記録ID: 4912833
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日程 | 2022年11月12日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
【往路】
車・バイク
23:00 自宅 - 02:15 仙流荘駐車場 06:00 - 06:45 北沢峠 バスのチケット購入のため05:15ぐらいから行列した。05:30ぐらいから販売が始まり3代目のバスに乗車できた。 【復路】 14:15 北沢峠 - 15:00 仙流荘駐車場 - 19:30 自宅 中央道、おなじみ談合坂と小仏トンネル間で15km45分の渋滞につかまった。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
ソロだったので休憩も少なめでかなり効率的に行動したが13:10の帰りのバスには間に合わなかった。
コース状況/ 危険箇所等 | 先週降ったという雪が日陰で残っている箇所が所々あった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by spreadout
11日(金)の夜に時間が取れることがわかり、天気予報も最高でいてもたってもいられなくなり、今年8月にトライしたものの雨で予定変更した甲斐駒ヶ岳に。久々の単独山行だったが最高の天気のもと充実した山行ができた。
行って知らされたが、今週末が今年最後のバスの運行だということで最後のチャンスに登れてよかった。
思っていた以上に難易度もあり、花崗岩と砂地からなる山頂付近はルートの目印を見逃すと危険に思う。足元だけでなく視野を広く持って歩くのがいいと感じた。
行って知らされたが、今週末が今年最後のバスの運行だということで最後のチャンスに登れてよかった。
思っていた以上に難易度もあり、花崗岩と砂地からなる山頂付近はルートの目印を見逃すと危険に思う。足元だけでなく視野を広く持って歩くのがいいと感じた。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する