ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 495669
全員に公開
沢登り
丹沢

ウォーターウォーキング(8)〜マスキ嵐沢〜

2014年08月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
tekito110 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:27
距離
6.0km
登り
735m
下り
624m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
0:01
合計
7:20
10:50
30
11:20
11:21
400
18:10
ゴール地点
天候 曇り・弱雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急新松田駅9:35 ⇒ バス(1時間20分) ⇒ 大滝橋10:55
西丹沢自然教室18:58 ⇒ バス(1時間20分) ⇒ 小田急新松田駅20:20
コース状況/
危険箇所等
距離は短いですが4mから10m程度の滝が連続するルートです。
台風の影響か倒木や落石が多く遡行に難儀する部分があるかもしれません。
いくつかの滝では落口にハーケンやリングが残置されていました。
念のためザイルがあると安心して登れます。
詰めの部分は急斜面かつザレていますが、ロープが残置されていました。
大滝橋バス停から林道へ入る。
2014年08月16日 11:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:05
大滝橋バス停から林道へ入る。
入渓点まで登山道を行く。1つ目の橋。
2014年08月16日 11:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:26
入渓点まで登山道を行く。1つ目の橋。
2つ目の橋。
2014年08月16日 11:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:28
2つ目の橋。
3つ目の橋。
2014年08月16日 11:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:17
3つ目の橋。
入渓点。マスキ嵐沢の標識。
2014年08月16日 11:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:51
入渓点。マスキ嵐沢の標識。
今日もやってる感が半端じゃない。
2014年08月16日 11:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 11:51
今日もやってる感が半端じゃない。
若干雨降ってることもあって暗い。
2014年08月16日 11:39撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 11:39
若干雨降ってることもあって暗い。
1つ目の滝。
2014年08月16日 11:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 11:56
1つ目の滝。
黙々と登る。
2014年08月16日 11:59撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:59
黙々と登る。
なめ。
2014年08月16日 12:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 12:00
なめ。
なめっぽい。
2014年08月16日 12:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 12:02
なめっぽい。
2つ目の滝。
2014年08月16日 12:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 12:04
2つ目の滝。
のぼったとこ。
2014年08月16日 12:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 12:08
のぼったとこ。
リングが残置されてました。
2014年08月16日 12:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 12:10
リングが残置されてました。
晴れてたらもう少しきれいだったかも。
2014年08月16日 12:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 12:11
晴れてたらもう少しきれいだったかも。
さくさくと行く。
2014年08月16日 11:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:55
さくさくと行く。
ちょっと荒れてるんだよな〜。
2014年08月16日 12:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 12:15
ちょっと荒れてるんだよな〜。
倒木とかがすごい。
2014年08月16日 12:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 12:16
倒木とかがすごい。
わちゃわちゃ。
2014年08月16日 12:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 12:16
わちゃわちゃ。
でかい岩。
2014年08月16日 12:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 12:19
でかい岩。
左の滝を登る。連れが最初もっと左の方から取りついたけど途中で手がなくなってた。水流中を登るのが一番いいんだと思う。
2014年08月16日 12:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 12:21
左の滝を登る。連れが最初もっと左の方から取りついたけど途中で手がなくなってた。水流中を登るのが一番いいんだと思う。
上部左側の滝に枝が挟まってて登ろうとするとザックに引っかかる。右から巻く。
2014年08月16日 12:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 12:27
上部左側の滝に枝が挟まってて登ろうとするとザックに引っかかる。右から巻く。
トイ状の滝というやつかな。
2014年08月16日 12:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 12:34
トイ状の滝というやつかな。
こんなん。登るときに滑って若干面白い感じになった。落ちなくてよかった。
2014年08月16日 12:20撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 12:20
こんなん。登るときに滑って若干面白い感じになった。落ちなくてよかった。
なんかすごそうなのきた。2段12mとか?上段がちょい滑るので慎重に登る。
2014年08月16日 12:43撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 12:43
なんかすごそうなのきた。2段12mとか?上段がちょい滑るので慎重に登る。
上から。こわっ。こんなの登れる様になっちゃったんだなぁ。。。
2014年08月16日 13:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 13:07
上から。こわっ。こんなの登れる様になっちゃったんだなぁ。。。
次の滝。写真とるの忘れたので遠目から(笑)
2014年08月16日 13:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 13:08
次の滝。写真とるの忘れたので遠目から(笑)
途中おっかないとこがあったのでロープだしてもらいました。サンクス連れ。
2014年08月16日 13:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 13:26
途中おっかないとこがあったのでロープだしてもらいました。サンクス連れ。
またまた滝。
2014年08月16日 13:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 13:33
またまた滝。
うらーって登る。
2014年08月16日 13:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 13:34
うらーって登る。
もう一個恐ろしげな滝を登った記憶があるけど写真がない。たぶんこれが上からとったやつかなと思う。
2014年08月16日 13:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 13:42
もう一個恐ろしげな滝を登った記憶があるけど写真がない。たぶんこれが上からとったやつかなと思う。
緑な感じ。
2014年08月16日 13:43撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 13:43
緑な感じ。
ナメ滝。
2014年08月16日 13:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 13:51
ナメ滝。
やっと落ち着いた。
2014年08月16日 13:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 13:55
やっと落ち着いた。
しかし疲れた。雨降ってたり運動不足な事もあるけど、滝登ってる時神経使ってるから結構疲れる。
2014年08月16日 14:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 14:00
しかし疲れた。雨降ってたり運動不足な事もあるけど、滝登ってる時神経使ってるから結構疲れる。
チョックストーン小滝。
2014年08月16日 14:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 14:07
チョックストーン小滝。
崩落箇所が多くて道がわかりにくい。
2014年08月16日 14:36撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 14:36
崩落箇所が多くて道がわかりにくい。
ケルンがあった。こっちであってる様だ。
2014年08月16日 14:41撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 14:41
ケルンがあった。こっちであってる様だ。
きのこ。
2014年08月16日 14:45撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 14:45
きのこ。
5m涸滝。階段状でさくっと上がれる。
2014年08月16日 14:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 14:55
5m涸滝。階段状でさくっと上がれる。
10m涸滝。下の部分がハングしてて登りずらい。最後落口手前部分で若干おっかない部分がある。
2014年08月16日 15:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 15:00
10m涸滝。下の部分がハングしてて登りずらい。最後落口手前部分で若干おっかない部分がある。
あー後は詰めるだけかな〜。と思ってたらさくっと道を間違えて。。。
2014年08月16日 15:25撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 15:25
あー後は詰めるだけかな〜。と思ってたらさくっと道を間違えて。。。
懸垂下降して戻る事に。えらいこっちゃ。こわかったー。正解の詰めの道も結構なしんどさ。残置ロープあったから行けたけどなかったらどーなんだろ。
2014年08月16日 15:50撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 15:50
懸垂下降して戻る事に。えらいこっちゃ。こわかったー。正解の詰めの道も結構なしんどさ。残置ロープあったから行けたけどなかったらどーなんだろ。
権現山からの稜線に立つ。あとは西沢出合まで作業道をいく。ちゃんと標識があって助かる。
2014年08月16日 16:43撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 16:43
権現山からの稜線に立つ。あとは西沢出合まで作業道をいく。ちゃんと標識があって助かる。
こんな感じで。
2014年08月16日 16:43撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 16:43
こんな感じで。
西沢の下棚の滝手前のテーブルがあるとこにでる。やっと着替えられる。
2014年08月16日 17:48撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 17:48
西沢の下棚の滝手前のテーブルがあるとこにでる。やっと着替えられる。
雨降ってるからか水量多い。
2014年08月16日 17:52撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 17:52
雨降ってるからか水量多い。
うあー帰ってきた。
2014年08月16日 18:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 18:10
うあー帰ってきた。
西丹沢自然教室への吊り橋。生きて帰ってこれてよかった。おつかれーした。
2014年08月16日 18:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 18:15
西丹沢自然教室への吊り橋。生きて帰ってこれてよかった。おつかれーした。

装備

個人装備
長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 着替え ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 携帯 時計 タオル カメラ ロープ ハーネス 確保機 ロックカラビナ 渓流シューズ トポ ルート図
共同装備
スリング クイックドロー
備考 スリング,クイックドロー

感想

ウォーターウォーキングといいつつすでに沢登りの様相を呈しつつあるワレワレ。今回は沢登初心者にもってこいだという西丹沢マスキ嵐沢へ。駅までは晴れてたのに山に入ると大分曇っている。入渓点で悩む。うーん。これ雨降ってないか?しかし二人してザックを新調してしまった上に連れは沢靴まで新しいのに変えてしまっている(全く独身貴族はこれだから困るぜ)ので、まあせっかくだから滝の前で飯でも食って帰りましょという事でとりあえず入渓。滝を2つほど超えたところで「これもう帰れなくね(笑)」となる。しょーがない。行ってしまおうという事でデカい滝にビビりながら登る。途中で滑る。いたい。途中おっかないところがあったので連れにロープを出してもらった。ありがとう連れ。一人だったら滝の中腹あたりでずっとセミになっていたことだろう。雨が若干強くなる。冷たい。疲れる。途中で足がつってくる。運動不足感が半端じゃない。最後のところで詰めの道を間違える。うーんいくら詰めっていっても急すぎないか?ってなったところで下を見るととても降りれないようなところまで来てしまっているワレワレ。ここで本日無敵状態の連れがザレ場を強引に登り上から懸垂下降用のロープを垂らしてくる。スゴイぞ連れ。なんなんだその無敵感。予期せぬ道迷いでかなり時間が遅くなってしまった。なんとか無事に帰れてよかった。わっしょい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら