ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 491378
全員に公開
ハイキング
甲信越

浅間山☆・・・体調不良でプチビバーク,復活したが天候不良で撤退・・・リベンジは9月上旬!!

2014年08月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:42
距離
14.0km
登り
785m
下り
779m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
4:56
合計
7:38
3:57
6:52
51
7:43
9:23
32
9:55
10:09
32
10:41
10:48
1
10:49
ゴール地点
※ニノ鳥居通過直後、体調不良で約3時間大休止
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
チェリーパークライン浅間山登山口より4キロのダート(普通乗用車通行可能)深夜の到着もOKですが車中泊の際は無断ではダメだそうです。駐車場は一日500円で営業時間外の入山は後払いOK。温泉利用で割引ありです。
コース状況/
危険箇所等
浅間山荘登山口より一の鳥居→穏やかな登りで樹林帯。二の鳥居までも同様で穏やかな登りで樹林帯。二の鳥居よりカモシカ平までは樹林帯。カモシカ平より火山館までは展望が開けてくる
その他周辺情報 登山口の浅間山荘www.tengusupa.com はコテージやキャンプ場も設備が整っていて天狗温泉も最高♪
お盆休み・・・自宅より20分の父が眠る地。近いけれど久しぶり!ゴメンネお参りをサボって。
2014年08月13日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
8/13 10:35
お盆休み・・・自宅より20分の父が眠る地。近いけれど久しぶり!ゴメンネお参りをサボって。
浅間山登山はあくまでもオマケ・・・榛名山の麓で眠る義父のお参り。キレイになりました。
2014年08月13日 16:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
8/13 16:00
浅間山登山はあくまでもオマケ・・・榛名山の麓で眠る義父のお参り。キレイになりました。
群馬県嬬恋村のキャベツ畑!高原野菜の有名産地を通過します。車坂峠を越えて目指します浅間山荘。
2014年08月13日 18:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
8/13 18:01
群馬県嬬恋村のキャベツ畑!高原野菜の有名産地を通過します。車坂峠を越えて目指します浅間山荘。
チェリーラインでアサマ2000を下りココを曲がります。これよりダートを4キロ進みます。
2014年08月13日 18:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/13 18:41
チェリーラインでアサマ2000を下りココを曲がります。これよりダートを4キロ進みます。
ダート路の途中の作業用スペースでBBQ
2014年08月13日 19:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9
8/13 19:10
ダート路の途中の作業用スペースでBBQ
簡単に串焼きとビールで前夜祭
2014年08月13日 19:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8
8/13 19:22
簡単に串焼きとビールで前夜祭
仮眠後、予定通りの3時入山
2014年08月14日 03:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/14 3:11
仮眠後、予定通りの3時入山
月は霞んでど〜〜んより。。。でも暑くなく快適なスタートとなりました^^
2014年08月14日 03:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
8/14 3:11
月は霞んでど〜〜んより。。。でも暑くなく快適なスタートとなりました^^
浅間山・・・火山活動の活発な入山規制のある山です。注意事項は守ります。
2014年08月14日 03:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/14 3:12
浅間山・・・火山活動の活発な入山規制のある山です。注意事項は守ります。
わかりやすい登山道の入口で安心
2014年08月14日 03:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/14 3:17
わかりやすい登山道の入口で安心
順調に通過。一の鳥居。
2014年08月14日 03:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/14 3:46
順調に通過。一の鳥居。
二の鳥居も順調に通過。
2014年08月14日 04:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/14 4:08
二の鳥居も順調に通過。
mayuponnの体調に異変が・・・『何だか気持ち悪い』と言い、嘔吐を3回。
2014年08月14日 04:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/14 4:17
mayuponnの体調に異変が・・・『何だか気持ち悪い』と言い、嘔吐を3回。
mayuponnの嘔吐。昨夜の晩餐は消化していた。食当たりではない!寝不足が原因?
即時撤退を考えたが原因は寝不足と思われるので仮眠することに。
2014年08月14日 04:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
8/14 4:33
mayuponnの嘔吐。昨夜の晩餐は消化していた。食当たりではない!寝不足が原因?
即時撤退を考えたが原因は寝不足と思われるので仮眠することに。
幸い寒くもなく、雨も降っていないので、プチビバークも苦にはならない。mayuponnは3分もしないで寝息を立てる。寝不足なら夜明けまで寝れば体内時計が正常にリセットされるだろう。。。
2014年08月14日 04:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
8/14 4:59
幸い寒くもなく、雨も降っていないので、プチビバークも苦にはならない。mayuponnは3分もしないで寝息を立てる。寝不足なら夜明けまで寝れば体内時計が正常にリセットされるだろう。。。
1時間程仮眠・・・外が明るくなりました。私はコーヒー、mayuponnは白湯で暖を撮ります。
2014年08月14日 05:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
8/14 5:48
1時間程仮眠・・・外が明るくなりました。私はコーヒー、mayuponnは白湯で暖を撮ります。
おおよそ2時間のプチビバーク?今まではお守りだったツェルト!10年経って初出場。
2014年08月14日 06:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
8/14 6:56
おおよそ2時間のプチビバーク?今まではお守りだったツェルト!10年経って初出場。
進も戻るもmayuponnの決断次第。
体調に不安はあるものの快方に!火山館を目標に進める決断。
2014年08月14日 07:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10
8/14 7:13
進も戻るもmayuponnの決断次第。
体調に不安はあるものの快方に!火山館を目標に進める決断。
夜明けを迎え綺麗な花々が!
2014年08月14日 07:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
8/14 7:28
夜明けを迎え綺麗な花々が!
気持ちを入れ替えてお花をノンビリ観察しながら進みます。
2014年08月14日 07:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
8/14 7:28
気持ちを入れ替えてお花をノンビリ観察しながら進みます。
キレイだね〜〜〜〜☆
2014年08月14日 07:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
8/14 7:32
キレイだね〜〜〜〜☆
展望も開け気分上々〜〜
2014年08月14日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8
8/14 7:50
展望も開け気分上々〜〜
mayuponn撮影〜〜大丈夫みたい!いけるよ〜〜〜
2014年08月14日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
8/14 7:50
mayuponn撮影〜〜大丈夫みたい!いけるよ〜〜〜
『有毒火山ガス発生中』
2014年08月14日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/14 7:51
『有毒火山ガス発生中』
オナラじゃないよ!!
2014年08月14日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
8/14 7:51
オナラじゃないよ!!
硫黄の香り・・・ここも香るかな?
2014年08月14日 07:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
8/14 7:52
硫黄の香り・・・ここも香るかな?
天候の悪化が予報より早い???
2014年08月14日 07:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/14 7:53
天候の悪化が予報より早い???
予定より3時間オーバーでも楽しくここまで来た〜〜〜
2014年08月14日 07:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
8/14 7:56
予定より3時間オーバーでも楽しくここまで来た〜〜〜
水場は豊富だね
2014年08月14日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/14 7:58
水場は豊富だね
トトトトイレ〜〜〜開かないぃ〜〜〜
2014年08月14日 08:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
8/14 8:03
トトトトイレ〜〜〜開かないぃ〜〜〜
引き戸ではありませんでした^^
2014年08月14日 08:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8
8/14 8:03
引き戸ではありませんでした^^
気がつくと外は雨!しかも、けっこうな本降り!
mayuponnの体調も戻り、コーヒーとパンでモーニング!
2014年08月14日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
8/14 9:09
気がつくと外は雨!しかも、けっこうな本降り!
mayuponnの体調も戻り、コーヒーとパンでモーニング!
予想以上に天候の悪化が早い・・・回復の見込みはないので今日はココで撤退!
楽しみは温泉^^
2014年08月14日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
8/14 9:26
予想以上に天候の悪化が早い・・・回復の見込みはないので今日はココで撤退!
楽しみは温泉^^
ちょっと残念でしたが、アザミが綺麗でした〜〜
2014年08月14日 09:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
8/14 9:27
ちょっと残念でしたが、アザミが綺麗でした〜〜
最後まで浅間山は見えませんでした、近いうちに必ず来るからね^^bye-bye〜
2014年08月14日 09:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/14 9:29
最後まで浅間山は見えませんでした、近いうちに必ず来るからね^^bye-bye〜
ここ!プチビバーク現場!『本当に登山道の真ん中だったのね!しかも坂だし』
2014年08月14日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
8/14 10:03
ここ!プチビバーク現場!『本当に登山道の真ん中だったのね!しかも坂だし』
マイナスイオン発生中〜不動滝
2014年08月14日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
8/14 10:15
マイナスイオン発生中〜不動滝
あああああああ〜〜〜〜落石ぃぃぃぃ
2014年08月14日 10:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
8/14 10:22
あああああああ〜〜〜〜落石ぃぃぃぃ
クルマユリ???
ユリって一輪で華麗に咲くイメージなんですが!
ゴージャスだ☆彡
2014年08月14日 10:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
8/14 10:45
クルマユリ???
ユリって一輪で華麗に咲くイメージなんですが!
ゴージャスだ☆彡
日本一赤い温泉!天狗温泉^^
2014年08月14日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/14 11:01
日本一赤い温泉!天狗温泉^^
見事な赤色!
2014年08月14日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
8/14 11:05
見事な赤色!
真っ赤ではありますが、体に優しい感じで肌触りは予想外にソフトと感じました。
2014年08月14日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
8/14 11:09
真っ赤ではありますが、体に優しい感じで肌触りは予想外にソフトと感じました。
オススメの三品そばセット。コシの強さは自家製のオススメ^^
2014年08月14日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
8/14 11:52
オススメの三品そばセット。コシの強さは自家製のオススメ^^
地元も雨です。。。今回はお盆につき往復500キロは全線下道です。
2014年08月14日 17:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
8/14 17:09
地元も雨です。。。今回はお盆につき往復500キロは全線下道です。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドライト レインウエア 携帯電話 パン 非常食 コップ
共同装備
ツェルト 常備薬 GPS カメラ クッカー ストーブ コーヒーセット 携帯電話予備電池 ヘットライト予備電池

感想

今回の反省は“寝不足”。お盆ということで大渋滞は覚悟していましたが、父と義父のお墓参りが余りにも遅くなりました。浅間山荘付近には18時前に到着しBBQを楽しみ就寝は20時と計画していましたが、実際は22時を回りしかも寝つきが悪かった。。。
そんな中、天気が午後より崩れることを懸念し、3時の入山を計画通りに!飲み過ぎ感はないけれど体調不良を・・・
ニノ鳥居を過ぎ突然mayuponnが「気持ち悪いと言い嘔吐」 3回程嘔吐するが前日のものは消化している様子を考慮すると食あたりではなく寝不足と考る。即時の下山も考えるが時間もあることだし、夜明けを仮眠で迎えることで体内時計がリセットされる事が期待できた。
なので登山道ではあるが充分な広さが確保できそうなのでその場でツェルトを設営することとしました。普段はお守りとしてザックの底で眠っているが10年で初めて発動!数年に一回はシュミレーションで練習はしているためか、3分程で設営完了^^ でも厳冬期や降雨時、強風下では厳しい事が想像できる。また行動不能の限界をギリギリまで我慢すると設営も厳しいだろうし、避難中も生きる行動を取る事が不能となる可能性があるかも。。。あらためて勉強となりました。
気候も幸し体温の低下もなく快適に仮眠できたようです。ただ、姿勢は横向きが良いようです。やはり地面に接する面積は小さく!もちろんザック他あらゆるモノを駆使して快適空間を創造することが必要と感じました。
そのためにも時間や体力の限界まで我慢をするのはダメだと!
幸いにも今回のmayuponnの体調は3時間弱の仮眠で回復しました。「5分か10分でも進んでみて不安があれば戻ろう」と決めてゆっくりと進むことにしました。思いの外、快調なり火山館まで標準タイムで到着。
しかし到着と同時に雨が・・・しかも止む気配は無し!展望も悪いので撤退を決断。火山館でゆっくり朝食を済ませ、楽しみを温泉に切り替えました。その時点でmayuponnの体調に不安はなく晴れていれば山頂を目指せた状態でした。。。。残念!次回の休みはリベンジだな!
予定では9月3日!
な撤退こそしたけれど、やはり楽しい山歩きとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人

コメント

お疲れ様でした!
sanngopapaさん、おはようございます!

写真16のコーヒーショットにわずかに見える袖口。そしてザックに括り付けているショット、、、プレゼントのデビュー戦ですね デビュー戦を、奥様と一緒の山行に!素敵ですね〜
天気や体調と、少し残念だった所はありますが、ビバーグや撤退の見極めはさすがですね。「せっかくここまで来たんだから〜」なんて思って、強行したくなりがちですが、こういう決断ができるのは、改めて大事だな〜と思いました。というのは、当初の計画とは違うかもしれませんが、ピバーグ後は、とても楽しい山行だったことがお写真から伝わってきますので

これは9月(?)のリターンマッチが楽しみですね
下道ロングドライブも含め、お疲れ様でした〜
2014/8/15 9:24
Re: お疲れ様でした!
funky_bbbさん ありがとうございます
そうなんですよ 例のモノのデビュー戦でございます
本当は一番最初にシャキーン て着てお披露目なんでしょうが・・・ちょっぴり恥ずかしくて コーヒーの袖口で見極めるとは オドロキです 色的にはオシャレでいい感じですが黄色は虫が寄ってきます コレは気のせいでしょうか???プチビバークは正解でした 夜明けに合わせて横になって仮眠できることは体内時計の回復に良く作用するのだと考えました。若かりし頃の夜勤ではこの時間帯で仮眠するとシャキっとすることを思い出しました^^
やはり夜が明けると精神的にも安心があるのだろうか、その後は快適に楽しく歩けました 人気の浅間山だけあり人も多いと思いましやがガラガラでした  リベンジは9月3日を考えてます
2014/8/15 17:28
”ツェルト”準備良いですね。
さすが準備万全の山行で感心しました。私もアレコレ心配して重たいザックで山に向かうので軽量化を目指そうと思っているのですが、もしもを考えると普段は使わないものも大事ですね。このレコで再認識しました(ツェルトは冬山しか持たないので考え直そうかな?)。今回の山行は天気も体調も残念でしたね。次回は大展望の広がる山頂を期待しましょう。
2014/8/15 9:36
Re: ”ツェルト”準備良いですね。
n7548kwさん ありがとうございます
準備が万全かは怪しいですが、私の場合ツェルトは常時携行品の一つでした もちろん軽量化と万全を期した装備は相反することになりますが持参している道具を使いこなせる技量の問題でしょうか!もちろんツェルトの設営は基本的な設営はできますが今回の件で感じたことですが“応用”できるか!ですよね ツェルトだけでなく全ての道具・・・ビニール袋一つも工夫と創造で大きな役目を担う・・・そんな感じをヒシヒシと感じました。
持っている道具は積極的に使う事が大事かもしれません
今回は天気にも恵まれませんでしたが次回を楽しみにしています〜〜期待しててください
2014/8/15 17:50
こんにちは、さんごぱぱさん&奥様。
あらあら!お久しぶりの山行はちょっと大変でしたね
しかしながら奥様体調微妙でも14キロも歩いてらっしゃるし、何気にさんごぱぱさんがスパルタご主人なのですかね…ぐふふ…

私も日帰りの時はツェルトをザックにしのばせて行くのですが、未だ未使用でございましていざとなったらササっと設営出来るか…無理かもです さんごぱぱさんのように日頃の練習が大事なのですね(^_^)v

それにしても温泉!真っ赤ではございませんか
血の色温泉も要チェックです

お墓参り&山行&ロング運転大変お疲れ様でございました〜
2014/8/15 12:08
Re: こんにちは、さんごぱぱさん&奥様。
moonsetさん ありがとうございます
そうなんです 他人に厳しく自分には甘い!とは私の事かも
移動距離は実質は10キロ程かと!!停滞中もGPSは稼働していて誤差分を移動距離として積算してるので^^
ツェルトは未使用にこしたこと無いですが時には点検ついでに練習は必要ですね
温泉は『日本一赤い』と言うことだけあります 見事に赤いです。北海道から九州まで多くの温泉めぐりをしましたが見事に赤い!でも肌触りはソフトで柔らか ぜひmoonsetさんもご堪能ください
2014/8/15 17:40
仮眠を思いつくのがすご。
こんばんは〜。
たいへんでしたね。

ツェルトでビバークして回復を図るって、ふつうできませんよ。
リュックにあってもなかなか思いつかないです。
下山するにしても少しでも快適に休息させるには って考えられたんですね。

時間的にハードすぎた感がありますが、小屋でのmayuponnさんの笑顔見たら、お見事!というほかありません。
2014/8/15 19:30
Re: 仮眠を思いつくのがすご。
こんばんは リーダー
単なる寝不足が原因と判断したからビバーク対応しました。食あたりとかなら即下山が鉄則でしょうか!やはり判断?決断?は勇気がいるかもしれませんね しかしさすがに相方がmayuponnだけに長い付き合いです、どう対応するかは悩みませんでした
私自信、車酔いが激しく幼少期は周りの方にご迷惑をお掛け致しました。そして周りの方々はアレコレ介抱してくださるが、私自信は静かに横になるのが一番楽でした。そんな経験も左右したかもしれません!幸い大事に至らずコレも含めて楽しい山歩きが夫婦で満喫できました リーダーの日記でプロセスも楽しむ!ってことを思い出し、改めて感じた瞬間でもありました だからその後もそのとき、その瞬間を楽しむことができました
いい勉強ができた山歩きになりました
季節が味方でした!!!
2014/8/15 20:34
とても勉強になりました☆
コンバンは〜♪sanngopapaさん☆ mayuponnさん(*^_^*)

なかなか使う機会のないツェルトですが、しっかりザックに入れておいた事と、mayuponnさんの様子を見て素早く対処され仮眠を取らせてあげた事は、さすがsanngopapaさんだなぁ〜と思いました  いざという時の事を考えて日頃から熱中症の講習だったり、いろいろと勉強熱心なところから、こういう時に役に立つんだなぁ〜と・・ 私はきっと、いざという時はあわあわとしてしまいそうですが 今回のsanngopapaさんのように慌てず冷静に行動できるかという事がとても大切だなぁと思いました  あっ!でもトイレのドアの開け方が分からなかったsanngopapaさんはダメダメですネ〜 (笑) 

その後、いつも通りのmayuponnさんの笑顔を見てとても安心しました  浅間山はまた今度(予定では9月3日?)スッキリ晴れた日楽しく登ってキレイな景色が見れると良いですネ

えぇ〜 黄色は虫が寄ってくる〜〜〜 まだ着て歩いた事がないのですが、今年レインウェアー(上着)を買いましたが 雨の日にしか着ないし目立つ方がイイ〜なんて思ってイエローカッパを買っちゃいましたが失敗したかなぁ  試着の時は思わなかったのですが、家で着てみたら何だかどうも小学生?みたいな感じで・・ まっ!イイやっ sanngopapaさんのプレゼントのウェアもイエローだしっ  今度は晴れた日のヤマで素敵なイエローのsanngopapaさんを楽しみにしてます & mayuponnさんの元気スマイルも

お疲れさまでした(*^_^*)
2014/8/16 0:09
Re: とても勉強になりました☆
kchanこんばんは 返信が遅れました
どこでもいつでも寝れる自分が基準にあったのかと反省も少し感じます でも結果オーライ みたいです。トイレは3回くらい真剣に左方向へ引きました 思い込みは怖いです
次回は3日にリベンジを考えてますが・・・どうでしょうか!お手天気

そうなんですよ 黄色ウエアー 虫が寄ってくるように感じてならないです 気のせいだか事実かは不明ですが!
次回は黄色のウエアーで登場します!虫を連れてですが
2014/8/16 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら