記録ID: 4905992
全員に公開
ハイキング
比良山系
赤坂山
2022年11月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 677m
- 下り
- 686m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:58
距離 9.0km
登り 695m
下り 692m
11:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2つあって奥にもあるのを知らずに手前に停めてしまいました。 たくさん停まると思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
わりと太い枝や細い枝が目の前に垂れてきてたりするので前を向いて歩かないと頭を打ちます。 |
その他周辺情報 | 温泉有 |
写真
感想
高島市に行く用事があったのでついでに赤坂山に登ってきました!
朝の7時半頃に駐車場に到着
駐車場を見逃さないようにと見つけたところにすぐ入ったら少し奥にもう一つあって損した気分になりました。でも駐車場無料でたくさん停められるのでありがたいです。
さらに奥にはキャンプや温泉のお客さん向けの駐車場がありますがそこは停めてはいけないみたいです。
登りはじめの階段がめちゃくちゃ辛かったですが半分くらいからは楽しく登れました。
トレッキングポールを導入して利用しましたが登りではそんなに楽になったのかはわかりませんでしたが、腕が疲れたのは感じましたのでその分膝の負担は軽減されているんだと思います。
時間の関係で明王の禿はいきませんでした。山頂ではカップラーメンを食べました。
最近の保温ボトルはすごい。
下山も同じルートで帰りました。
注意点は立て看板にもありましたが下を向いて歩いていると木の枝に頭を打ちます。身長によってはもっと当たると思いますので時折前を向いて歩いたほうがいいと思います。
この登山一番の心配だった熊は出ませんでした。
念のため熊鈴を買っていきました、みなさん付けてたように思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する