記録ID: 4944443
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
晩秋の孫山・矢の根・イタドリ沢の頭
2022年11月22日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 723m
- 下り
- 696m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 5:43
距離 10.3km
登り 723m
下り 712m
8:52
11分
小原バス停
9:03
0:00
8分
登山道入口
9:11
9:15
41分
292m地点
9:56
10:03
10分
子孫山ノ頭or孫山 543m
10:13
10:20
20分
孫山or大明神山 548m
14:35
0:00
0分
藤野駅
14:35
ゴール地点
天候 | 晴れ・暖かい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:JR中央線「藤野」駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小原から孫山への道は、「登山詳細図」2012年版の「孫山小原コース」にC級=熟達者向きとあり、ためらったが、ヤマレコなどをチェックするとよく整備されているとの情報を得たので、行ってみた。「登山詳細図」や地理院地図は谷ルートだったが、実際は、それより南側の尾根ルートで、旧ルートは、閉鎖されているようだった。 下山のイタドリ縦断コース、標高310m付近は、非常に滑りやすく、上から見て、右の緩傾斜の落ち葉道より、左のロープの掛かった急傾斜の方がまだましのようだ。 |
その他周辺情報 | 藤野駅「ふじのね」で「藤野15名山」スタンプラリー、2巡目の矢ノ音のスタンプをゲット。ついでに、ゆずの里ということで、季節の柚も購入。 |
写真
矢ノ音に向かうかなりの急坂。ここを避けると数百mの迂回となる。この道の途中で、矢ノ音を巻いてしまう道に入りそうになる。電源ケーブルに沿って、あくまで急登すると、矢ノ音山頂に至る。
撮影機器:
感想
以前から登ってみたいと思っていた孫山だが、孫山周辺の山名には、各説が入り乱れていて、どこが本当の孫山か分からないまま。道は一部、急登や滑りやすい所もあったが、晩秋の紅黄葉・落ち葉道を楽しめた。マイナーなコースと思っていたが、たまに人にも出会う山道だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する