ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4916707
全員に公開
ハイキング
東海

常光寺山

2022年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:05
距離
15.1km
登り
1,158m
下り
1,150m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
1:04
合計
6:00
9:37
17
9:54
9:55
39
10:34
10:34
26
11:00
11:52
22
12:14
12:20
42
13:02
13:03
35
13:38
13:39
13
13:52
13:52
22
14:14
14:16
14
14:30
14:30
44
15:14
15:15
13
15:28
15:28
9
15:37
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
家老平の登山口からスタート
2022年11月12日 09:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/12 9:37
家老平の登山口からスタート
鮮やか
2022年11月12日 09:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
11/12 9:39
鮮やか
(^∇^)
2022年11月12日 09:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/12 9:40
(^∇^)
いいなぁ〜
2022年11月12日 09:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
11/12 9:43
いいなぁ〜
落ち葉ロード
2022年11月12日 09:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
11/12 9:44
落ち葉ロード
キラキラしている。
2022年11月12日 09:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
11/12 9:44
キラキラしている。
少し視界が開けた。
2022年11月12日 10:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/12 10:11
少し視界が開けた。
竜頭山かな?
2022年11月12日 10:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
11/12 10:18
竜頭山かな?
(^ー^* )フフ♪
2022年11月12日 10:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 10:28
(^ー^* )フフ♪
路肩が崩れている・・際を通過
2022年11月12日 10:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 10:32
路肩が崩れている・・際を通過
途中のナダクマシロ山
2022年11月12日 10:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/12 10:35
途中のナダクマシロ山
穏やかな道
2022年11月12日 10:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/12 10:41
穏やかな道
雰囲気いいなぁ〜。
2022年11月12日 10:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/12 10:52
雰囲気いいなぁ〜。
山頂に近くなると、もう落葉してる。
2022年11月12日 10:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/12 10:54
山頂に近くなると、もう落葉してる。
落ち葉ロード
2022年11月12日 10:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
11/12 10:55
落ち葉ロード
これはコイ?
2022年11月12日 10:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/12 10:57
これはコイ?
この黄葉した木の傍に
2022年11月12日 10:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/12 10:58
この黄葉した木の傍に
山頂でした。
2022年11月12日 11:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
11/12 11:00
山頂でした。
今日は綺麗に見えた。熊伏山。
2022年11月12日 11:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
11/12 11:02
今日は綺麗に見えた。熊伏山。
正面には中の尾根山などが見えます。
2022年11月12日 11:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
11/12 11:03
正面には中の尾根山などが見えます。
手前には麻布山。ランチ休憩していると、途中で追い越した牧の原のグループの方々が到着されて賑やかになりました。
2022年11月12日 11:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
11/12 11:03
手前には麻布山。ランチ休憩していると、途中で追い越した牧の原のグループの方々が到着されて賑やかになりました。
眼下の集落
2022年11月12日 11:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
11/12 11:11
眼下の集落
いい景色でした。
2022年11月12日 11:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
11/12 11:12
いい景色でした。
帰りも上を眺めて
2022年11月12日 11:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/12 11:54
帰りも上を眺めて
ばかりです。
2022年11月12日 11:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
11/12 11:55
ばかりです。
2022年11月12日 11:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 11:56
紅葉、(⌒-⌒)ニコニコ...
2022年11月12日 12:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
13
11/12 12:10
紅葉、(⌒-⌒)ニコニコ...
今日はbiscuitさんなどのレコを参考に、このモノレール横を通り、テタア山へ寄り道します。
2022年11月12日 12:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 12:41
今日はbiscuitさんなどのレコを参考に、このモノレール横を通り、テタア山へ寄り道します。
なんとも。。。どうしたの?
2022年11月12日 12:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
11/12 12:54
なんとも。。。どうしたの?
ふむふむ( ・ω・)
2022年11月12日 13:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
11/12 13:00
ふむふむ( ・ω・)
分岐ポイントから30分位でテタア山。
2022年11月12日 13:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/12 13:01
分岐ポイントから30分位でテタア山。
穏やかな尾根のアップダウン
2022年11月12日 13:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 13:03
穏やかな尾根のアップダウン
時々見上げたりして
2022年11月12日 13:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
11/12 13:05
時々見上げたりして
2022年11月12日 13:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
11/12 13:06
林道際は急峻なので慎重に降りて、振り返りパチリ。
2022年11月12日 13:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 13:14
林道際は急峻なので慎重に降りて、振り返りパチリ。
200mほど舗装道を進むと
2022年11月12日 13:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/12 13:14
200mほど舗装道を進むと
体力的には大丈夫なので、五丁坂頭山へ向かいます。
2022年11月12日 13:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
11/12 13:14
体力的には大丈夫なので、五丁坂頭山へ向かいます。
野鳥の森ーヤマガラの門 ここから登ります。
2022年11月12日 13:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 13:19
野鳥の森ーヤマガラの門 ここから登ります。
ルート沿いに『鳥の形、名前、鳴き声』を説明板が、たくさんありました。
2022年11月12日 13:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 13:23
ルート沿いに『鳥の形、名前、鳴き声』を説明板が、たくさんありました。
途中でご夫婦とすれ違いましたが、ほぼ階段だらけの道を登ると五丁坂頭山に到着。
2022年11月12日 13:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 13:38
途中でご夫婦とすれ違いましたが、ほぼ階段だらけの道を登ると五丁坂頭山に到着。
時々見上げたりして進むと、
2022年11月12日 13:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/12 13:38
時々見上げたりして進むと、
え?、原始の森…なんか凄いネーミング
2022年11月12日 13:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 13:50
え?、原始の森…なんか凄いネーミング
この山名(大ハカ山)、濁点は?…ちょっと突っ込みたくなりますね。
2022年11月12日 13:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/12 13:51
この山名(大ハカ山)、濁点は?…ちょっと突っ込みたくなりますね。
だれも歩かないのか道なき落ち葉ロードを進みます。
2022年11月12日 13:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 13:54
だれも歩かないのか道なき落ち葉ロードを進みます。
キョッキョッキョッキョッ・・・ふむふむ( ・ω・)
2022年11月12日 14:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 14:00
キョッキョッキョッキョッ・・・ふむふむ( ・ω・)
オレンジの落ち葉の先には
2022年11月12日 14:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
11/12 14:00
オレンジの落ち葉の先には
今日、6個目のピークとなる門桁山に到着。
2022年11月12日 14:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/12 14:13
今日、6個目のピークとなる門桁山に到着。
山頂脇の鮮やかな紅葉を眺めたら麻生山登山口側へ
2022年11月12日 14:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
11/12 14:17
山頂脇の鮮やかな紅葉を眺めたら麻生山登山口側へ
ズンズン下ります。
2022年11月12日 14:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 14:24
ズンズン下ります。
気になる『おちばのシルエット』説明板。カエデだけでもたくさんあるし、なかなか気の利いたサービスです。興味のある人には。
2022年11月12日 14:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/12 14:28
気になる『おちばのシルエット』説明板。カエデだけでもたくさんあるし、なかなか気の利いたサービスです。興味のある人には。
麻布登山口に到着。5台位、車があります。
2022年11月12日 14:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 14:28
麻布登山口に到着。5台位、車があります。
2022年11月12日 14:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 14:29
林道を戻る途中で、麻布山が見えます。
2022年11月12日 14:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
11/12 14:36
林道を戻る途中で、麻布山が見えます。
谷側を眺めたり、
2022年11月12日 14:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
11/12 14:42
谷側を眺めたり、
低い姿勢から眺めたり、
2022年11月12日 14:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/12 14:42
低い姿勢から眺めたり、
山側を眺めたり、
2022年11月12日 14:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/12 14:53
山側を眺めたり、
3時間ほど前に登った常光寺山。意外と遠い感じでした。
2022年11月12日 14:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/12 14:54
3時間ほど前に登った常光寺山。意外と遠い感じでした。
2022年11月12日 15:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/12 15:04
林道歩きは1時間オーバーで、
2022年11月12日 15:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/12 15:08
林道歩きは1時間オーバーで、
登山口まで戻りました。右奥のは三ツ森山でしょう。
2022年11月12日 15:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
11/12 15:36
登山口まで戻りました。右奥のは三ツ森山でしょう。
展望Pからの常光寺山。
2022年11月12日 15:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
11/12 15:49
展望Pからの常光寺山。

感想

・この時期になると気になる常光寺山。直近ではkenさんも登られていたので少し遠いけれど、触発されて向かいました。紅葉は登山口付近でちょうどよく、山頂辺りでは落葉気味でした。2週間ほど遅かったようです。それでも、登り下りで10人位の方と出会い、又山頂では牧の原からのグループの方とお話もでき、楽しめました。

・今回はbiscuitさんなどのログを参照させて頂き、帰りはテタア山などを周回しました。こちらは歩く人が少なく出会ったのは五丁坂頭山で2人だけの静かなハイクでした。落ち葉も多くて、登山道が分からない箇所もあるので、ログに助けられました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

ururuさん こんばんは。
常光寺山に行かれたのですね。ニアミスとは言い難いけれど雨生山然りで何となく志向が似ているみたいで嬉しいです(^^)
モノレールから麻布山登山口に通じているのですね。初めて知りました。来年は体力と気力次第でururuさんの一年遅れの追っかけをしてみたいです。
それにしても同じ常光寺山なのにururuさんのお写真はきれいです。
寧比曽岳の紅葉写真も素敵でした。
2022/11/14 22:01
ken222さん こんばんは〜
常光寺山も、その前の寧比曽岳も追っかけをしている…ようです。(他人事のように言ってるw) テタア山へのルートは以前から気になっていたのですが、参照ログで行く事が出来ました。ただ林道へ降りる直前は樹を掴みながら降りる感じで少々要注意でした。
 写真はkenさんのも同じように綺麗でしたよ。特に最近の花の写真は工夫されているなぁと感心していました。
コメントありがとうございました。

 
2022/11/14 23:06
ururuさん こんばんは☆
常光寺山!私も先日訪ねたばかりなのですが、ururuさんの素敵な写真を観ていると再訪したくなります😊
登山道では紅葉見頃を迎え、陽光にキラキラ輝くような紅葉が本当に綺麗です。山頂付近はすっかり晩秋の様相ですが、こちらも静寂がとても良い雰囲気ですね。

門桁山まで歩かれたのですね!
今春歩いた時には新緑とシロヤシオに感動でしたが、紅葉の季節もまた素晴らしいですね。西日が射し込む登山道に落ち葉が積もり、少し寂しげな感じがまた良いです♪
先日、私も歩きたかったのですが、体力的に厳しかったです・・。
2022/11/15 21:55
biscuitさん おはようございます。
この時期の常光寺山は紅葉が綺麗ですね。そう言えば、biscuitさんのレコで山頂からの動画に興味が沸いていたんですよ。タイムラプスで雲の影が山々を流れていくサマが気持ちいい映像でした。しかも、画面が左右にゆっくり流れているのはどうやっているのだろう?などと凄く興味を持ちました。写真のレベルはbiscuitさんの方がずーと上手だと思っています。多分真似するのが一番だと思うけど難しいですw。ルートログは春に歩かれたログを参照させて頂きありがとうございました。多分、これが無かったら周回できなかったと思います。
コメントと併せてありがとうございました。
2022/11/16 8:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら