハカエデが真っ赤に紅葉していたが、公園は最近作られたばかりのものなのだろう。いずれの樹々も若木であった。谷にかかる橋が長谷橋とあったので、歩いてきた谷は長谷というようだ。

大野に戻ると大野寺の川の対岸には刻まれている巨大な磨崖仏が、行きには山影だったのだが、夕空に照らされて明るく輝いている。線刻の磨崖仏は相変わらず模様が不明瞭であったが、磨崖仏の下ではモミジが赤と緑の鮮やかなグラデーションを見せていた。近鉄電車で大和八木に向かうと大和盆地の向こうに夕陽が沈んでいくところだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら