記録ID: 491102
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山 柳沢コース
2009年08月30日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,428m
- 下り
- 1,428m
コースタイム
6:16 スタート
6:56 1合目
7:16 2合目
7:39 3合目
8:24 5合目
9:35 8合目-休憩
10:53 山頂
13:33 5合目
15:19 ゴール
6:56 1合目
7:16 2合目
7:39 3合目
8:24 5合目
9:35 8合目-休憩
10:53 山頂
13:33 5合目
15:19 ゴール
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ここは、高校二年の時に、遭難したポイントだ。
谷を横切れば良いものを、下ってしまい、遭難したのだ。
当時は装備も貧弱でライトなど持っていなくて、暗くなった
時点で身動きできなくなったからだ。
沢で、軽装で寒さに震えながら見た真っ赤な満月と盛岡
の街の明かりは、一生忘れないね。
谷を横切れば良いものを、下ってしまい、遭難したのだ。
当時は装備も貧弱でライトなど持っていなくて、暗くなった
時点で身動きできなくなったからだ。
沢で、軽装で寒さに震えながら見た真っ赤な満月と盛岡
の街の明かりは、一生忘れないね。
一合目。
登山口で登山者カードを記入してから、ちょうど40分。
17年前は、御来光を拝むための夜の登山でした。
暗闇で距離も時間も見当がつかなかったあの時は、
本当に一合目が果てしなかった。
登山口で登山者カードを記入してから、ちょうど40分。
17年前は、御来光を拝むための夜の登山でした。
暗闇で距離も時間も見当がつかなかったあの時は、
本当に一合目が果てしなかった。
3時間ちょっとで八合目の山小屋に到着。
ここで、しばらく休憩して食事。
ここでお湯をもらってカップラを食べられることを知っていたので持参してきたのだが、知らなかったみっつ氏は、ワタクシにカップラをたかって来た。
みっつ氏がスノピのチタンカップに「これに入れてくれ」というので分けてやると、今度は「箸がねえ〜」となぜか逆ギレ。
人が食べているのに、フォークを先に強奪しようとする始末。
性質が悪いです。w
まるで、どこかでよく見る風景でした。
ここで、しばらく休憩して食事。
ここでお湯をもらってカップラを食べられることを知っていたので持参してきたのだが、知らなかったみっつ氏は、ワタクシにカップラをたかって来た。
みっつ氏がスノピのチタンカップに「これに入れてくれ」というので分けてやると、今度は「箸がねえ〜」となぜか逆ギレ。
人が食べているのに、フォークを先に強奪しようとする始末。
性質が悪いです。w
まるで、どこかでよく見る風景でした。
ここで引き返したら男じゃないでしょう。
泣き泣き、みっつ氏も一緒に山頂へアタック。
山小屋から山頂までは、約1時間とのこと。
ただし、ここからも細かい岩場の連続で、かなり歩き難いのです。
泣き泣き、みっつ氏も一緒に山頂へアタック。
山小屋から山頂までは、約1時間とのこと。
ただし、ここからも細かい岩場の連続で、かなり歩き難いのです。
八合目から山頂を望む。
ただし、ここからは、まだ本当の山頂は見えません。
前回の登山は、山小屋に泊まって、そこから朝日を見にアタック
する予定だったのですが、翌朝はものすごい雨だったので、そこで
引き返したのでした。
今回、頂上に向かうのは26年ぶりなのに、みっつ氏は
「ここで良しとするべ〜」というので、
「んじゃあ、お前、荷物番してろ」とバッサリ切り捨てられました。
ただし、ここからは、まだ本当の山頂は見えません。
前回の登山は、山小屋に泊まって、そこから朝日を見にアタック
する予定だったのですが、翌朝はものすごい雨だったので、そこで
引き返したのでした。
今回、頂上に向かうのは26年ぶりなのに、みっつ氏は
「ここで良しとするべ〜」というので、
「んじゃあ、お前、荷物番してろ」とバッサリ切り捨てられました。
ビーチク山(内輪山?)は降り口が無く、多分、立ち入り
禁止なのでしょう。
外輪山には、たくさんの石仏があります。
「こんな重いものをわざわざ運んだのか?」とみっつ氏
が言うので
「違うべ、ここにあった石を彫ったんだべ」とワタクシ。
トンチンカンです。
禁止なのでしょう。
外輪山には、たくさんの石仏があります。
「こんな重いものをわざわざ運んだのか?」とみっつ氏
が言うので
「違うべ、ここにあった石を彫ったんだべ」とワタクシ。
トンチンカンです。
感想
昔の記録があったのでアップしました。
17年ぶりの岩手山登山だったもよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する