記録ID: 494351
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
常念岳〜蝶ヶ岳縦走 お母様企画山行♪♪♪
2014年08月12日(火) 〜
2014年08月14日(木)



- GPS
- 18:39
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,184m
- 下り
- 2,227m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:00
2日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 9:20
3日目
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:00
天候 | 雨・晴れ・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
(毎日アルペン号/竹橋22:40発 ¥7200) 帰り:三股よりタクシーでほりでーゆまで、そこからバスで新宿へ (毎日アルペン号/13:35発 ¥6200) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 下山後は「ほりでーゆ〜」でさっぱり。レストランもあるのでくつろげます。 http://www.holiday-you.co.jp/ |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
私の山の大先輩であるお母様ご引率山行もいよいよ北アルプスへ!
台風の影響を考えて9日出発の予定を11日へ変更して好天を祈る!
生憎初日と最終日は雨だったけれど2日目の常念岳〜蝶ヶ岳の縦走路は「快晴!」槍ヶ岳も穂高もばっちり臨めて大満足。「これを見せたかった」とお母様。おかげで貴重な経験が出来ました。いつもながら感謝!
一の沢からのびしょぬれの登りは大変だったけれどその分お天気のありがたさが身にしみました。
山小屋の食事もおいしく、沢山食べて、バテることなく頑張れた。
常念小屋から常念岳までは苦手な岩ゴロゴロでヒヤヒヤだったけれど、落ち着いて登れば大丈夫という事が分かった♪(天気が良かったのも大きかったけれど)
山頂からの景色は圧巻。槍・穂高以外にも富士山、南アルプス、八ヶ岳までも姿を見せてくれました〜!
蝶槍までは何度かピークを越えていく長いコースだったけれど景色がよいと頑張れるんだなぁ、これが。
蝶ヶ岳からの景色も常念岳とは少し見え方が違って面白かった。
雨の中の下山はお母様に高山植物をレクチャーしてもらいながらとなった。10m歩くと花の名前を忘れてしまう不出来な生徒・・・。ご提案通り図書館で植物図鑑を借りましたとさ。
いつも登っている近郊の山とはスケールが違うアルプスの景色が堪能できて良かった!お母様有り難うございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する