ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 49449
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

南北八甲田スキー山行

2006年03月03日(金) 〜 2006年03月05日(日)
 - 拍手
naritagajo その他13人

コースタイム

3/3 酸ヶ湯温泉8:40―○10 9:00―地獄湯ノ沢9:40~10:00―仙人岱避難小屋10:55~12:10―万年雪下13:20―箒場岱コース1200m13:40―大岳コース□78 14:30―小岳15:00―避難小屋15:40 3/4 避難小屋7:40―傘松峠8:00~15―△285―△278―□277&△276 8:50―○補―△270 9:18―1250m 9:30~40―にせ駒西10:05―□156―駒ヶ峰10:50~11:30―1250m12:00~10―△276(靴修理)―傘松峠12:50~13:00―避難小屋14:15 3/5 避難小屋7:40―酸ヶ湯温泉8:30
過去天気図(気象庁) 2006年03月の天気図

感想


3/3 酸ヶ湯温泉駐車場には既に“札樽山の会わたすげ”の皆さんが出発の準備を整えて待っていた。自己紹介の後いよいよ登山口から雪の八甲田へ足を踏み入れる。今日は仙人岱から大岳の予定である。先ずは仙人岱避難小屋ヘ向う。雪が5センチほど積もっているだけでラッセルは無。トッップを勤めたものの荷が重いのか少ししか続かない。景色を見ながら休み休みでやっと地獄湯ノ沢へ着く。逆川岳、横岳方面と猿倉岳、駒ヶ峰方面の山並みが見えるが、頂上付近は雲で隠れている。雲の流れも速い。ここからは、わたすげの皆さんが替わりトップをやってくれる。足並みがそろっていて順調に沢を上り詰めて行く。凍った沢頭もスキーアイゼンを付けることなく登ってしまった。日帰りの3人が途中から引き返してきた。入り口を除雪し中に入り昼食もそこそこに大岳に向かう。夏道を登るつもりで向かったが、南斜面はクラストしていて雪がくすんで見える。急斜面で危険なので、大岳コースを巡って緩い斜面の大岳北斜面に向かう。右手には明日登山予定の小岳、高田大岳が姿を見せてくれる。小岳との鞍部から大岳の仙人岩へ向け、新雪を拾いながら登りだすが、アイスバーンがあり無理なので万年雪まで下がる。スキー滑降の出来る所を箒場岱ルートに求め、1250mの急斜面付近まで滑降することにする。ところどころアイスバーンもあったが皆歓声を上げながらどんどん滑降してくる。スキーもうまい。時間に余裕があるので登り返して□78番から小岳に向かう。森林限界でスキーをデポして頂上へ。風が強いのと、少しガスが出てきたので早々に下山し、短い距離だが滑降して避難小屋へ。中では、小岳をカットした食当の方と小野寺さんがもう準備していた。田代さんが来ていた。日帰りから泊まりに変更して皆と懇談。明日の好天を予想して、早くも9時には就寝した。
3/4 快晴の朝。高田大岳はアイスバーンで登山は無理と判断して、南八甲田ヘ向うことにする。小屋の後ろから即滑降して傘松峠へ。まずまずの新雪の滑降に、皆、‘おいしいおいしい’を連発。傘松峠の道路標識で記念撮影。シールを付けて櫛ヶ峰コースを登る。スキー指導標は樹氷も落ちて明瞭だ。わたすげの皆さんが交互に15センチのラッセルをこなして行く。後ろから田代さんがオーバー手袋の落し物を届けるため後を追ってきてくれた。パラダイスコースの△270番から西尾根に取り付いて1250mの台地に出る。ここから要所にフラッグを立てながら登る。にせ駒西側の尾根に着き、更に駒ヶ峰に向かう。山頂に着き次第に風も止んだので、ブロックを積んでヒナ壇状に座席を掘って、野天で昼食を採る。櫛ヶ峰、岩木山、十和田湖を遠望。もちろん目前に樹氷と北八甲田連峰を眺めながらのおいしい昼食となった。食事を終えるとシールを外したりゴーグルを付けたりと出発の準備も速やかに出来てしまった。訓練が行き届いていると感心した。駒ヶ峰を滑降して、少しトラバースし往路に合流した後パラダイスコースの上までさらに滑降。北八甲田を再度展望した後、パラダイスコースを傘松峠まで滑降。途中、転倒した際に、兼用靴のアクシデントがあったが、連係プレイ(ライタートーチでプラスチックを温めて修理完了)で見事克服し無事傘松峠に着く。後は、シールを付けて小屋まで登れば、今夜の晩餐が待っている。途中、朝から登ってきて、我々を捜して高田大岳まで行ってきた奥谷さんに会う。まさか南八甲田へ行ったとは思ってもみなかったとの事。予定は高田大岳と連絡してあったからだったのだ。すまなかったの言葉が出てこなかった。余りにも南八甲田が良かったから。日帰りの三沢米軍パーテーの下山した後、3時頃から八戸山水会、むつ山岳会、山形のパーテー、田代さんそれに‘わたすげ’の皆さんで夜半まで心置きなく懇談したのは言うまでもない。
3/5 今日も天気は良いが、早朝下山して、青森、八戸を見物した後、八戸からフェリーで帰るとの事。ゴミを片付け、使った鍋をきれいにし、トイレをきれいに掃除してくれたのにも感心した。私たちの手を全く煩わすことが全く無かったのだから。八戸の皆さんに送られて硫黄岳コースを無事滑降して酸ヶ湯に着く。‘わたすげ’の皆さんありがとう。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら