記録ID: 4949579
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2022年11月25日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
高天神城跡の北口駐車場を利用。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 高天神社から楞巌寺山までの区間後半は、右側断崖が続く上に、ヤセ尾根も混じり、足元に注意が必要。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ooitekari
■近くの小笠山山域と同じく、脆く崩れやすい地質で、雨後や降雨時は、滑りやすい。下りになる逆コースは避けた方が良いだろう。
■萩原峠〜隧道(トンネル)後まで、薄暗い林道脇に、時々、食品包装ゴミが不法投棄されて散乱していた。登山後の印象を悪くした。
■このコースは、行程5km2時間で周回できる。コース上に急坂・ヤセ尾根・断崖の甚五郎の抜け道があり歴史をモロ体感できる値打ちあるハイキング・コースと言えそうだ。
■萩原峠〜隧道(トンネル)後まで、薄暗い林道脇に、時々、食品包装ゴミが不法投棄されて散乱していた。登山後の印象を悪くした。
■このコースは、行程5km2時間で周回できる。コース上に急坂・ヤセ尾根・断崖の甚五郎の抜け道があり歴史をモロ体感できる値打ちあるハイキング・コースと言えそうだ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する