御岳山



- GPS
- 04:48
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 953m
- 下り
- 1,390m
コースタイム
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:48
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長尾平から七代の滝に向かう途中に大きな倒木あり。 |
写真
感想
登山を始めた時から行きたいと思っていた念願の御岳山。
お盆期間でしたが、平日ということで通常の土日よりは空いていて、
8時の時点でスムーズに滝本駅駐車場に車を駐められました。
ケーブルカーですぐに御岳山駅へ。
正直、神社の本殿の前まででヘロヘロになりました。
坂道と石段がこんなにキツイとは思いませんでした(笑)
石段から長尾平への近道を利用。ここは狭くて急でした。
七代の滝はたまたま人が途切れている時に着いたので
数分ですが独り占めできました。天狗岩へ向かう道がどこか
一瞬わからなくなりましたが、鉄の階段を登ればいいと気づきひたすら登りました。
天狗岩ではリュックを置いて鎖での岩登りに初挑戦。
手を使って登るのも楽しいな、と思いました。
(体力を付けたいのでフリークライミングにも少し興味が出ました)
そこからすぐにロックガーデンへ。
人が増えてきましたが少し霧がかっていて幻想的でした。
口を開けてキョロキョロしながらひたすら歩きました。
ロックガーデンの休憩所で少し休憩。トイレもあるので助かります。
綾広の滝を通り天狗の腰掛け杉に圧倒され、気づけば長尾平。
ここで少し霧雨が降ってきましたがレインウェアは不要でした。
(この日は午後から雨予報だったのですが、レインウェアデビューを
してもいいじゃないか、と話し合っていました)
商店街に着くといいにおいがしてきてお昼にすることに。
やや混雑の紅葉屋さんでおそばをいただきました。
宿坊がたくさんあり、機会があったら泊まってみたいところ。
その後は産安社・レンゲショウマ群生地を見て回り
リフトに乗って御岳山駅へ。運良くケーブルカーがすぐに来たので
乗り込んで駐車場へ。売店で大福を買って帰路につきました。
<感想>
御岳山、いいところでした。
楽しみ方が色々で休日に混雑するのがよくわかります。
他の山への縦走もできますし、初心者にオススメです。
今回反省点があったのでまた必ず遊びに来ようと思います。
<反省点>
・御岳山山頂を見なかった。
・お犬様参りをしなかった。(我家の犬の健康を祈るつもりだったのに・・・)
・水分補給をさぼりがち。倒れてからでは遅いのでこまめにしないと!
・新しいリュックの初使用だったので少しぎこちなかった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する