ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 494235
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山レンゲショウマ祭とロックガーデン

2014年08月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
7.1km
登り
484m
下り
917m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:21
合計
3:33
距離 7.1km 登り 484m 下り 932m
11:12
34
11:46
11:47
21
12:08
12:14
4
12:18
18
12:36
12:42
6
12:48
12:49
5
12:54
14
13:08
13:13
55
14:08
14:09
34
14:43
14:44
1
14:45
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR青梅線「御嶽駅」・西東京バス「御岳駅バス停」から「ケーブル下バス停」・御岳登山鉄道「滝本駅」から「御岳山駅」
帰り:西東京バス「ケーブル下バス停」から「御岳駅バス停」・JR青梅線「御嶽駅」
コース状況/
危険箇所等
コース全体しっかり整備されていますが、雨の影響等で滑りやすくなっています。
この日、ロックガーデンでけがをした人がいたようです。
その他周辺情報 トイレ:御嶽駅、ケーブルカー駅、御嶽神社などたくさんあります。
御岳山の山頂には商店街があり、飲食物の心配はありません。
今日は久しぶりのケーブルカー利用です。
2014年08月15日 11:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 11:00
今日は久しぶりのケーブルカー利用です。
ヘッドマークがレンゲショウマ仕様になっています。
2014年08月15日 11:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/15 11:01
ヘッドマークがレンゲショウマ仕様になっています。
御嶽山駅
山の字体がいいですね。
2014年08月15日 11:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 11:13
御嶽山駅
山の字体がいいですね。
少し雲が多いです。
2014年08月15日 11:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 11:14
少し雲が多いです。
ここから群生地。
2014年08月15日 11:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 11:15
ここから群生地。
まだ、満開にはなっていないようです。
2014年08月15日 11:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 11:22
まだ、満開にはなっていないようです。
ケーブルカーのアナウンスでも3割ですが見ごろです。
と、行っていました
2014年08月15日 11:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:17
ケーブルカーのアナウンスでも3割ですが見ごろです。
と、行っていました
下から失礼します。
2014年08月15日 11:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/15 11:17
下から失礼します。
以下、富士峰園地レンゲショウマ
2014年08月15日 11:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 11:22
以下、富士峰園地レンゲショウマ
2014年08月15日 11:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 11:23
2014年08月15日 11:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 11:24
2014年08月15日 11:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 11:28
2014年08月15日 11:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:28
2014年08月15日 11:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 11:29
2014年08月15日 11:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 11:29
2014年08月15日 11:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/15 11:30
2014年08月15日 11:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 11:30
2014年08月15日 17:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 17:38
2014年08月15日 17:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 17:38
2014年08月15日 11:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 11:33
2014年08月15日 11:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 11:34
2014年08月15日 17:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 17:38
2014年08月15日 11:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 11:36
2014年08月15日 11:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 11:37
2014年08月15日 11:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 11:39
2014年08月15日 11:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:39
富士峰園地に咲いていたボタンヅル
2014年08月15日 11:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 11:15
富士峰園地に咲いていたボタンヅル
産安社
2014年08月15日 11:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 11:45
産安社
アザミ
2014年08月15日 11:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 11:44
アザミ
ナツアカネ
2014年08月15日 11:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 11:44
ナツアカネ
ヤマジノホトトギス
2014年08月15日 11:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 11:46
ヤマジノホトトギス
富士峰園地から御嶽神社方面
2014年08月15日 11:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:47
富士峰園地から御嶽神社方面
神代ケヤキ
2014年08月15日 11:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 11:58
神代ケヤキ
御嶽神社のレンゲショウマ
2014年08月15日 12:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 12:01
御嶽神社のレンゲショウマ
日当たりが良いからかこちらの方がよく咲いています。
2014年08月15日 12:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 12:01
日当たりが良いからかこちらの方がよく咲いています。
ゲンノショウコ
2014年08月15日 12:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 12:03
ゲンノショウコ
本殿方面にも咲いているようです。
2014年08月15日 12:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:03
本殿方面にも咲いているようです。
御嶽神社
2014年08月15日 12:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 12:06
御嶽神社
旧本社のある奥に行ってみます。
2014年08月15日 12:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:08
旧本社のある奥に行ってみます。
皇御孫命(スメミマノミコト)社
天照大神の孫である瓊々杵尊(ニニギノミコト)が祀られています。
2014年08月15日 12:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:09
皇御孫命(スメミマノミコト)社
天照大神の孫である瓊々杵尊(ニニギノミコト)が祀られています。
なぜかその前には狛猪
2014年08月15日 12:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 12:10
なぜかその前には狛猪
こちらは猪と言うよりも豚?
2014年08月15日 12:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 12:10
こちらは猪と言うよりも豚?
奥にはレンゲショウマ
2014年08月15日 12:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:09
奥にはレンゲショウマ
こちらもきれいに咲いています。
2014年08月15日 12:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/15 12:09
こちらもきれいに咲いています。
大口真神社
2014年08月15日 12:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:10
大口真神社
ここにもレンゲショウマ
2014年08月15日 12:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 12:11
ここにもレンゲショウマ
沢山咲いています。
2014年08月15日 12:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 12:12
沢山咲いています。
日当たりが良いからでしょうか
2014年08月15日 12:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:12
日当たりが良いからでしょうか
こちらの方が今はお勧めかも
2014年08月15日 12:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 12:12
こちらの方が今はお勧めかも
ロックガーデンへ向かいます。
2014年08月15日 12:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:18
ロックガーデンへ向かいます。
マツカゼソウ
2014年08月15日 12:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 12:21
マツカゼソウ
ヌスビトハギ
2014年08月15日 12:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:22
ヌスビトハギ
バッタの幼生
2014年08月15日 12:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:24
バッタの幼生
杉林の中を行きます。
2014年08月15日 12:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:27
杉林の中を行きます。
かなりの急傾斜です。
2014年08月15日 12:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:27
かなりの急傾斜です。
小さな沢を渡ります。
2014年08月15日 12:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:34
小さな沢を渡ります。
大きな岩があります。
2014年08月15日 12:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:35
大きな岩があります。
七代の滝
2014年08月15日 17:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 17:40
七代の滝
シャーver.
2014年08月15日 17:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 17:40
シャーver.
イワタバコ
2014年08月15日 12:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/15 12:37
イワタバコ
少しだけ咲いていました。
2014年08月15日 12:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 12:38
少しだけ咲いていました。
タマガワホトトギス
多摩川ではなく玉川(京都)だそうです。
2014年08月15日 12:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 12:39
タマガワホトトギス
多摩川ではなく玉川(京都)だそうです。
下ったので登り返します。
2014年08月15日 12:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:43
下ったので登り返します。
天狗岩
2014年08月15日 12:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:46
天狗岩
ロックガーデンです。
2014年08月15日 12:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:49
ロックガーデンです。
こけこけ
2014年08月15日 12:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 12:49
こけこけ
フシグロセンノウ
2014年08月15日 12:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 12:49
フシグロセンノウ
苔生した感じがいいです。
2014年08月15日 12:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 12:53
苔生した感じがいいです。
水の流れが気持ちいいです。
2014年08月15日 12:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 12:55
水の流れが気持ちいいです。
モミジガサ
2014年08月15日 12:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:58
モミジガサ
モスモス
2014年08月15日 13:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 13:00
モスモス
小さな流れもこう撮ると迫力が出る気がします。
少しぶれてますが…
2014年08月15日 13:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/15 13:02
小さな流れもこう撮ると迫力が出る気がします。
少しぶれてますが…
タマガワホトトギス
2014年08月15日 13:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/15 13:05
タマガワホトトギス
綾広の滝
2014年08月15日 13:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 13:08
綾広の滝
滝行を行う場所です。
2014年08月15日 17:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 17:41
滝行を行う場所です。
シャーver.
2014年08月15日 17:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 17:41
シャーver.
ロックガーデン出口(入口?)
2014年08月15日 13:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 13:12
ロックガーデン出口(入口?)
ヤマジノホトトギス
2014年08月15日 13:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 13:14
ヤマジノホトトギス
クズ
2014年08月15日 13:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 13:23
クズ
ソバナ
2014年08月15日 13:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 13:26
ソバナ
天狗の腰掛杉
2014年08月15日 17:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 17:41
天狗の腰掛杉
神苑の森へ行きます。
2014年08月15日 13:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 13:29
神苑の森へ行きます。
ここにもレンゲショウマ(つぼみ)
2014年08月15日 13:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 13:30
ここにもレンゲショウマ(つぼみ)
静かな気持ちのいい道です。
2014年08月15日 13:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 13:33
静かな気持ちのいい道です。
キノコ
2014年08月15日 13:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 13:33
キノコ
下から失礼します。
2014年08月15日 13:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 13:34
下から失礼します。
ん?
さっきのキノコの生えたて?
2014年08月15日 13:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 13:34
ん?
さっきのキノコの生えたて?
こっちもキノコ
2014年08月15日 13:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 13:36
こっちもキノコ
女坂の手前に出てきました。
2014年08月15日 13:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 13:42
女坂の手前に出てきました。
亀屋さんでお昼にします。
2014年08月15日 13:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 13:43
亀屋さんでお昼にします。
とろろそばとわらび餅
2014年08月15日 13:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/15 13:53
とろろそばとわらび餅
しゃもじをいただきました。
2014年08月15日 14:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 14:02
しゃもじをいただきました。
青空が気持ちいです。
2014年08月15日 14:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 14:04
青空が気持ちいです。
ここの岩壁に
2014年08月15日 14:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:06
ここの岩壁に
イワタバコ
2014年08月15日 14:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 14:06
イワタバコ
右側を下ります。
2014年08月15日 14:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:09
右側を下ります。
クイックアタッカーが登ってきました。
ロックガーデンで何かあったようです。
2014年08月15日 14:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 14:15
クイックアタッカーが登ってきました。
ロックガーデンで何かあったようです。
だんごどうのお地蔵さま
2014年08月15日 14:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:19
だんごどうのお地蔵さま
ヤマホトトギス
2014年08月15日 14:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 14:31
ヤマホトトギス
ビバークにいかがでしょうか。
2014年08月15日 14:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 14:33
ビバークにいかがでしょうか。
ハグロソウ
2014年08月15日 14:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 14:38
ハグロソウ
滝本駅に戻ってきました。
2014年08月15日 14:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:40
滝本駅に戻ってきました。
緊急車両がたくさん来ていました。
2014年08月15日 14:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 14:44
緊急車両がたくさん来ていました。
撮影機器:

感想

今日は天気がよさそうだったのでどこかの山へ行こうと思っていましたが、気が付くと朝9時今からだと高尾山か御岳山ぐらいということでレンゲショウマ祭が開催されている御岳山へ行ってきました。

電車で御嶽駅へ向かい途中の青梅駅で乗り継ぎの電車を待っているとtake77さんから釣りのお誘いが、とても魅力的でしたが夜から用事もあったので今回はお断りさせていただきました。
(take77さんまたお誘いお願いします。)

御嶽駅からはバスとケーブルカーを乗り継ぎ一気に御岳山へ、ケーブルカーの御嶽山駅から少し登った富士峰園地がレンゲショウマ祭の会場です。
かなり多くの株があり沢山の人もいましたが咲いているのは三割程度でした。
しかし、やはりとてもかわいい花がいくつも咲いていて沢山の写真を取ってしまいました。

その後は御嶽神社へ向かいます。
ここにもレンゲショウマのちょっとだけ群生地があるとのことで行ってみたのですが、日当たりの関係か、今はこちらの方が一株に多くの花が咲いていました。
今週末は御嶽神社の奥の方がお勧めかもしれません。

御嶽神社からは長尾平方面に向かい七代の滝側からロックガーデンに入りました。
長尾平からの下りはかなり急でしかも道が滑りやすくなっていました。
七代の滝には少しだけイワタバコや沢山のタマガワホトトギスが咲いていました。
七代の滝からは鉄製の長い階段を登り天狗岩まで出ます。
天狗岩からはロックガーデンに入りなだらかな上りが御岳沢沿いに続いています。
途中には苔生した岩などが多く今日のように暑い日にはちょうど良かったです。
一番奥の大岳山側には綾広の滝があり、ここにも多くの人たちがいました。
ロックガーデンを抜け、御岳神社方面へ戻ります。
途中、天狗の腰掛杉の横から神苑の森コースを通り御嶽神社の山門まで戻ってきました。
まだ、お昼を食べていなかったので、御岳山商店街の亀屋さんでとろろそばと名物の手作りわらび餅を食べました。
お店を出るときには女将さんがお店の名前と御嶽神社の焼印が押されたしゃもじをくれました。

ここから、ケーブルで下りるか歩くか迷いましたがケーブルカー駅方面に多くの人たちが歩いて行ったのでとりあえず滝本駅まで歩きそこから先はそこで考えることにしました。
下りている途中で下からサイレンが聞こえ二台のクイックアタッカー(消防バイク)が上がってきました。
そういえば、ケーブルカーの駅との分岐点辺りでロックガーデンでけが人が…みたいな放送が聞こえていました。
滝本駅まで下りるとそこにはさらに消防車やパトカー山岳救助隊の車両まで停まっていて騒然としていました。
ロックガーデンの道はかなり濡れていて何度か私も足を滑らせました。
いくら、標高の低い御岳山とはいっても何が起こるか分からないので万全の注意を払っていこうと思います。

ちなみに滝本駅に着くとちょうどバスが停まっていたのでそこから御嶽駅まではバスで下りてしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人

コメント

すれちがってますね
レンゲショウマ素敵でしたね。
リフトそばの群生地はまだ3分咲だったんですね。どうりでなんだか寂しいと思いました。満開はさぞかし美しいんでしょうねぇ。

昨日の事故はロックガーデンでしたか。てっきり大岳山での事故かと思いました。事故が一件あるだけであれだけの人数が投入されるのですね。私も事故起こさないように気を付けないと。
2014/8/16 6:14
御岳山あたりですれちがっていますか?
stella2さん初めまして(^-^)/
レンゲショウマは今の状態でも丸いつぼみもあってとてもよかったですね。
ちょうど、私が青梅側におりている時にサイレンを鳴らしたバイクが上がってきました。
一回の事故であれだけの人たちが投入されるのであれば自己責任どころではないですね。
お互い気をつけましょう。
2014/8/16 9:54
暑かったですねぇ〜〜〜〜(^_^;)
チリちゃん・・・おはようさんです

昨日は 暑かったですね(^_^;)
養沢側からもレスキュー隊車両がを林道を走っていきましたよ

レンゲショウマも日毎に花数が増えてきて\(^^)/神苑の森入口の蕾もピンク色になってきましたね

グフフ・・・養沢で遊んでいたら・・・なんと!モクズガニを捕まえちゃいましたよぉ〜〜〜↓
http://blog-imgs-67-origin.fc2.com/t/b/m/tbmff/201408163.jpg
みんな・・・珍しがっていましたよ

暑い中・・・お疲れ様でした・・・まだまだレンゲショウマは楽しめそうですね
2014/8/16 10:18
暑かったですよ〜
take77さんこんにちは(^-^)/
お誘いしていただいたのにすいませんでした。
御岳山も暑かったですが、時々涼しい風が吹いて気持ちよかったです。
レンゲショウマも富士峰園地の物はもう少し先がいいかもしれませんが、御嶽神社の裏に咲いているのはほぼ満開でしたね。
養沢も暑かったのですね、モクズガニもいて楽しかったようですね。
また、お誘いよろしくお願いします。
2014/8/16 10:50
チリちゃんこんちは
多摩川←×
玉川←◯
だったんですね〜倉沢谷のコメント書く時に一瞬「玉川かな?」って誰かのれこで
見た気がしたので、「玉川だったりして、笑」ナンテつけたしたんですけどね。笑
以前のチリちゃんのレコだったのかな〜(笑)私が見たのは
「多摩川源流ホトトギス」なのかな???

この日は暑かったんですねー釣竿も持って行けば涼しいところにも行けたのに〜
ワタクシはこの日、諏訪湖に行ってたんですが暑いことは暑かったけど、やはり暑さの種類が違うようですね。花火の頃は涼し〜〜くなりました。
2014/8/17 6:19
cさんこんにちは
タマガワホトトギスは最初は私も多摩川だと思っていたのですが、京都にある玉川らしいですね。
この日は、かなり暑かったので汗びっしょりになりました
ロックガーデンの滝の近くだけは少し涼しかったです。

cさんは諏訪湖の花火大会に行かれたのですね。
今年はまだ花火は見ていません
燕岳から遠くに小さくは見ましたが…
2014/8/17 12:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら