記録ID: 4932263
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
皿倉山
2022年11月19日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 552m
- 下り
- 556m
コースタイム
天候 | 曇り 山頂は風強く寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、本城天然温泉おとぎの社に入りました。1050円也。 昼飯もここで食べました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
三脚
|
---|
感想
恒例の地元友人との登山。
春は行けなかったので約1年振り。
久住の涌蓋山に行く予定だったが、天気が芳しくない予報なので、九州北部へと向かうべく急遽、皿倉山に変更。
一度は登ってみたい山だったし、雨が降りだす前に下山出来したしナイスチョイスだった。
標高622mと低山であり、駐車場からは既に山頂が見えている。
だが、山頂からの展望は、北九州の街並みを望める良い山だ( ^ω^ )
ちなみに、ケーブルカーとスロープカーで山頂まで行けるし、夜景が綺麗な山である。
そして山頂はテレビ局の電波塔が立ち並び、美ヶ原を思い出す。
皿倉山から福智山への縦走路があり、ざっと20キロちょいかな?機会あれば縦走にチャレンジしてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する