記録ID: 4931047
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山
2022年11月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 13:05
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,531m
- 下り
- 1,546m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時過ぎ着で3台目、下山後は「こんな停め方?」っていう位、車出すのが大変でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
健脚コースは鎖場が続きますが、取っ掛かりがあるので登りやすいかと。大円地越から先はアップダウンやトラバースが多く、ルートが分かりにくい所がありました。 |
その他周辺情報 | ささの湯 500円 安くて広くて空いてました。 |
写真
装備
個人装備 |
ベースレイヤー
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
年に一度は奥久慈男体山へ!ということで、健脚コースの鎖場をえっちらおっちら登って、初めての小草越のルートで周回してきました。男体山の紅葉は終わっていましたが、大円地越から先には綺麗なもみじ谷が数ヶ所有り、嬉しい発見でした。また、鷹取岩手前でお会いした方に2度のルートミスから救ってもらいました、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
関東 [日帰り]
奥久慈男体山 大円地駐車場〜山荘〜上級者コース〜展望岩〜休憩所〜山頂〜一般コース〜大円地越〜山荘〜大円地駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する