男体山・登拝祭


- GPS
- 04:52
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 1,443m
- 下り
- 247m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
感想
男体山・登拝祭に初参戦。
ココ数年、男体山の開山祭に合わせて登っていたけれど、
今年は天候が悪くてなぜか1号目2往復をして終了してしまった。
日程が合ったので、今回登拝祭に行くことに。
3か月遅れの男体山。
しかも登拝祭、夜間登山。
ただでさえキツイ男体山の表を夜間登山・・・。
ハードでした。
視界も小さいので、道を探したりで結構時間もくう。
ただ、もう見えないのでひたすら登っていた。
写真もほぼ撮らないし。(笑)
岩ゴロゴロの登山道、ヘッドライトを手に持って歩いているものだから、
結構大変だった。
ヘッドライトは手に持つのが好きだから
両手をフリーに出来ないのがちょっと。
5月には残雪の8合目から上は、
自分の中で、急登も終わりと思っていたら、
結構な斜度。
残雪のときはこんなところを登っていたんだな〜と。
中禅寺湖が見えたのには、
毎回感動する。
やっぱり、この景色、いいよね。
山頂に着いて、
案外人がいるのにびっくり。
今日、平日だよね?
登拝祭初日は混むって聞いているけれど、すっごい人数なんだろうなあ。
山頂、ふらふらして
下山開始。
のんびり植物を見ながら。
日帰りと違って 時間に余裕があるし、
朝で気持ちよい。
途中、登ってきた人に声をかけられ、
な、なんと 2日前に登った平ヶ岳で
ご一緒したご夫婦が!!
ほんとにびっくり!!
同じ日程で、違う山でお会いすることがあるなんて!!!!!
すごい偶然だし、なんと気が合うことか!!!
いや〜、山ってすごい。(*_*)
激しい岩場をくだって、なんとか下山。
甘いものを食べたいので、
ソフトクリームを求め、光徳牧場へ。
行ってみたらソフトクリームではなくアイスクリーム。
朝ごはんか昼ごはんかわからないが
お肉を食す。
その後、日光に来たのだから
お楽しみの日光湯元!
温泉寺は今日はなんとお休み・・・。
湯元板屋が受け付けてくれたので、
のんび〜り硫黄泉を楽しみました。(^-^)
*
表の夜間登山は初だったけれど、わかっていたけどやっぱりキツかった。
裏からはまだ未踏。
表より、裏から登ってみたいとずっと思っているのに、
男体山4回のうち、全部表からって・・・(-_-;)
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する