記録ID: 4941687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
【鈴鹿50】高室山 鍋尻山
2022年11月22日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,430m
- 下り
- 1,410m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:26
距離 16.2km
登り 1,430m
下り 1,426m
14:11
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水洗トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
携帯電波状況 docomo 登山口〜高室山 4G2本 ザラノ〜地蔵山 4G3本 保月集落 圏外 鍋尻山 4G1本 林道 圏外 南後谷 4G4本 登山口〜ザラノ 踏み跡ピンクテープあり 危険箇所なし ザラノ〜地蔵山〜保月集落 バリエーションコース ヤマレコの足跡はあるが ピンクテープ 踏み跡なし 滑落リスクのある急傾斜地が多い 林道出合〜南後谷登山口 ピンクテープ多い 踏み跡ハッキリ 一部崩落箇所あるが 歩きやすい道 |
その他周辺情報 | 鞍掛峠を越えて 帰路の途上にある 阿下喜あげき温泉 あじさいの里 を利用した http://ajisainosato.com |
写真
ヤマレコの足跡は
二又に別れていたので
右側の足跡を辿ってみたが
滑落のリスク大きい急傾斜地だった
一度登り返し 左側の足跡を辿る
やはり急傾斜だったが
木の密度が比較的高く
掴まりながら降りることが出来た
ただ 足元の枯れ葉の下は
小石で埋め尽くされており
石を落とさずに降りるのは無理
ソロでない場合は要注意だ
二又に別れていたので
右側の足跡を辿ってみたが
滑落のリスク大きい急傾斜地だった
一度登り返し 左側の足跡を辿る
やはり急傾斜だったが
木の密度が比較的高く
掴まりながら降りることが出来た
ただ 足元の枯れ葉の下は
小石で埋め尽くされており
石を落とさずに降りるのは無理
ソロでない場合は要注意だ
感想
鞍掛峠が冬季閉鎖される前に
霊仙エリアの滋賀側を登っておきたいので
今回は高室山と鍋尻山を繋いで歩いてみた
ザラノから保月集落まではバリエーションコース
急傾斜地の降りで気を使う場所が多かったが
それはそれで楽しい
平日のマイナーコースだけあって
誰にも行き合わず 静かな山行だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する