記録ID: 492818
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
無意根山(薄別コース)
2014年08月12日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,082m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:50
距離 19.9km
登り 1,082m
下り 1,080m
天候 | 晴れ時々曇り(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
木のゲートを抜けて100mほど進むと駐車場があります。(5台程度) 事前に管理事務所に届出をするとさらに先の3kmほど先の駐車場にとめることができます。 http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/apply/nyurin/kisei/191010muine.html ※今回は思いつきで前日に決めたのでこちらの駐車場は利用しませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・薄別コースは登山口の宝来小屋まで林道を4kmくらい歩くことになります。 (往復で2時間半以上ロスになります) ・無意根尻小屋からの登山道は国土地理院の登山コースと異なりますので注意が必要です。(国土地理院のコースを見つけようと思いましたが見つかりませんでした) ・地図上で無為根尻小屋をでて100m位の位置に右に折れるところがありますが、少し迷いやすく以前登ったときは直進して道に迷いかけました。今回通ったときには倒木を何本も重ねて直進させないように工夫してありました。(間違いの原因は倒木の手前にスノコが進行方向に敷いてあり、倒木の向こう側も普通に踏み後が付いていたせいだと思います) ・無為根尻小屋をでてしばらくは梯子がかかっている箇所が5,6箇所くらいあります。(降りるときは特に足を滑らせないようにご注意を!) ・元山コースとの合流後に少し進むとハイマツの道を進みますが、身をかがめたりしながらなのでかなり歩きにくいです。 ・今日は台風の通過後で西側斜面からの吹き上げがかなりきつく最後の尾根を歩いているときは体が何度もぐらつきました。(風速で15mくらいあったのではないかと思います) ・この山は虫が多いので防虫ネットがあるとよいと思います。(今日は強風のおかげで?それほどでもありませんでした) |
その他周辺情報 | 定山渓温泉街(230号線を札幌方向5分〜10分程度)があります。私は湯の花を利用しますが他にも日帰り温泉やっているところもあります。 |
写真
感想
前回登ったときに無意根尻小屋へ着いたあたりで結構疲れていて、その後の梯子上りからは息がかなり切れていまい最後は数歩ごとに休み休みになり失敗しましたが、今回は息を切らさないように序盤からゆっくり上りました。
ゲート駐車場から宝来小屋まで結構な距離のある林道を歩くことを嫌う方が多いようですが、川のせせらぎや鳥の鳴き声を聞きつつ緑の森を歩いていくのは結構好きです。(疲労しますが。。。)
花はたくさんではありませんがところどころで咲いています。
まだお盆休み前のところが多いのか4名の方しかすれ違いませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3631人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する