記録ID: 4944012
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2022年11月22日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
ゲート近くの広場に駐車(バイク)、他に車1台あり
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ゲートから15分程の、決壊していた箇所の道路は完璧に修復されてました。 その他の土砂崩れ等の箇所は正確に数えた訳では無いが、10か所以上ある感じで、昨今の天候状況では修復する予定も立っていないのではと推察されます。見た目でも崩落が懸念される個所もあり、不用意に立ち入らないのが賢明かと思われます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 靴 サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ |
---|
写真
感想/記録
by atomtobio
中途半端な時間が出来たので、大滝には到達できないと分かってながら、
急遽、偵察を兼ねたハイクに行く事としました。
道路が寸断されている様な情報でしたが、最近修復が完了したようです。
他の崩落箇所に関しては、昨今の気象状況では、
修復してもまた直ぐ崩落する事も考えられ、
多分行政の方も、対応し兼ねている状況の様に推察します。
いずれにしても、このような状況ですので、
このコースは雨の予報の時、また雨降り直後の入山は、
崩れやすく非常に危険で、止めて置いた方が賢明と考えます。
急遽、偵察を兼ねたハイクに行く事としました。
道路が寸断されている様な情報でしたが、最近修復が完了したようです。
他の崩落箇所に関しては、昨今の気象状況では、
修復してもまた直ぐ崩落する事も考えられ、
多分行政の方も、対応し兼ねている状況の様に推察します。
いずれにしても、このような状況ですので、
このコースは雨の予報の時、また雨降り直後の入山は、
崩れやすく非常に危険で、止めて置いた方が賢明と考えます。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
早戸林道は2019年の台風大雨で崩壊してしまいました。好きなエリアだったので自分も当時は偵察に行きましたが大変ショックを受けました。あの派手な陥没箇所だけでも修復されて凄く嬉しいです。これなら工事車両も入れるので少しずつでも修復されていきそうですね。現状報告を有難う御座いました!
こちらこそ初めまして😉、コメントありがとうございます
スぺさんのレコを時々見させて貰い、勝手ながら参考にさせて貰ってます。
2019年だったのですね、
大体早戸大滝さえも知らなかったので知る由も有りませんが。
すぐそばに住んでいるというのに😅
ただどうでしょう、修復を進めるのでしょうか、ちょっと疑問です
修復して貰った方が良いのですが・・・・・
それではまた時々レコを参考にさせていただきます、
有難うございました🙏 atomtobio😊
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する