記録ID: 4926852
全員に公開
トレイルラン
北陸
「多根道」全道復旧しました 七尾城山→石動山
2022年11月18日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 735m
- 下り
- 321m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:32
距離 11.5km
登り 740m
下り 328m
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
ここが石動山側多根道の登山口だが、昔不法投棄が多かったらしく、いつからかチェーンがかけられてしまっている…
こちらの石動山側多根道は県有地なので県事務所に少しかけあってみたところ「車による不法投棄の頻発だったので、歩いて入る分にはいいですよ」というお話でした。
こちらからは「現状橋が落ちて、木が長い年月で育ち道の幅を狭め、崩落で道が狭くなっている箇所もあるので、車が通れないし、チェーンではなく車両止めを立てることで遊歩道として活用できるようにできないですか?」という提案をさせていただいた。
しかしチェーンを外すには県だけでなく地元住民の方達の同意も得ないといけないので、現状チェーンは外せないという状況です。
こちらの石動山側多根道は県有地なので県事務所に少しかけあってみたところ「車による不法投棄の頻発だったので、歩いて入る分にはいいですよ」というお話でした。
こちらからは「現状橋が落ちて、木が長い年月で育ち道の幅を狭め、崩落で道が狭くなっている箇所もあるので、車が通れないし、チェーンではなく車両止めを立てることで遊歩道として活用できるようにできないですか?」という提案をさせていただいた。
しかしチェーンを外すには県だけでなく地元住民の方達の同意も得ないといけないので、現状チェーンは外せないという状況です。
撮影機器:
感想
七尾城山から石動山へ登る、500年以上の歴史を持つ古道「多根道」が、この度全道復旧いたしました(2022年11月)。
七尾城山と石動山が山道で繋がることで(一部車道入りますが)、七尾城山⇄石動山⇄碁石が峰、と石動山系のトレイルが一気に拡がりました!(石動山一帯と、石動山から南の山道は中能登の方々がきれいに整備なされているので)
山や歴史や体を動かすことが好きな人達のワクワクを少しでもかき立てることができれば幸いです。
ぜひご活用ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する