記録ID: 4915230
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2022年11月13日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | くもり |
アクセス |
利用交通機関
小田休憩所駐車場は6:30で半分くらい。今日はつくばマラソンがあり、それほど混まないと予想。
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険な箇所はありません。 |
---|---|
その他周辺情報 | 昼はナポリタンのお店、バンザイナポリ。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 |
---|
写真
感想/記録
by サトシ君
ヤマレコを通じて初めて知り合ったTさんと一緒に、宝篋山に登りました。
いつもだいたいソロで登るのですが、今日はめずらしく2人です。
駐車場の待ち合わせで、隣の車がTさんでした。
常願寺コースで登り、尖浅間山へ。おしゃべりをしながらの登山は、意識せずとも呼吸が多くなり、ペースもほどよく、あっという間に着いた感じです。
多めの休憩をとり、宝篋山の山頂へ。
自衛隊の車両がとまっていて、訓練をしているようでした。
山頂のベンチで、お互いが申し合わせたように別々にお湯をボトルに持ってきていて、コーヒーを飲みました。
しばらく休んで、下りは、山口1コースです。
とっても歩きやすくこちらも、あっという間に下山。
北条大池から小田休憩所駐車場までは、舗装路だったので、足が少し痛くなりました。
とってもとっても楽しい99回目の宝篋山登山でした。
いつもだいたいソロで登るのですが、今日はめずらしく2人です。
駐車場の待ち合わせで、隣の車がTさんでした。
常願寺コースで登り、尖浅間山へ。おしゃべりをしながらの登山は、意識せずとも呼吸が多くなり、ペースもほどよく、あっという間に着いた感じです。
多めの休憩をとり、宝篋山の山頂へ。
自衛隊の車両がとまっていて、訓練をしているようでした。
山頂のベンチで、お互いが申し合わせたように別々にお湯をボトルに持ってきていて、コーヒーを飲みました。
しばらく休んで、下りは、山口1コースです。
とっても歩きやすくこちらも、あっという間に下山。
北条大池から小田休憩所駐車場までは、舗装路だったので、足が少し痛くなりました。
とってもとっても楽しい99回目の宝篋山登山でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する