ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4911721
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

石割山2 富士と山中湖の展望台

2022年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
hirokaz その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
8.6km
登り
569m
下り
668m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
1:39
合計
4:27
9:55
9:55
8
10:03
10:03
27
10:30
10:47
7
10:54
10:55
9
11:04
11:04
13
11:17
11:25
12
11:37
11:37
20
11:57
12:49
5
12:54
13:13
16
13:29
13:29
9
13:38
13:39
19
13:58
13:59
7
14:06
14:06
0
14:06
ゴール地点
天候 ■11/12
晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
■行き
富士急行で富士山駅へ
富士山駅からタクシーで大平山登山道入り口へ。

登山口:大平山登山道入り口
ルート:大平山登山道入り口→長池山→飯盛山→大平山→平尾山→石割山→石割神社→石割神社入口→平野バス停
下山口:平野バス停

■帰り
平野バス停から富士急行バス周遊バス「ふじっ湖号」で忍野八海へ。
忍野八海から「ふじっ湖号」で富士山駅へ。
コース状況/
危険箇所等
■登山道
登山道は非常によく整備されています。
大平山 登山道入り口からのスタートです。 
ここに来るのは9年ぶり。
2022年11月12日 09:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:40
大平山 登山道入り口からのスタートです。 
ここに来るのは9年ぶり。
まずはゆるやかに登っていきます。
2022年11月12日 09:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:46
まずはゆるやかに登っていきます。
落ち葉の道。
2022年11月12日 09:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:53
落ち葉の道。
大平山を望む。 
ちなみに、手前左側のピンク色の木は
2022年11月12日 09:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:58
大平山を望む。 
ちなみに、手前左側のピンク色の木は
マユミの実です。
2022年11月12日 10:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:00
マユミの実です。
紅葉がまだ残っています。
2022年11月12日 10:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:12
紅葉がまだ残っています。
鮮やかな黄色の黄葉。サンショウでしょうか?
2022年11月12日 10:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:16
鮮やかな黄色の黄葉。サンショウでしょうか?
階段を緩やかに登っていきます。
2022年11月12日 10:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:17
階段を緩やかに登っていきます。
前方に展望が開けてきました。大平山です。
2022年11月12日 10:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:28
前方に展望が開けてきました。大平山です。
そして、どどどーんと富士山と山中湖が広がりました。
2022年11月12日 10:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:29
そして、どどどーんと富士山と山中湖が広がりました。
この大平山からの、山中湖越しの富士山は
私の中で富士山の展望BEST5に入るくらい、素晴らしいと思っています。
2022年11月12日 10:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:29
この大平山からの、山中湖越しの富士山は
私の中で富士山の展望BEST5に入るくらい、素晴らしいと思っています。
大平山の山頂標と富士山。
2022年11月12日 10:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:31
大平山の山頂標と富士山。
富士山に雲が集まり始めていますが、なんとか山頂部は見えてくれていて、良かったです。 
どうしても午後になると雲が多くなりがちなので、大平山は午前中の登頂がおすすめです。
2022年11月12日 10:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:32
富士山に雲が集まり始めていますが、なんとか山頂部は見えてくれていて、良かったです。 
どうしても午後になると雲が多くなりがちなので、大平山は午前中の登頂がおすすめです。
眼下に望む山中湖畔の山中地域。 
まだカラマツの黄葉が残っていますね。
2022年11月12日 10:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:34
眼下に望む山中湖畔の山中地域。 
まだカラマツの黄葉が残っていますね。
これから進む方向。
手前中央が平尾山、左奥が石割山です。
2022年11月12日 10:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:36
これから進む方向。
手前中央が平尾山、左奥が石割山です。
山中湖を進む観光船。 
ちゃんと白鳥のディテールを再現してますね。
2022年11月12日 10:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:44
山中湖を進む観光船。 
ちゃんと白鳥のディテールを再現してますね。
山中湖南東部の岬が見えます。 
背後の山は鉄砲木ノ頭と三国山でしょうか。
2022年11月12日 10:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:46
山中湖南東部の岬が見えます。 
背後の山は鉄砲木ノ頭と三国山でしょうか。
稜線を東方向に進む。
2022年11月12日 10:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:49
稜線を東方向に進む。
なんとナデシコが一輪だけ残っていました。
2022年11月12日 10:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:51
なんとナデシコが一輪だけ残っていました。
青空に生えるマユミの実。
2022年11月12日 10:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:53
青空に生えるマユミの実。
大平山を振り返って。
2022年11月12日 11:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 11:15
大平山を振り返って。
平尾山頂上に到着。
2022年11月12日 11:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 11:19
平尾山頂上に到着。
平尾山の山頂標。
2022年11月12日 11:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 11:19
平尾山の山頂標。
平尾山から望む富士山。 
さきほどよりもだいぶ雲が多くなってきました。
2022年11月12日 11:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 11:20
平尾山から望む富士山。 
さきほどよりもだいぶ雲が多くなってきました。
平野方面への道が分岐。
2022年11月12日 11:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 11:28
平野方面への道が分岐。
石割山山頂に到着。
2022年11月12日 11:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 11:57
石割山山頂に到着。
石割山山頂標。
2022年11月12日 11:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 11:57
石割山山頂標。
ここでお昼。 
カップヌードルクラムチャウダーにベーコンとパルメザンチーズを投入。
2022年11月12日 12:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 12:15
ここでお昼。 
カップヌードルクラムチャウダーにベーコンとパルメザンチーズを投入。
石割山からの急な下り。
2022年11月12日 12:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 12:45
石割山からの急な下り。
石割山直下にある石割神社。 
その名の通りの、割れた巨岩が祭られています。
2022年11月12日 12:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 12:58
石割山直下にある石割神社。 
その名の通りの、割れた巨岩が祭られています。
意外なのが、沢の流路に神社が建立されていることです。巨岩がここにある以上、神社もここに建立したのだと思うのですが、過去に大雨で流されてしまったりするようなことはなかったのでしょうか?
2022年11月12日 13:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 13:00
意外なのが、沢の流路に神社が建立されていることです。巨岩がここにある以上、神社もここに建立したのだと思うのですが、過去に大雨で流されてしまったりするようなことはなかったのでしょうか?
さらに下山していくと、紅葉が見られるようになってきます。
2022年11月12日 13:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 13:25
さらに下山していくと、紅葉が見られるようになってきます。
晩秋の紅葉。
2022年11月12日 13:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 13:26
晩秋の紅葉。
石割神社参道のながーーい階段。 
下が見えていますが、あそこで終わりではありません。左折してさらに階段が続きます。
2022年11月12日 13:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 13:28
石割神社参道のながーーい階段。 
下が見えていますが、あそこで終わりではありません。左折してさらに階段が続きます。
下れば下るほど紅葉が鮮やかになっていきます。
2022年11月12日 13:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 13:31
下れば下るほど紅葉が鮮やかになっていきます。
紅葉を透かして。
2022年11月12日 13:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 13:31
紅葉を透かして。
ようやく階段の一番下が見えてきました。
2022年11月12日 13:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 13:32
ようやく階段の一番下が見えてきました。
神社入り口の鳥居。 
良い雰囲気です。
2022年11月12日 13:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 13:38
神社入り口の鳥居。 
良い雰囲気です。
鮮やかな紅葉。
2022年11月12日 13:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 13:39
鮮やかな紅葉。
緑と黄色の混じるイロハモミジ。
2022年11月12日 13:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 13:39
緑と黄色の混じるイロハモミジ。
石割神社の入り口。 
何の変哲もない参道の入り口ですが、肝心の神社までは長い長い階段とある程度山道を歩く必要があります。
2022年11月12日 13:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 13:41
石割神社の入り口。 
何の変哲もない参道の入り口ですが、肝心の神社までは長い長い階段とある程度山道を歩く必要があります。
陽光のもとのイロハモミジ。
2022年11月12日 14:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 14:03
陽光のもとのイロハモミジ。
忍野八海にやってきました。
2022年11月12日 15:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 15:13
忍野八海にやってきました。
美しい新名庄川と阿原川の合流地点。
左が新名庄川で、右が忍野八海の涌池方面から流れてくる阿原川。
2022年11月12日 15:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 15:18
美しい新名庄川と阿原川の合流地点。
左が新名庄川で、右が忍野八海の涌池方面から流れてくる阿原川。
夕暮れの紅葉が美しい新名庄川。
2022年11月12日 15:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 15:18
夕暮れの紅葉が美しい新名庄川。
川の中に多くの魚が見られます。
2022年11月12日 15:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 15:19
川の中に多くの魚が見られます。
透明な水のおかげで水中の魚が良く見えるのが、ここの魅力ですね。
2022年11月12日 15:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 15:19
透明な水のおかげで水中の魚が良く見えるのが、ここの魅力ですね。
涌池の大きなニジマス。
2022年11月12日 15:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 15:26
涌池の大きなニジマス。
青色の池の中を多くの魚が泳いでいます。
2022年11月12日 15:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 15:27
青色の池の中を多くの魚が泳いでいます。
涌池の美しい風景。
2022年11月12日 15:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 15:27
涌池の美しい風景。
濁池と阿原川。
2022年11月12日 15:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 15:34
濁池と阿原川。
富士山駅から見る富士山。
2022年11月12日 16:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 16:54
富士山駅から見る富士山。
夕暮れの富士山駅。
2022年11月12日 16:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 16:55
夕暮れの富士山駅。
富士回遊号で帰還します。
2022年11月12日 16:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 16:57
富士回遊号で帰還します。

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/25000地形図 ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 熊鈴(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) トイレットペーパー(1) ウェットティッシュ(1) フェイスペーパー(1) 日焼け止め(1) バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(2) 雨具(1) 防寒着(1) ストック(1) 水筒(1) 時計(1) カメラ(1) ズームレンズ(1) カメラメンテナンスキット(1) 予備カメラ電池(1) 予備SDカード(1) 非常食(1) 帽子(1) サングラス(1) スパッツ(1) ザックカバー(1) おふろセット(1)

感想

会社の先輩方と久しぶりの登山。
個人的には9年ぶりとなる石割山へ。

(9年前の記録)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-277515.html

このルートは何といっても最初の大きなピークの大平山からの富士山の展望。
大平山から見る山中湖と富士山の展望が極めて素晴らしく、これを見るだけでもここに登る価値があると思います。

午後になるとどうしても雲が出てきてしまうので
早い時間のうちに大平山に到達するのがおすすめです。
狙い通り、山中湖と富士山の展望を見ることができました。

――EXPLORING RECORD――――――>>
ヤマレコ 254記録
3000m峰 10/21
日本百高峰 40/100
日本百名山 71/100
日本二百名山 102/200
日本三百名山 119/301
一等三角点百名山 43/100
都道府県最高峰 24/47
――――――――――――――――――

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山 - 富士山に向かって歩く爽快な草尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら